ゴリラ
楽天モバイルのRakuten Miniが気になるゾ。見た目がおもちゃみたいだけど使えるのかな?
2020年4月に第4のキャリアとしてサービスを始めた楽天モバイル。
300万人限定で最初の1年間が無料で使えるキャンペーンを行うなど、かなり話題になっていますね。
契約を考えている人の中には、3.6インチの超小型スマホ「Rakuten Mini」が気になっている人も多いはず。でも、おもちゃみたいな見た目なので、普段使いで困らないか不安ですよね。
そこで、この記事ではRakuten Miniのスペックをチェックして、買っても大丈夫なのか、困ることはないのか解説します。
さらに、Rakuten Miniのおすすめの使い方も紹介するので、ぜひ、最後まで読んでくださいね。きっと、Rakuten Miniが欲しくなります。
特に、おサイフケータイが使いたい人、大手キャリアでかけ放題プランに入っている人にはおすすめです。
そもそも、Rakuten UN-LIMITについて知りたい方は、以下の記事を先に読んでおくのがおすすめです。
【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT VIはとりあえず契約でOK|月額0円~でキャンペーンがとにかく強い
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
楽天モバイルでは端末を買って最大2.2万ポイント還元のキャンペーンをやってます!新規でもがっぽりもらえます。
\一度は契約しないと損/
最新プラン「Rakuten最強プラン」の解説記事はこちら
目次
Rakuten Miniとは
Rakuten miniは楽天モバイルで買える、唯一のオリジナル端末です。
定価は17,000円で、24回払い(708円/月)、48回払い(354円/月)でも買えます。
楽天モバイルのスマホは
- 楽天モバイルの契約とセットで購入する(おすすめ)
- 楽天市場でスマホだけ購入する
の2通りの買い方があります。
しかし、
Rakuten MiniはeSIMのみ対応
Rakuten MiniはeSIMに対応したスマホです。
これまでのスマホは、SIMトレイにSIMカードを挿して使うのが一般的でした。
しかし、eSIMではスマホの本体に内蔵されたSIMカードに、電話番号などの情報が書き込まれます。Webで開通手続きをして、すぐに使えるようになります。
なので、契約とセットでRakuten Miniを買うとSIMカードは発行されません。
いろんな端末でSIMカードを挿して使いたい人は、注意してください。
Rakuten Miniのスペック
気になるRakuten Miniのスペックをみてきましょう。
まずはスペック表をチェックしておきます。
項目 | Rakuten Mini |
---|---|
カラー | ナイトブラック / クールホワイト / クリムゾンレッド |
サイズ | 横:約53.4mm 縦:約106.2mm 厚さ:約8.6mm |
重量 | 79g |
CPU | Snapdragon 493 |
RAM+ROM | 3GB+32GB |
ディスプレイ | 約3.6インチ TFT HD |
メインカメラ | 約1,600万画素 |
インカメラ | 約500画素 |
バッテリー容量 | 1,250mAh |
OS | Android™ 9 Pie |
防水・防塵 | 対応(IPX2/IP5X) |
その他機能 | ・おサイフケータイ(NFC) ・顔認証 ・VoLTE ・テザリング8台 |
バッテリーの容量など、正直しんどいところもありますが、価格の割にはかなり頑張ってる方だと思います。
3色展開、たまご並の79gボディ
Rakuten Miniはブラック、ホワイト、レッド(限定色)の3色。レッドは楽天カラーです。
最大の特徴のボディサイズは、高さ約106.2mm x 幅約53.4mm x 厚さ約8.6mm。幅はクレジットカードとほぼ同じで、高さはクレジットカード+2cmくらい。
重さは79g。身の回りのものだと、Lサイズの卵1個、茄子1本くらいの重さです。
ちなみにiPhone 11は194g。Rakuten Miniはその半分以下です。
これだけコンパクトなら、外出するときは手ぶらな人でもポケットにすっぽり入りますね。逆に失くしそうですが。
ただ、このサイズなので、文字入力などはストレスを感じるかもしれません。
Rakuten Mini のサイズ感、こんなものです。名刺やクレカとほぼ同じサイズで、QWERTY 配列での入力は厳しそうです。
ただ、おさいふケータイ機能が付いているので、Google PayやモバイルSuica・PASMOには使えそうです✨#金海ハック pic.twitter.com/5eSzG3hBSZ
— かなみ@発達IT事務員 (@kanamiginnosuke) February 5, 2020
1,600万画素のメインカメラは必要十分
メインカメラは1,600万画素。
最近のスマホはレンズや機能がたくさん付いているので、使いこなすのは一苦労です。
日常の記録や、かんたんなスナップ写真用と割り切れば、十分使えるレベルです。少なくとも安いコンパクトデジカメの代わりにはなります。
Rakuten Miniのカメラ。2万だしこの大きさなのであまり期待してなかったんだけど、このサイズで気軽にメモや記録代わりに撮るミニカメラと考えたら充分だと思う。本体ストレージ少ないので撮り過ぎ貯めすぎは注意だけど。#楽天モバイル無料サポータープログラム pic.twitter.com/iehaJ2uuiG
— おふぃすかぶ.jp (@OfficeKabu) January 31, 2020
おサイフケータイ搭載で、いよいよサイフが要らなくなる
Rakuten Miniはおサイフケータイに対応しています。
そもそもRakuten Miniが気になる人は、ミニマム志向な人が多いと思います。サイフを持ち歩くのが面倒だったり、できるだけ身軽に行動したい人に、おサイフケータイはうれしい機能です。
最近はコード払いを使っている人も多いと思いますが、Suicaなどの交通系マネーはおサイフケータイでないと使えません。
Rakuten Miniがあれば、サイフが要らなくなる日も近いかもしれません。
気になる点は顔認証とバッテリー
Rakuten Miniにそこまで求めるのは酷かもしれませんが、気になるところを挙げてみました。
- 生体認証システムは顔認証のみ
- バッテリーは1,250mAh
最近はマスクをつけることも多いので、顔認証しか使えないのは不便なときがあるかも。
またバッテリーは1,250mAhなので、SNSなどをたくさんする人は1日もたないかもしれません。
せっかくコンパクトなのに、モバイルバッテリーを持たないといけないのは本末転倒感あるので、がっつり使いたい人には向きませんね。
Rakuten miniを使い倒す方法
その特徴を踏まえた上で、Rakuten Miniはどんな使い方に向いているのか考えてみました。
個人的におすすめな使い方や、おすすめしたい人は以下のとおり。
- メイン回線とは別に2台目のサブスマホとして
- 通話専用として
- カフェなどでルータの代わりとして
- ランニング用のスマホとして
2台目のスマホとして(乗り換えではなく)
楽天モバイルの契約に踏み切れない人は、今使っているスマホから乗り換えるのに不安を感じているのではないでしょうか。
結論から言うと、乗り換えではなく買い足しという考え方でもいいんじゃないかと思います。というか、現時点ではそちらの方がおすすめです。
と言うのも、300万人限定ですが1年間は無料で使えるので、スマホの契約が1台分増えたとしても、新たな出費は増えません。
解約金もかからないので、1年間無料で使って解約するのもアリです。
通話専用として
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITプランは、専用のアプリ「Rakuten Link」を使えば、通話し放題です。
大手キャリアの通話し放題のオプションは1,800円くらいかかるので、1年で20,000円以上お得になります。
Rakuten linkはインターネット回線を使ったIP電話ではないので、会話の遅延もほとんどありません(実際に使っても、ほとんど感じませんでした)。
カフェなどでルータの代わりとして
外出先でちょっとした作業をしたいときなど、Rakuten miniはモバイルルーターの代わりになります。
最大で8台のテザリングが可能。
楽天エリアなら無制限で、パートナー回線エリアでも月に5GBまで使えるので、ヘビーユーザーでなければ、ポケットWi-Fiに置き換えることができます。
Rakuten miniめちゃくちゃ小さい!
こいつとiPhoneでテザリングして書き込んでます。
5GHzで繋げるしWimax代替いけそうな感じ! pic.twitter.com/n4LirD29RX— ぺるり (@ShumPerry) May 29, 2020
ランニング用のスマホとして
僕もランニングをするときにスマホを持って走るのですが、この大きさと重さはかなりメリットです。
音楽やラジオを聞いたり、ランニングの記録を付ける用のスマホとして、ポケットやポーチに入れて走ってもストレスがありません。
おサイフケータイも付いているので、コンビニや自販機で飲みものを買うのにも便利。Rakuten Miniはランナーにもおすすめしたいスマホです。
まとめ
Rakuten Miniはメインのスマホとして使うには、ちょっと厳しいかもしれません。
- 画面サイズが小さので文字入力が難しい
- バッテリーが1日持ってやっとなレベル
- 最近のスマホとしてはスペックもやや貧弱
しかし、通話専用、モバイルルーター、財布代わりのサブスマホとして使うのに、ぴったりな1台と言えるでしょう。
今までスマホの2台持ちに抵抗があった人でも、この大きさなら十分検討する価値があるスマホです。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①楽天モバイル を初めて契約 | ・乗り換え:6,000ポイント ・新規:2,000ポイント |
②対象端末購入 | iPhone:最大8,000ポイント Android:最大1.1万ポイント (対象iPhone ) (対象Android ) |
③対象のiPhoneを下取り | 5,000ポイント還元 ※一部端末は 1万ポイント |
④誰かから 紹介を受けると | 3,000ポイント還元 (解説記事) |
ちょっと複雑だから、このページにあるシミュレーションをしてみると、もらえるポイントがわかりやすいゾ!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!