2022年11月22日から、楽天市場店でiPhone 12 シリーズがごっそり値下げされています!
楽天モバイルでiPhone 12がめっちゃ安くなってるけど、契約していいの?なんか罠とかないの?
楽天モバイルのiPhone 12の値下げ情報、キャンペーンを紹介します。
さらに注意点など、契約する前に知っておきたいことを全部お伝えします!
罠はありませんが、キャンペーンも併用したい人は、必ず条件をチェックしておきましょう。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
楽天モバイルでは端末を買って最大2.2万ポイント還元のキャンペーンをやってます!新規でもがっぽりもらえます。
\一度は契約しないと損/
最新プラン「Rakuten最強プラン」の解説記事はこちら
目次
楽天モバイルでiPhone 12が値下げ
楽天モバイルは2021年9月、iPhone 13シリーズが発売したタイミングで、型落ちになったiPhone 12シリーズを値下げしました。
しかし、2022年7月に、Appleの価格改定にともなって、再び値上げ。その後、2022年11月に
以下、2022年12月現在の最新の価格です。
↓左右にスクロールできます!
モデル 容量 | 7/8改定 7/22から特価 11/22から(市場店) | (参考) Apple公式価格 7/1改定 9/8改定 |
---|---|---|
iPhone 12 mini 64GB | 70,000円 | ー |
iPhone 12 mini 128GB | 75,000円 | |
iPhone 12 min 256GB | 85,000円 | |
iPhone 12 64GB | 93,900円 | 92,800円 |
iPhone 12 128GB | 100,900円 | 99,800円 |
iPhone 12 256GB | 115,900円 | 114,800円 |
iPhone 12 Pro 128GB | 95,000円 | ー |
iPhone 12 Pro 256GB | 105,000円 | |
iPhone 12 Pro 512GB | 115,000円 | |
iPhone 12 Pro Max 128GB | 120,000円 | |
iPhone 12 Pro Max 256GB | 130,000円 | |
iPhone 12 Pro Max 512GB | 140,000円 |
楽天モバイルのiPhone 12の在庫
これだけ安いと在庫も気になるところですが、2022年12月時点では、在庫がなくなり始めています。
ちなみに楽天モバイルの在庫は、商品ページで確認できます。
在庫がない商品は「在庫なし」などの表示が出ます。
特にProモデル2機種(
2022年の今、iPhone 12って買って大丈夫なの?
この記事を読んでいる人は
- とにかく「iPhone 12」が欲しい
- 安くiPhoneを買いたくて型落ちを狙っていた
- 安くなってるから買わないと損だと思って気になってる
- 楽天モバイルを契約するので、ついでにiPhoneを買っておきたい
など、事情はそれぞれだと思います。
個人的には「iPhone 12を狙っていたなら、買っても大丈夫」というのが結論です。
ただし、案外iPhone 13と差額が小さい、というのは知っておいても良いですね。
iPhone 12→13の変更点
iPhone 11から12は外観を含めて大きな変化がありましたが、12から13は「マイナーアップデート」と捉えている人が多いのも事実です。
▼iPhone 12→13のアップデート▼
- すべてのiPhoneにセンサーシフト光学式手ぶれ補正がついた
- すべてのiPhoneに「シネマティックモード」がついた
- CPU、バッテリー容量などの向上
- Proモデル2機種はリフレッシュレート120Hz、光学3倍ズームに対応
こうして書き出して見ると、けっこう進化してます……。
ざっくり、iPhone 13 / miniはカメラが大きく進化していて、13 Pro / Pro Maxはディスプレイ、カメラ、バッテリー持ちに磨きがかかりました。
定価ベースだと1〜1.5万円くらいの差
例えば楽天モバイルのiPhone 12・12 Proと、iPhone 13・13 Pro(どちらも128GB)との価格差は、以下のとおり。
- iPhone 12:93,900円/iPhone 13:108,900円
→約1.5万円の価格差 - iPhone 12 Pro:9.5万円(楽天市場)/iPhone 13 Pro:144,800円
→約5万円の価格差
スタンダードのモデルであれば、少し予算を追加できるならiPhone 13を買っておいた方がいい、という考え方もできます。
ここまでを踏まえて個人的な考えをまとめると……
- 「安いから買う」は微妙
- iPhone 12は買ってOKだけど、13は意外と進化してる
→進化したポイントはチェックしておく - 長く使うつもりならiPhone 13シリーズ一択
といった感じでしょうか。
改めて、Appleの価格の設定とか、前作からの進化ポイントの見せ方とかって、絶妙ですよね。
楽天モバイルでiPhone 12を買う前に知っておきたいこと
楽天モバイルでiPhoneを買う前に知っておきたいことをまとめておきます。
ポイントがもらえなかった!という声もちらほらある
特にキャンペーンのポイントをアテにしていたけど、もらえなかった!という声は多いです。
楽天モバイルはとにかくキャンペーンが多く、そして複雑です。
過去に受けたことがあるキャンペーン次第では、割引やポイント還元がもらえないことがあります。
例えば上で紹介したポイント還元キャンペーンページには「併用不可キャンペーン」という欄があるので、申し込み前に必ず確認しておきましょう。
iPhone 12シリーズ、13シリーズ以外は「回線の自動切り替え」に対応していない
楽天モバイルは自社回線(楽天)と、パートナー回線(au)が使えます。
通常は楽天回線につながらないときは、自動でパートナー回線に接続されて、データ通信ができます。
iPhone 12シリーズ、13シリーズでは
- iOS14.4以降にアップデートする
- キャリア設定を最新バージョンにアップデートする
することで、楽天回線↔パートナー回線は、エリアによって自動で切り替わります。
しかしそれより前のiPhone、例えばiPhone SE(第2世代)、iPhone 11などは、自動切り替えに対応していません。
切り替えるには機内モードのオン・オフ、本体の再起動が必要になります。
楽天モバイルでがっつりiPhoneを使うなら、iPhone 12以降をおすすめします。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①楽天モバイル を初めて契約 | ・乗り換え:6,000ポイント ・新規:2,000ポイント |
②対象端末購入 | iPhone:最大8,000ポイント Android:最大1.1万ポイント (対象iPhone ) (対象Android ) |
③対象のiPhoneを下取り | 5,000ポイント還元 ※一部端末は 1万ポイント |
④誰かから 紹介を受けると | 6,000ポイント還元 (解説記事) |
ちょっと複雑だから、このページにあるシミュレーションをしてみると、もらえるポイントがわかりやすいゾ!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!