ゴリラ
AppleでiPhoneを分割で買おうとしたら「ペイディあと払いプランApple専用」ってのが出てきたんだけど、これは何?使っても大丈夫なやつ?
「ペイディあと払いプランApple専用」という聞き慣れないサービスを目にして、不安に感じた方も多いでしょう。
この記事では「ペイディあと払いプランApple専用」の仕組みを、一からていねいに紹介して、使っても大丈夫なのか、お得なのか、他にもっと良い支払い方法はないのか、お伝えします。
クレジットカードがなくて分割払いをしたい人、iPhone 13を無金利の36回払いで購入したい人は使っても良いでしょう。
ただしけっこう審査に落ちることもあるみたいなので、24回払いで良ければ「Appleショッピングローン(オリコローン)」も検討しましょう。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
「ペイディあと払いプランApple専用」とは?
「ペイディあと払いプランApple専用」は、「あと払いペイディ」が提供する、Apple製品専用の翌月払いサービスです。
そもそも、あと払いペイディとは何じゃらほい?
「あと払いペイディ」とは、その名のとおり、オンラインショップ向けの「後払い」ができるサービスです。
- メールアドレスと電話番号があれば利用できる
- ユーザーごとに一ヶ月の利用枠(上限額)が設定される
- 月内に何度買い物をしても、支払いは翌月まとめて
- 翌月10日までに銀行振り込み、口座振替、コンビニ支払いで精算
ユーザーの感覚的にはクレジットカード払いと似ていますが、ペイディあと払いはカードを持っていない人でも、あと払いができるサービスとして、日本でも普及してきました。
AmazonやQoo10、ビックカメラなどの主要なネットショップで利用できます。
ペイディあと払いプランApple専用は別枠で利用枠を付与
「ペイディあと払いプランApple専用」(以下「ペイディApple専用」)はApple Storeオンライン、またはApple Store実店舗で利用できる、専用サービスです。
通常のペイディあと払いの上限額とは別で、Apple製品が対象の利用枠がもらえます(上限額は一例)。
その月に、通常のペイディあと払いの利用枠を使い切っていたとしても、それとは別で、Apple製品の購入ができるということになります。
金利0%で最大36回分割が可能!
ペイディApple専用では最大で36回の分割払いに対応しています。iPhoneの場合、
- iPhone 13シリーズ:36回
- それ以外:24回
の金利なしの分割払いに対応しています。
キャリアでスマホを買うのと同じ感覚で、分割払いができます。
申込み条件は18歳以上など
申込み条件や必要なものは
- 18歳以上(未成年者は親権者の同意が必要)
- 日本在住
- 携帯電話番号/メールアドレスがある
- 運転免許証またはマイナンバーカード
です。
上限額(限度額)は人によって異なる
ペイディApple専用の上限額ってどれくらいなの?
上限額(限度額)は、ユーザーの信用情報によって決定されるため、具体的に決まっていません。
ただ、口コミを探してみると、25〜35万円くらいの人が多い印象を受けました。
ペイディApple 35万上限なの偉すぎる
おかげでカードの上限100万に引き上げずに済んだ
今使ってるカード一時上限アップできないんだよなぁ— Kaito Udagawa (@umireon) October 10, 2021
iPhoneであれば、25万円の枠があれば、上位モデルでも購入できますね。
ペイディApple専用には別で審査がある|落ちたという声も多い
通常のペイディあと払いの審査に通っている人も、Apple専用では別途、審査があります。
「通常のペイディ枠はあるのに、Appleでは落ちてしまった」という人もいるようです。
ペイディあと払いプランApple専用の審査に落ちた(Mac買おうとした)
なんでー?
普通ペイディの枠25万あるのに???
再審査できるのかな?— たなか (@tnk_11O1) March 31, 2022
ペイディは審査の結果や方法などは、明らかにしていません。
利用可能枠(アプリ上やWeb上では、「Apple専用ご利用可能額」と表示されます。)は、お申し込みの内容、ご利用実績等に応じ当社が審査し、(以下略)
これまでペイディあと払いを使ったことがない人は、実績という点で、少し不利になる可能性があります。
もし落ちてしまった場合は、あとで紹介するオリコローンの分割払いや、楽天モバイルでの購入も検討してみてください。
期間限定!最大12回分の支払いが不要な「買い替えオプション」
ペイディApple専用利用者を対象に、以下の条件で2年後に買い替えを行うと、最大12回分の支払いが免除される「買い替えオプション」が提供されています。
- 2022年8月2日までにiPhone 13を購入した人限定
- ペイディApple専用で36回払いで購入
- 支払い24回目に新しいiPhoneに買い換えると、残りの支払い(最大12回分)が免除
どっかで聞いたことがあるようなヤツだな……
そうなんです。これ、日本のスマホキャリアが行っている、購入プログラムそのまんまです。
キャリアの購入プログラムとどっちがお得?
2022年現在、各社が行っているプログラムは以下のとおり。いずれも2年後に端末を返却することで、以下の支払い免除を受けられます。
- いつでもカエドキプログラム(ドコモ)
:40%程度免除 - スマホトクするプログラム(au)
:40%程度免除 - 新トクするサポート(ソフトバンク)
:50%免除 - iPhoneアップグレードプログラム(楽天)
:50%免除 ※要手数料3,300円
そして、以下の表のカッコ内の金額が、免除を受けたときの最終的な負担額です。
↓左右にスクロールできます!
機種 | 容量 | Apple | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 128GB | 86,800円 (57,867円) | 98,208円 (49,368円) | 101,070円 (54,510円) | 101,520円 (50,760円) | 78,400円 (39,192円) |
256GB | 98,800円 (65,866円) | 120,384円 (60,984円) | 115,020円 (62,100円) | 115,920円 (57,960円) | 96,400円 (48,192円) | |
512GB | 122,800円 (81,866円) | 151,272円 (77,352円) | 143,040円 (77,280円) | 144,000円 (72,000円) | 119,900円 (59,928円) | |
iPhone 13 | 128GB | 98,800円 (65,866円) | 111,672円 (56,232円) | 115,020円 (62,100円) | 115,920円 (57,960円) | 96,470円 (48,216円) |
256GB | 110,800円 (73,866円) | 125,136円 (63,096円) | 128,970円 (69,690円) | 129,600円 (64,800円) | 108,180円 (54,072円) | |
512GB | 134,800円 (89,866円) | 164,736円 (84,216円) | 156,995円 (84,755円) | 157,680円 (78,840円) | 131,620円 (65,808円) | |
iPhone 13 Pro | 128GB | 122,800円 (81,866円) | 142,560円 (72,600円) | 143,040円 (77,280円) | 144,000円 (72,000円) | 122,800円 (61,392円) |
256GB | 134,800円 (89,866円) | 165,528円 (85,008円) | 156,995円 (84,755円) | 157,680円 (78,840円) | 134,800円 (67,392円) | |
512GB | 158,800円 (105,866円) | 197,208円 (100,848円) | 185,015円 (99,935円) | 186,480円 (93,240円) | 158,800円 (79,392円) | |
1TB | 182,800円 (121,866円) | 226,512円 (115,632円) | 212,920円 (115,000円) | 214,560円 (107,280円) | 182,800円 (91,392円) | |
iPhone 13 Pro max | 128GB | 134,800円 (89,866円) | 165,528円 (85,008円) | 156,995円 (84,755円) | 157,680円 (78,840円) | 134,800円 (67,392円) |
256GB | 146,800円 (97,866円) | 182,160円 (92,400円) | 170,945円 (92,345円) | 172,080円 (86,040円) | 146,800円 (73,392円) | |
512GB | 170,800円 (113,866円) | 213,048円 (108,768円) | 198,965円 (107,525円) | 200,160円 (100,080円) | 170,800円 (85,392円) | |
1TB | 194,800円 (129,866円) | 243,144円 (124,344円) | 226,870円 (122,590円) | 228,240円 (114,120円) | 194,800円 (97,392円) |
※Appleの負担額は端数による数円の誤差がある可能性があります。
もともとの端末価格が安いAppleですが、2年後に端末を返す場合で比べると、キャリアよりも負担額が大きくなってしまうという結果に。
しかもAppleの場合、2年後には返却だけでなく「買い替え」が必要なことには注意が必要です。
結論、
- 格安SIM、オンライン専用プランなど、通信料金が安いプランを使っている
- これまでも2年毎にiPhoneを買い替えている
こういった人は、この買い替えオプションを使っても良いでしょう。
個人的には最大33%の支払い免除というのが微妙なのと、2年後の買い替えが必須という条件があまり好きじゃないので、このオプションは使わないと思います。
やはりiPhoneを買うなら、現状は
ペイディあと払いプランApple専用の注意点
気になる注意点は以下のとおり。
- 所定の支払い回数以外への変更は不可
- 学生・教職員向けストアでの利用は不可
- 認定整備品には使えない
ペイディApple専用はiPhone 13シリーズは36回、それ以外のiPhoneは24回と支払回数が決まっており、それ以外の回数には変更できません。
また学生や教職員が特別価格で購入できる専用ストアや、認定整備品での利用もできません。
Appleの認定整備品はペイディ使えんらしい…
くしょー、今すぐ手に入れられると思ったのに!— rinco (@L_Rsinoalice) April 15, 2022
ペイディあと払いプランApple専用の上限額を増やす方法
上限額を増やす方法は公開されているわけではありません。
しかし一般的には
- 本人確認をして「ペイディプラス」に登録する
- 支払い方法は口座振替を選ぶ
- 通常のペイディあと払いで実績をつくる
ことで、上限額は上がると言われています。
Appleショッピングローンとの違い
実はApple公式の分割払いには、ペイディの他に「オリコショッピングローン」というものもあります。
こちらはオリコカードのオリコが提供するローンサービスです。
- 3万円以上の支払いで利用可能
- 6、10、12、18、20、24回で支払えば金利は0%
ペイディApple専用と比べたときのメリットは
- 事前のサービス登録が不要(申込は必要)
- iPhone 13シリーズでも24回払いが選べる
- ボーナス月の加算返済が可能
といったことでしょうか。
こちらはペイディよりも前からAppleの分割払いサービスを行ってきた実績があります。
ペイディの審査に落ちてしまった場合や、自由に分割払いの回数を選びたい人は、オリコの「Appleショッピングローン」の方も検討してみてください。
ペイディのApple専用の審査は落ちたのにオリコは通る謎
— くろみつ (@96mitsu_ff14) January 5, 2022
ただ個人的には、急がないのであれば、
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①誰でも 5,000ポイント | 5,000ポイント還元 |
②他社からの乗り換えで ポイント還元 | 15,000ポイント還元 |
③端末購入で ポイント還元 | 最大20,000ポイント還元 (対象iPhone ) (対象Android ) |
④iPhone 購入プログラム加入で | 5,000ポイント還元 |
iPhone 13、Apple公式よりも安くて、ポイント還元もあるんだ!iPhone買って最大3万ポイント還元は猛烈〜!!
事務手数料も無料、〜1GBならタダで維持できるんで、本当に契約しない理由がないレベルかと!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!