ゴリラ
別のポケモンゲームに転送したり、世界中のユーザーと交換できるなど、ポケモンの世界が広がる「Pokémon Home(ポケモンホーム)」。
機種変更して、新しいスマホからPokémon HOMEに預けたポケモンにアクセスできないと困りますよね!
そこで今回は、Pokémon HOMEの引き継ぎ方法をご紹介します。
Pokémon HOMEは、ニンテンドーアカウントと連携することで引き継ぎます。
この記事で、引き継ぎの際の連携方法を確認してくださいね!
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
変更前のスマホで確認しておくこと
Pokémon HOMEでほかのゲームとの連携やポケモンの引っ越しをするためには、ニンテンドーアカウントとの連携が必須です。
なので、ほとんどの人はすでに連携していると思います。
変更前のスマホでは、アカウント連携がきちんとされているか念のため確認しておきましょう。
ニンテンドーアカウントと連携できるのは最初にアプリをインストールしたときのみです。連携されていない場合は引き継ぎできませんのでご注意ください。
タイトル画面の上に表示されるサポートIDを控えておくと、あとで確認するのに役に立ちます。
新しいスマホでの引き継ぎ方法
それでは、新しいスマホでニンテンドーアカウントと連携させてみましょう。
使用言語や地域の選択、誕生日の入力や利用規約などへの回答を入力します。
ニンテンドーアカウントがわからない場合は、「Nintendo Switchで確認」か「ニンテンドーアカウント登録情報確認」のリンクから確認をしてください。
確認出来たら、「はい。確認できたので、連携します」をタップします。
もしも連携させていたアカウントと別のアカウント(ファミリーアカウントなど)が表示された場合は、右上のアイコンからいったんログアウトし、正しいアカウントでログインし直してください。
表示されたIDが、変更前のスマホのタイトル画面に表示されていたサポートIDと一致しているか確認し、問題なければ「はい」をタップして引き継ぎ完了です。
困ったときは問い合わせてみましょう
うまく引き継げないなどトラブルが生じた場合、よくある質問をみても解決しなければサポートに問い合わせてみましょう。
ホーム画面下のメニューアイコン→「設定」→「その他」の順にタップ、あるいは、タイトル画面右上メニューアイコンをタップし、そこから「カスタマーサポート」へ移動します。
問い合わせたい項目をタップすると、入力フォームが表示されます。
まとめ|ニンテンドーアカウントとの連携で引き継ぎ
Pokémon HOMEは、ニンテンドーアカウントと連携しなおすことで引き継ぎます。
この記事を参考にして、新しいスマホでもポケモンライフを楽しんでくださいね!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)