ゴリラ
ついにスマホで遊べるようになった「どうぶつの森 ポケットキャンプ」ですが、機種変更時はデータが消えちゃうのか不安に思っている方もいるのではないでしょうか?
ニンテンドーのアカウントさえ連携しておけば、機種変更時にデータの引き継ぎができます!
今回は、
- ポケ森データの引き継ぎ手順
- 引き継ぎ時の注意点
などをポイントごとに詳しく解説していきます。
引き継ぎ手順は実際の画像付きで解説しているので参考にしてみてください。
目次
【事前準備】ニンテンドーアカウントを連携させておく
ポケ森がニンテンドーアカウントと連携できていれば、新しい端末でもすんなりデータの引き継ぎができます。
ニンテンドーアカウントとは、ニンテンドーのサービス(公式アプリやSwitchなど)を利用する際に必要となるものです。
ちなみに筆者は「ニンテンドーアカウントなんて持ってないし、登録面倒だからいいや〜」と思って連携せずに機種変更行ったら案の定データ引き継ぎができなかったので気をつけてください!
事前にニンテンドーアカウントを連携させる方法と機種変更前のアカウント確認方法を紹介していきます。
ニンテンドーアカウント連携・確認方法
自分のポケ森がニンテンドーアカウントと連携しているのか分からない方も事前に確認しておきましょう。
アカウント情報はポケ森アプリから確認できます。


ちなみに、ニンテンドーアカウントを持ってない人で登録が億劫だと思っている人も、必ず登録してくださいね!
画像はニンテンドーアカウント登録時の情報入力画面です。(上記のSTEP3からそのまま登録画面に移れます!)
公式ページからでもアカウントは作成できるのでやってみてください→ニンテンドーアカウント新規作成ページ
1分足らずで登録完了できるので、サクッと作っちゃいましょう。
【機種変更後】引き継ぎ手順
事前準備でニンテンドーアカウントが連携できたら、あとはその情報でログインするだけです。
以下の手順は、新しい端末での引き継ぎ手順です。






引き継ぎ時の注意点|リーフチケットが消えてしまう?
ニンテンドーアカウントさえ分かれば引き継ぎ手順は簡単ですが、注意しなければいけないポイントもあるので抑えておきましょう!
ポケ森引き継ぎ時の注意点をまとめると
- 【OSが変わる場合】はリーフチケットが引き継げない
- 【OSが変わる場合】月額制の「ポケ森 友の会」は機種変更前に解約しておく(二重支払いが発生!)
- 【全員共通】ニンテンドーアカウント登録時のメールアドレスを忘れるとログインできない
以上の通りです。
機種変更時、OS(スマホ内部のソフトウェア)が変わる場合とは、
- iPhone → Android
- Android → iPhone
を指します。
iPhoneからAndroidに機種変更する時は、上の項目で紹介した事前準備よりもさらに準備(対処)が必要です!
ここでは対処法などをポイントごとに紹介していきます。
【OSが変わる場合】はリーフチケットを使い切る
機種変更時OSが変わると、ニンテンドーアカウントを連携していてもポケ森のリーフチケット(課金して増やすことが可能なチケット)は引き継げないので要注意。
(※iPhoneからiPhoneに変わる場合なら問題ありません。)
機種変更時にOSが変わる場合は事前にリーフチケットを使い切ることをおすすめします。
リーフチケットの使い道参考▼
- クラフト可能枠の増加
- アイテム所持枠の増加
- オブジェを作る時間を短縮
この3つに使っておけば損はないかと思います。
ちなみに、宅配ポストに入っているリーフチケットは受け取らずにそのままにしておけば新しいスマホでも引き継ぎができます!
【OSが変わる場合】月額制「ポケ森友の会」は機種変更前に解約する
月額360円払うと、リーフレットチケットが毎月もらえたり、ゲームを効率的に進めてくれる特典が得られます。
一度入会すると、自動更新で払い続けるサービスになっているので、機種変更予定のある人は解約が必須!
機種変更時OSが変わる場合、解約しないでそのままにしておくと二重支払いが発生してしまうかもしれません。
▼解約方法(iPhoneの場合)▼


▼解約方法(Androidの場合)▼
Androidの場合も手順はiPhoneとあまり変わりません⬇︎(※画像なし)
- Playsストアを開く
- メニューへ進む(3本線[ー]をタップ)
- 定期購入をタップ
- 定期購入の内のポケ森を選択し、解約ボタンをタップ
解約時に面倒な入力などはないので、機種変更が決まったらすぐに解約しましょう。
メールアドレスが分からない場合は引き継ぎできない
ニンテンドーアカウント登録時のメールアドレスが分からないと、引き継ぎが難しくなります。
パスワードを忘れても、有効なメールアドレスを使用していれば再設定できるので問題ありません。
有効なメールアドレスとは、新しい端末でもメールが届くアドレスです。機種変更時にキャリアが変わる人はメールが届かない場合があるので注意が必要。
もし機種変更後に使えないキャリアのメールアドレスに設定しているのであれば、フリーアドレス(GmailやYahoomail)に設定しておきましょう。
ニンテンドーアカウントアドレスは【ニンテンドーアカウント連携・確認】のステップ4から変更可能。
新端末でのログインも慎重に!
新端末をゲットしてそのまま無意識で新規登録してログインしちゃってた!なんてこともよくあります。
アプリインストール後この画面が出ます⬇︎
必ず”はじめから遊ぶ”ではなく、”引き継いで つづきから遊ぶ”をタップ。
せっかく引き継ぎのためにアカウント情報を確認したのに、間違えて新規登録しないように!
まとめ
ポケ森のデータの引き継ぎ方法を画像を使って紹介しましたが、ポイントは抑えられたでしょうか?
基本的に【ニンテンドーアカウント】の連携ができていればそのまま引き継ぎができるので、事前に登録・連携を済ませておきましょう。
今回の記事をまとめると
- データ引継ぎにはニンテンドーアカウントが必須
- ニンテンドーアカウント登録は1分で完了
- 新端末でニンテンドーアカウントの【メールアドレス】と【パスワード】を入力できれば引き継ぎ完了
- OSが変わる場合は【リーフチケット】【ポケ森友の会】は処理しておく(引き継げないので!)
です。
OSが変わる場合だけ損してしまう場合があるので、本記事を参考にしながら慎重にデータを引き継ぎましょう!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)