スマホひとつでお会計を済ませられるキャッシュレス・電子決済アプリ「PayPay」。
普段の買い物でも活躍するアプリなだけに、新しい端末でもすぐに引き継いで使いたいですよね。
今回は、機種変更時にPayPayを引き継ぐ方法についての記事です。
引き継ぎ方法としては大きく2つあり、機種変更するときに電話番号を変更する/しない場合に分かれます。それでは各々解説していきます!
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ドコモ・au・ソフトバンクの機種変更/乗り換え(MNP)は、来店なし、手数料なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
目次
①同じ携帯電話番号のまま機種変更する場合
電話番号を変更しない場合、引き継ぎ方法は簡単です。
それでは、画像付きで解説していきます。

Yahoo! JAPAN ID、またはソフトバンク・ワイモバイルでログインしていた場合は、対象ボタンからログインしてください。
電話番号宛にダイレクトメッセージ(SMS)に記載されている認証コードを、PayPay上で入力すれば引き継ぎ完了です!
②携帯電話番号も変えて機種変更する場合
こちらの場合は、PayPayアカウントに登録している電話番号も変更する必要があります。
簡単な流れとしては、以下のような形です。
- 旧端末にインストールされているPayPayで、電話番号を変更
- 新端末で認証
詳細は、画像付きで解説していきますね!
タップするとログインパスワードを求められるので、入力して変更を進めてください。
入力後ボタンを押して、新端末へSMSを送信します。
登録した新携帯電話番号にSMSにて、認証コードが送られてくるので、PayPay上で入力してください。
こちらで携帯番号の変更は完了です!
注意点:パスワードを忘れた場合に備え、メールアドレスは事前に登録しておこう!
パスワードなんて自動入力にしちゃってるから、もう忘れちゃった〜〜
なんてこともよくあるのではないでしょうか。
引き継ぎの際は、パスワードを手打ちで入力する必要があるため、忘れた時に備え再設定できるように事前準備しておくことをおすすめします。
設定方法は非常に簡単!アカウント(画面右下)からメールアドレスを登録するだけです。
PayPayではメールアドレスを登録せずに利用できてしまうので、初期設定のままではメールアドレスが登録されていません。これを機会に設定しておきましょう!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
ここから先は「これから機種変更する人向け」なので、該当しない方はソッ閉じしちゃって大丈夫ですm(_ _)m
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方が圧倒的にお得です。場合によっては10,000円以上お得になる場合もあります。
オンラインショップのメリットを端的に説明すると以下。
- 頭金がゼロ(約10,000円お得)
- 事務手数料がゼロ(約3,000円お得 ※ドコモ、ソフトバンク)
- 待ち時間ゼロ(時間を節約)
- 自宅に届く(外出リスクを減らせる)
- 独自キャンペーンあり
これだけでかなりお得感ないでしょうか?
「これから機種変更するよ」という人は普通にお得なので、店舗ではなくオンラインを使うといいかもです!(3キャリアとも公式サイトで安心!)
\10,000円以上お得になることも!/