ゴリラ
待てば無料でマンガを読むことができる人気アプリ「ピッコマ」ですが、他にも有料でマンガを購入できます。
機種変更する際に、購入したマンガデータが消えるのか不安に思っている人もいるのではないでしょうか?
今回は、
- 機種変更前にピッコマアプリ内での確認
- 機種変更後の引き継ぎ方法
- ピッコマ引き継ぎ時の注意点
を解説していきます。
実際の画像を使って解説しているので、引き継ぎに不安な方は本記事を見ながらやってみてください。
目次
【事前準備】ピッコマアプリのアカウントを登録・確認する
ピッコマのアプリデータを引き継ぐには、アカウント登録が必要です。
アカウント登録を済ませずに機種変更してしまった場合はダウンロードした漫画も読めなくなってしまいます。
ピッコマアプリでは、メールアドレス・パスワードで登録する方法の他に、SNSでの連携で登録する方法があります。
ピッコマで連携できるSNSは以下の通り
- Apple ID
SNSのアカウントを持っているのであれば、連携させておくのがおすすめです。
それでも引き継ぎが不安な方は「利用者コード」というものが発行されるので、事前に控えておきましょう。
アカウント確認・登録方法から、利用者コードの確認方法を以下でステップ順に解説します。
アカウント確認方法
自分がピッコマでアカウント登録したかどうかが分からない人は、機種変更前に確認しましょう。
アプリ内で自分のアカウント情報が確認できます。


表示された連携SNSのアカウント自体を削除する予定があれば、「アカウント変更」から別のSNSやメールアドレスで再連携の設定が可能です。
アカウント登録方法
ピッコマはアカウントが未登録でも使用できるマンガアプリです。
インストールしただけでは登録は済んでいないので注意が必要。

メールアドレスで登録する場合は、メールアドレス・パスワードの設定に進みます。
(※以下画像はFacebookで連携した際の画面です)

利用者コード確認方法
利用者コードとは、アプリをインストールした時点で発行されるユーザーコードです。
このコードは、万が一データが紛失してしまった時などに、「問い合わせ」に利用できるものです。
機種変更時にアカウントの引き継ぎだけでは、不安な方は必ず控えておきましょう。


特に課金をしてマンガを購入している人は念のため控えておくのがベストです。
ピッコマアプリ新端末での引き継ぎ方法
上項目で自分のアカウントが確認できたら、あとは正しい情報でログインするだけ!
正しくログインができたら
- 保有コイン
- 閲覧履歴
- お気に入り
- 購入済み作品
以上のデータの引き継ぎができます。(※OSが変わる場合はできません:後述してます)

アカウント登録と表示されていますが、ここからログインに進みます。
「正しい情報でログインしたのにデータが引き継げていない!」
という方は前述で控えておいた利用者コードを使って、ピッコマ公式に問い合わせてみましょう。
ピッコマアプリ引き継ぎ時の注意点
ピッコマの引き継ぎはそこまで難しくはないですが、注意点もあるので紹介します。
ピッコマの注意点をまとめると以下の通り。
- OSが違う場合(iPhone→Android)はコインが引き継げない
- SNSのアカウントを削除した場合は引き継げない
OSが違う場合はコインが引き継げない
機種変更時にOSが変わる場合(iPhone⇄Androidなど)は、保有コインが引き継げません。
ピッコマのコインは1コイン1円です。
もしコインが貯まっている場合は気になるマンガをコインで購入し、使い切ってから機種変更しましょう。
連携しているSNSアカウントを削除した場合
ピッコマのアカウントをSNS連携で登録している人は要注意。
連携しているSNSのアカウントを削除してしまった場合、ピッコマのデータの引き継ぎはできません。
もしSNSを削除する場合は、別でメールアドレスの登録をしておきましょう。
SNSアカウントは削除してないが、SNSのログインパスワードを忘れた際も同様でデータの引き継ぎができないので注意しましょう。
まとめ
ピッコマアプリは、事前にアカウント登録と確認ができていれば、データの引き継ぎは簡単にできます。
今回の記事をまとめると
- アカウント登録・確認は必須
- 有料マンガデータがある人は念のため「利用者コード」を控えておく
- 新端末で正しくログインできれば、コイン、購入作品データ、閲覧履歴も引き継ぎできる
- OSが変わる場合は保有コインも引き継ぎできない
- 連携SNSを削除した場合も引き継ぎできない
です。
以上のポイント抑えれば、簡単にピッコマのデータの引き継ぎが可能です。
不安な方はぜひ本記事を参考にやってみて下さい。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。