ゴリラ
楽天モバイルのショップに行こうと思ってるんだけど、お得なの?
街なかでピンクの看板の楽天モバイルショップを見かけることが増えてきました。
初めての契約で不安。いろいろ質問したいから来店したい、と考えている方も多そうですね。
ここでは楽天モバイルショップで契約する手順や注意点、web契約と比べてお得なのかまとめておきますね!
- 商品(iPhone)を注文する(webから)
- 入荷を待つ
- 日時を指定する(来店予約する)
- 来店
iPhoneを買う場合/買わない場合で、手続きが異なります。
【楽天モバイルショップ限定】のキャンペーンで欲しい端末が対象になっているなら、店舗契約はお得。全然アリ。
ちなみに…
楽天モバイルでは端末を買って最大4.4万ポイント還元のキャンペーンをやってます!
(対象iPhone / 対象Android )
\一度は契約しないと損/
最新プラン「Rakuten最強プラン」の解説記事はこちら
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
そもそも店舗契約するとき、来店予約は必要なの?
結論、「予約は必須ではないけれど、していく方が良い」という回答になります。
予約をしていった方が良い理由は、
- 予約した人が優先的に案内され、予約なしでは数時間待たされることもある
- 予約の際に事前に書類の確認を済ませることができ、来店時の手続きを省略できる
予約は面倒ですが、トータルで時間の節約になるので、しない理由はありません。
そもそもiPhoneなどは予約をしないと買えない
楽天モバイルのiPhoneは他のキャリアよりも安く、ポイント還元まで含めると、圧倒的にお得です。
特に最新のiPhoneについては、予約なしの来店では、希望のモデルは買えないと思っておいた方が良いかと。
公式サイトでも予約注文を強めに推奨しています。
ご希望のiPhone/Apple Watchがお決まりの場合は予約注文のご利用がおすすめです。
楽天モバイルショップでの契約手順
店舗で契約する流れをざっくり説明すると、
- 商品(iPhone)を注文する(webから)
- 入荷を待つ
- 日時を指定する(来店予約する)
- 来店
店舗契約する場合も、基本的に自宅でできることは済ませてから行くのがポイント。
流れは
とで、異なります。
iPhone/Apple Watchを予約注文する場合
ショップ(店舗)ページで来店したい店舗を探します。
各店舗のページ内にある「Webで予約する」ボタンから進みます。
「Webで予約する」ボタンが表示されない店舗は予約を受け付けていません。
また店舗によっては電話で予約することもできます。
持参する本人確認書類を選びます。
ちなみに来店時には、ここで選択した本人確認書類と、支払い方法に登録するクレジットカード・銀行口座(通帳)が必要です。
次のページで入力内容を確認して、予約は完了です。
予約が完了すると、登録したメールアドレス宛に
【iPhone予約注文】ご予約完了のお知らせ(予約番号:***************)
というタイトルのメールが届きます。
このあとの流れは以下のとおり。
- 製品入荷の連絡(メールまたは電話)
- メールに記載のURLから専用ページへアクセス
- 来店予定日の選択
- 来店
来店の際、受付機がある店舗ではメールに記載のある予約番号を入力します。
店頭で端末を選ぶ/端末を購入しない場合
基本的な流れは上記のiPhone/Apple Watchを予約注文する場合と同じですが、商品の入荷待ちがない分、サクッと予約→来店できます。
ショップ(店舗)ページで来店したい店舗を探します。
各店舗のページ内にある「Webで予約する」ボタンから進みます。
「Webで予約する」ボタンが表示されない店舗は予約を受け付けていません。
また店舗によっては電話で予約することもできます。
持参する本人確認書類を選びます。
ちなみに来店時には、ここで選択した本人確認書類と、支払い方法に登録するクレジットカード・銀行口座(通帳)が必要です。
次のページで入力内容を確認して、予約は完了です。
登録したアドレスに予約完了のメールが届くので、指定した日時に来店します。
店舗契約する際の注意点
注意したい点は以下のとおり。
- 1回の予約で契約できるのは1回線のみ
- 一部のサポートは有料
- iPhoneには購入制限がある
例えば家族で複数の回線を契約する場合は、人数(回線数)分の予約が必要です。
また、後述する「安心操作サポート」「データ移行サポート」といった、サポート系のサービスは、別途料金がかかります。
さらに、iPhoneは最新機種(iPhone 14シリーズ)で1台、旧機種(iPhone 13、12、SEなど)で1台、合計2台までしか購入できないことも、知っておきたいところ。
購入台数は楽天モバイル公式サイト、楽天市場店、楽天モバイルショップで通算されます。
楽天モバイルの店舗でできること・メリットとデメリット
なんか、webで契約する方が楽ちんなように思えてきたんだけど、あえて店舗で契約するメリットってあるの?
楽天モバイルの店舗でできることは
- 見積もり相談
- 各種手続き
新規、乗り換え、機種購入、契約内容の変更、名義変更など - Rakutenオリジナル製品の故障受付
- あんしん操作サポート(550円/月)、データ移行サポート(1,100円/回〜)
他のキャリアのショップでできることと、大差はありません。
あくまで「webでの手続きが苦手な人をサポートしてくれる場所」です。
有料のサポートを受けられる
上記のとおり、楽天モバイルには2つの店頭で受けられる有料サポートがあります。
あんしん操作サポート(550円/月)は、加入している間は何度でも店頭でサポートを受けられるサービスです。
- 製品操作の説明
- SNSアプリ、楽天系アプリの操作説明
またデータ移行サポート(1,100円/回〜2,200円/回)はその名前のとおり、乗り換え、機種変更の際の各種アカウント、写真などのデータ移行をサポートしてくれるサービスです。
一番デカイのは「店舗独自のキャンペーン」
楽天モバイルの他社にはない特徴として、キャリアが公式に「店舗独自のキャンペーン」を展開していることが挙げられます。
例えば2022年12月現在、以下のようなキャンペーンを行っています。
キャンペーンページにアクセスして【楽天モバイルショップ限定】というキャンペーンを探してみると、たくさん見つかります。
これらのキャンペーンは、楽天モバイルの公式サイトで契約するよりも、お得に契約できます。
例えば1番上の 「【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円キャンペーン」について、公式サイトで契約した場合と比較してみましょう。
スクロールできます→
キャンペーン | ショップ | 公式webサイト |
---|---|---|
初めての申込み | 3,000ポイント | |
端末購入 | 16,000ポイント | |
iPhoneアップグレード プログラムに加入 | 5,000ポイント | |
【ショップ限定】 対象製品と回線契約 同時申し込み | 1,000ポイント | ー |
【ショップ限定】 iPhone SE(第3世代) 64GBポイントバック | 9,691ポイント | ー |
合計 | 34,691ポイント | 24,000ポイント |
なんと、店舗で契約する方が、1万円以上も多くポイントがもらえます。
どうして楽天モバイルが、ここまでして店舗での販売に力を入れているのか、ぶっちゃけよくわかりません。
いずれにせよ、欲しい端末がお得に買えそうであれば、店舗で契約するのも全然アリだと思います。
ちなみに、他キャリアの場合、店舗で契約するときに発生する「事務手数料」は、楽天モバイルではありません。
2023年9月まで、ショップ限定でiPhone 13 128GBモデルが2年間、実質1円で利用できるキャンペーンを開催中!早期の終了も予想されます!!
デメリットは「時間がかかる」
店舗へ足を運ぶとなると、どうしても公式サイトでの契約と比べ、時間や労力がかかります。
仮に、店舗で5,000円安く購入できたとしても、そのために4、5時間かかるようでしたら、割りに合いません。
その他に考えられるデメリットは
- 他の大手ショップよりも対応が簡素(効率的)
- 他の楽天系サービスの営業を受ける可能性がある
くらいでしょうか。
結論。で、どっちで契約すべき?
それぞれで状況が異なるので、一概には言えません。
店舗で契約すべきなのは以下のような場合。
- 欲しい端末が店舗限定でセールをしている
- サポートが必要
(特に大手キャリアでショップを使っていた)
それ以外は、断然、
最後に一点だけ!
大手キャリアから楽天モバイルへの移行を考えているなら、少しだけ考えた方が良いかもしれません。
個人的には「乗り換え」ではなく、楽天モバイルを新規で追加して、これまでのキャリアと併用することをおすすめします。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①誰でも 3,000ポイント | 3,000ポイント還元 |
②対象端末購入で 還元・割引 | iPhone:6,000円相当 Android:最大41,000円相当 (対象iPhone ) (対象Android ) |
③対象のiPhone・ Androidを下取り | 5,000ポイント還元 ※一部端末は 1万ポイント |
④誰かから 紹介を受けると | 3,000ポイント還元 (解説記事) |
iPhoneはキャリアの中では最安で、新規でもポイント還元もあるんだ!猛烈〜!!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!