- 2022年1月、
50,980円→39,980円に値下げ - 2022年8月、
39,980円→26,980円に値下げ
最大1.9万ポイントの還元があり、実質7,980円で購入できるようになってます。
ゴリラ
「価格も性能もちょうど良いかも」というところで、Rakuten BIG sを検討中の方も多いのでは。
ただRakuten BIG sは「サイズが違う兄弟機のRakuten BIGが半額ほどで買える」ので、コスパが微妙に感じる面もあります。
Rakuten BIG sを検討するなら、そのデメリットや、別の選択肢も考えておきたいところです。
本記事では、Rakuten BIG sのスペック・機能について、デメリットにも触れながら解説していきます。
先に正直な結論を伝えると、Rakuten BIG sは、発売時はスペックと価格(実質4.6万円)を見ると、コスパは微妙でした。
しかし2022年1月に値下げ&ポイント還元で、実質負担額が約3万円も下がり(14,980円)、一気にコスパ上々な機種に様変わりしました。
Rakuten BIG sはコスパは微妙かも→約2.4万円値下げ
Rakuten BIG sの基本スペックは以下。
↓左右にスクロールできます!
Rakuten BIG s | |
---|---|
サイズ | 横:約79mm 縦:約160mm 厚さ:約9mm |
重量 | 約204g |
CPU | Snapdragon 765G |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイ | 約6.0インチ 有機EL FHD+(2,520×1,080) |
メインカメラ | 超広角:約800万画素 広角:約4,800万画素 望遠:約800万画素 深度測位:約200万画素 |
サブカメラ | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 3,900mAh |
生体認証 | 指紋認証・顔認証 |
おサイフ/防水 | 搭載/搭載 |
5G | Sub6・ミリ波に対応 |
イヤホンジャック | あり |
価格は50,980円→39,980円→26,980円で、1.9万円分のポイントバックを含めると、実質7,980円で購入できるようになりました(2022年8月)。
なお、製造元のメーカーは中国の「宇龍計算機通信科技」というところで、ややマイナーなメーカーです。
マイナーメーカーの機種だと安く買えることも多いですが、Rakuten BIG sはそうでもありません。
スペックは、いわゆるミドルレンジです。「超高スペックではないけど、不満なく使える」というところ。
カメラもCPUもそこそこ良い感じではあります。
【サイズ感】Rakuten BIGよりタテに短い
サイズ感としては、Rakuten BIGと幅はほぼ同じで、タテに短くなっています。
- Rakuten BIG:約174 x 約80 x 約9mm
- Rakuten BIG s:約160 x 約79 x 約9mm
ディスプレイサイズで言うと、Rakuten BIGは6.9インチ、Rakuten BIG sは6.4インチです。
ちなみに重量は以下の通り。
- Rakuten BIG:約227g
- Rakuten BIG s:約204g
重量も20g軽くなっていますね。
ただしどっちも大型サイズであることは間違いありません。LとLLという感じ。
6.0インチ以下のコンパクト寄りのスマホから乗り換えると、やはり大きく感じるはずなので、この点は注意しましょう。
カメラは4眼カメラ|超広角・望遠ありの本格派
Rakuten BIG sのカメラの構成は以下。
▼Rakuten BIG sのカメラ構成▼
- 超広角:約800万画素
- 広角:約4,800万画素
- 望遠:約800万画素
- 深度測位:約200万画素
超広角、望遠など使用頻度の高いカメラを搭載していて、レンズの構成は本格派です。
「超広角カメラ」を使えば、画角を広げての撮影が可能です。風景の撮影、集合写真、大きな建物を撮る時など重宝します。
「望遠カメラ」は光学2倍ズームに対応。2倍なら画像劣化なくズームインできます。
また「深度測位カメラ」により、背景ボカしの撮影(ポートレート)のクオリティも向上しています。
様々なシーンでの撮影に対応できるのは、グッドですね。
ディスプレイは6.4インチの有機EL
ディスプレイは、6.4インチの有機ELです。
液晶ディスプレイのスマホに比べると、黒が「真っ黒」に表示でき、色のメリハリが強いのが特徴です。
解像度はフルHD+(2,340 × 1,080)と十分なスペックです。
「おサイフ・防水」「顔認証・指紋認証」に対応
機能面では、おサイフケータイ、防水など購入のチェックポイントになるところを一通り網羅しています。
- おサイフケータイ
- 防水・防塵(IPX7 / IP6X)
- 指紋認証・顔認証
- イヤホンジャック
おサイフケータイは背面に配置しています。
指紋認証は、ディスプレイ上で認証する方式です。マスクをしていても生体認証でロック解除できます。
また、顔認証もあります。指紋と顔の両方でロック解除できるのはやはり便利ですね。
そのほかイヤホンジャックもあります。本体上部に配置しています。
Rakuten BIGの方にはイヤホンジャックはないので、ここは一つ差別化のポイントです。
5Gに対応|エリアはまだ狭い
Rakuten BIG sは5Gに対応しています。
5Gの電波は以下の2種類。Sub6のみ対応の端末も多いですが、Rakuten BIG sは両方に対応しています。
- Sub6:4Gの延長で使える電波
- ミリ波:超高速の通信が可能。実用化に時間がかかる
▼楽天モバイルの5Gエリアは、まだ都心部のかなり限定されたところです。下の地図だと、黄色が5G(Sub6)、青色が5G(ミリ波)のエリアとなります。
東京近辺の5Gエリア(2021年5月確認時点)
Sub6に接続すると数百Mbpsなどの速度が出ます。自宅で光回線にWiFiで繋いだぐらいの速度ですね。
この辺にしておこうかな
水沢の楽天モバイル5Gの最速は下り550Mbps 上り78.7Mbpsだった。 pic.twitter.com/rD1EzYLcHq— でんぱくん (@Love_Macintosh) May 5, 2021
ちなみにミリ波に接続すると、1Gbpsを超える速度が出ることもあるようです。こちらも期待ですね。
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bで楽天モバイルのミリ波使えた。速度は1.5Gbps前後。 pic.twitter.com/E146O0qbVA
— ぱおぱお (@paopao0128) April 22, 2021
価格は実質7,980円|1.6万円分のポイント還元あり
あらためてRakuten BIG sの機種代金は以下の通り。
- 一括払い:
50,980円→39,980円→26,980円 - Rakuten UN-LIMITと同時購入:1.6万ポイント還元
- Rakuten UN-LIMIT 初めての申込み:3,000ポイント還元
→実質負担額:7,980円
※2022年8月時点
カラーはクリムゾンレッド、ホワイト、ブラックの3色です。
【注意点】物理SIMが使えない & 他社のVoLTEに非対応
Rakuten BIG sの注意点としては、eSIM専用でかつ各キャリアのVoLTEに非対応ということ。
つまり、ほぼ楽天モバイルでしか使えません。
分かりにくいところですが、順を追って説明していきます。
Rakuten BIG sは「eSIM」でしか使えない
Rakuten BIG sはeSIM専用の端末です。物理SIMのスロットがなく、SIMカードは一切使用できません。
現状、ドコモ、au、ソフトバンクでは、オンライン専用プランを除き、eSIMに対応していません。
また格安SIMもほとんどは物理SIMのみ提供しています。
eSIM専用の時点で、使えるキャリアがかなり限定されてしまうことになります。
Rakuten BIG sは「他社のVoLTEに非対応」
詳しい方だと「povoなどのeSIM対応サービスならRakuten BIGが使えるのでは?」と考えるかもしれません。
ただ、
- Rakuten BIG sは、他社のVoLTEに非対応
- povoなどはVoLTEがないと通話できない
要するに、SIMロックこそありませんが、楽天モバイルにしかほぼ対応していないということです。
ネット上ではLINEMOのVoLTEが使えたという声もあり、非対応としつつも使える可能性はあるようです。
ただ、公式の情報に基づくと対応の保証はなく、あくまで自己責任になってしまいます。
まとめ
Rakuten BIG sは、カメラ、ディスプレイ、CPUともにスペックは十分です。
発売当初はコスパは微妙だったRakuten BIG sですが、2022年1月、そして8月に大きく割引。
実質負担額7,980円で購入できるようになり、タイミング的には買い場となりました。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①誰でも 3,000ポイント | 3,000ポイント還元 |
②端末購入で ポイント還元・値引 | 6,000円相当還元・割引 (対象iPhone ) (対象Android ) |
③iPhone 購入プログラム加入で | 5,000ポイント還元 |
④対象のiPhoneを 下取り | 10,000ポイント還元 |
⑤楽天ひかりが 1年無料 | 最大6万円相当還元 (解説記事) |
iPhone 14、キャリアの中では最安で、ポイント還元もあるんだ!最大2.4万ポイントは猛烈〜!!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!