ゴリラ
povo2.0に乗り換えようと思うんだけど、ベストなタイミングっていつなの?
せっかくpovo2.0で賢く節約をするなら、「月末が良いのか?月初が良いのか?」など、お得な乗り換えのタイミングは、気になるところだと思います。
タイミングによって、数万円とはいかないまでも、数千円レベルでお得になることはあります。
本記事では、au⇒povo2.0、povo1.0⇒povo2.0、他社からの乗り換えのそれぞれについて、ベストな契約のタイミングを紹介します。
- 「auからpovo2.0」に切り替え
⇒いつでもOK(auは日割り、povo2.0はトッピング) - 「povo1.0から2.0」に切り替え
⇒いつでもOK(povo1.0は日割り、2.0はトッピング) - 「他社からpovo2.0」に乗り換え
⇒月末がお得
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
使いたいときにサクッとトッピングできるpovo2.0、めちゃくちゃ便利です!
すべてのスマホユーザーはサブ回線として契約しておいて損なし!0円で維持できます!
\手数料は無料・しばりもなし/
※povoの詳しいプランは解説記事で紹介してます^^
目次
「auからpovo2.0」に切り替えるベストなタイミングは?
auからpovo2.0に移行するタイミングはいつでもOKです。
移行元のauは日割り、移行先のpovo2.0はトッピングとなります。タイミングによって損や得はありません。
- 移行元のauの料金
最後の月は「日割り」 - 移行先のpovo2.0
トッピングなのでタイミングは関係ない
auは、プラン料金だけでなく、auスマートバリュー、家族割プラス、au PAY カードお支払い割などの割引も日割りです。
移行先のpovo2.0は、データをトッピングとして購入することになるため、いつ利用を開始しても損得はありません。
↓左右にスクロールできます!
料金 | |
---|---|
1GB | 390円[7日間] |
3GB | 990円[30日間] |
20GB | 2,700円[30日間] |
60GB | 6,490円[90日間] |
150GB | 12,980円[180日間] |
ちなみに、au・povo1.0⇒povo2.0の移行では、解約金・転出手数料・契約手数料など諸々の費用は0円です。
要するに、au⇒povo2.0は、深く考えずに移行してしまって特に問題はないかと。
povo2.0の方がお得な人なら、早めに移行してしまうのが良いでしょう。
「povo1.0からpovo2.0」に切り替えるベストなタイミングは?
povo1.0から2.0への移行のタイミングもいつでもOKです。
移行元のpovo1.0は日割り、移行先のpovo2.0はトッピングとなるため、タイミングで損や得はありません。
- 移行元のpovo1.0の料金
最後の月は「日割り」 - 移行先のpovo2.0
トッピングなのでタイミングは関係ない
移行先のpovo2.0は、データトッピングをして使っていく通信ブランドです。いつ利用を開始してもOKです。
↓左右にスクロールできます!
料金 | |
---|---|
1GB | 390円[7日間] |
3GB | 990円[30日間] |
20GB | 2,700円[30日間] |
60GB | 6,490円[90日間] |
150GB | 12,980円[180日間] |
ちなみに、au・povo1.0⇒povo2.0の移行では、解約金・転出手数料・契約手数料など諸々の費用は0円です。
povo2.0の方がお得な人なら、早めに移行してしまうのが良いでしょう。
「他社からpovo2.0」に乗り換えるベストなタイミングは?
他社からの乗り換えの場合、乗り換え元の最終月は、ほとんどのところで1ヶ月分が請求されます。
つまり、他社からpovo2.0に乗り換えるなら、月末に乗り換えがお得です。
- 移行元の「他社」
最終月はタイミングに関わらず1ヶ月分請求される - 移行先のpovo2.0
トッピングなのでタイミングは関係ない
キャリアは「早めに乗り換え」がいいケースも
基本的な考え方は「月末に乗り換えがお得」なのですが、例外もあります。
具体的には、料金がステップアップするプランに入っているケースですね。
特にドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルなどから乗り換えは要注意です。
「使った分だけ」は安いうちに乗り換えも
例えば、ソフトバンクの「ミニフィットプラン+」の場合、1GBを超えると+1,100円、2GBを超えるとさらに+1,100円と料金がアップします。
↓左右にスクロールできます!
月額料金 | |
---|---|
〜1GB | 3,278円 |
〜2GB | 4,378円 |
〜3GB | 5,478円 |
なので1GBを超えそうな場合は、月途中でpovo2.0に乗り換えて1GBのトッピングを買う方がお得になります。例えば2GBの場合は以下のとおり。
- 「ミニフィットプラン+」で2GB
→4,378円 - 「ミニフィットプラン+」で1GB+povo2.0で1GB
→3,278円+390円=3,668円
ドコモの「5Gギガライト」、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」も同じ考え方ができます。
「使い放題プラン」は3GB以内で乗り換えも
ドコモ・au・ソフトバンクの使い放題プランはいずれも、3GB以内にデータ量を抑えると、1,650円の割引があります。
- ドコモ:5Gギガホ プレミア
- au:使い放題MAX 5G
- ソフトバンク:メリハリ無制限
したがって、3GB以内で乗り換えるのも手ですね。浮いたお金はトッピングを購入するための足しにできます。
2年縛り・解約金はタイミングに関係ある?
「2年縛り」や「解約金」って気にする必要ある?解約金って高いイメージがあるけど。
2022年4月現在、キャリア、格安SIM含め、多くのところで解約金は廃止されています。
- ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイル
⇒旧プラン含め、解約金は廃止 - 楽天モバイル
⇒もともと解約金はなし - OCNモバイルONE
⇒最新プランでは解約金なし - mineo
⇒旧プラン含め、解約金は廃止
なので、多くの場合は、2年縛りや解約金は気にする必要はありません。
しかし格安SIMの中には、契約期間と解約金のルールが残っている会社もあるので、契約したときの条件をよく確認しておきましょう。
キャンペーンはタイミングに関係ある?
povo2.0では、キャンペーンを随時実施しています。
申込みのタイミングでキャンペーンの終了が迫っているなら、早めの申し込みもアリです。
例えば2022年4月現在では、以下のキャンペーンを実施中です。
- 最大合計30日分データ使い放題をプレゼント
- 開催期間:2022年1月25日(火)~終了日時未定
▼特典1
新規契約でデータ使い放題10回分プレゼント
▼特典2
対象トッピングを購入でデータ使い放題プレゼント
↓左右にスクロールできます!
データトッピング | 特典 |
---|---|
データ追加 3GB | データ使い放題(24時間) 3回分 |
データ追加 20GB | データ使い放題(24時間) 10回分 |
データ追加 60GB | データ使い放題(24時間) 15回分 |
データ追加 150GB | データ使い放題(24時間) 20回分 |
少しでもお得にpovo2.0を契約したいと考えている方は、キャンペーン情報もチェックしておきましょう。
乗り換え元のキャンペーンも気にしておく
ちなみに乗り換え元で「学割」などの割引を受けているなら、割引終了後に乗り換えるのもアリです。
例えばドコモの「U30ロング割」は6ヶ月目まで大幅割引されます。
このように、もらえる割引や特典はしっかりともらってから、povo2.0に乗り換えた方がいいケースもあります。
povo2.0を解約するタイミング
povo2.0は契約期間がなく、解約金も設定されていないので、いつ解約しても問題ありません。
データトッピングで購入した容量を使い切ってしまったら、解約しても良いでしょう。
ただpovo2.0の月額基本料は0円なので、解約し忘れたとしても大きな問題ではありません。
今後、一時的にトッピングしたくなるときがあるかもしれないので、解約をせずに回線を残しておいても良いかもしれません。
povo2.0では180日間、有料トッピングの購入がない場合、利用停止や契約解除になることがあります。
短期解約はブラックリスト入りのリスクがある
解約について、1つ注意点があるとすれば、利用期間が短すぎるとブラックリスト入りの可能性があることです(今後au・povo2.0の契約予定がないなら、特に問題はありませんが)。
povo2.0に限らず、スマホを短期解約すると、ブラックリストに入って一定期間、再契約できなくなることがあります。
数年もの間、契約できなくなることもあるようです。
最低でも半年から1年程度は回線を維持すべきと言われることが多いです。
しかしこの手の正確な情報が公開されることはないので、実際のところは誰にも分かりません。
まとめ
povo2.0への乗り換えのベストなタイミングは、あらためて以下の通りです。
- 「auからpovo2.0」に切り替え
⇒いつでもOK(auは日割り、povo2.0はトッピング) - 「povo1.0から2.0」に切り替え
⇒いつでもOK(povo1.0は日割り、2.0はトッピング) - 「他社からpovo2.0」に乗り換え
⇒月末がお得
au・povo1.0からの移行は、いつでもOKです。早めに切り替えてしまうのが良いでしょう。
他社からの乗り換えは月末が基本ですが、料金がステップアップするなら、その前に乗り換えしてしまうことも検討です。
ぜひこの記事を参考に、povo2.0への乗り換え・切り替えを実践してみてくださいね。
ちなみに:povo2.0で使うスマホはauオンラインショップで買うのがおすすめ
povoの契約は公式アプリからサクッとできます。
ただpovoでは今のところスマホが買えないんで、機種変更するなら先に
他社からの乗り換えなら、povoの契約前に一時的にauと契約することで、最大2.2万円の割引を受けられます!(→対象機種・割引額)
ちなみに、au→povoへの変更は手数料がかかりません。
auの特典でお得にスマホを買いつつ、povoで毎月の料金も抑えられて、いいとこ取りだね!
povoを契約するときは、ぜひ、参考にしてくださいませ!