ゴリラ
在宅ワークの促進によって、自宅の光回線を検討する人が増えているようです。
ただ、いざ契約しようと思っても、
「光回線を引いても、いつまで在宅かわからないから、ムダになるかも」
「もしかしたら引っ越すかもしれないから、やっぱり固定回線は…」
と、二の足を踏んでいる人もいるかもしれませんね。
今回は、そんな人にもおすすめできる、“しばり”のない光回線「おてがる光」の特徴やキャンペーンを紹介します。
契約する前に知っておきたい注意点やおてがる光を選ぶデメリットも正直にお伝えします。
迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
- 契約に縛られたくない人(短期で解約するかもしれない人)
- 面倒なことは考えずに、長期でずっと安く使いたい人
- 他社の契約が満了して、乗り換え先を探している人
には有力な選択肢です。
しばりがないので契約してもOKです。
目次
おてがる光は新しい時代の「しばりがない光」
引用元:おてがる光公式サイト
おてがる光は株式会社エクスゲートが行っている光コラボレーションサービスです。
回線はNTTのフレッツ光のものを利用しており、全国の幅広いエリアで利用できます。
集合住宅は3,280円〜丨ずっと変わらないシンプルな料金
引用元:おてがる光公式サイト
「おてがる光」の料金は以下のとおり。
- マンションタイプ(集合住宅):3,280円
- ファミリータイプ(戸建住宅):4,280円
おてがる光は契約からずっと変わらない低価格で使えます。
↓スマホは左右にスクロールできます!
マンション | 戸建て | 契約期間 | |
---|---|---|---|
おてがる光 | 3,280円 | 4,280円 | なし |
ドコモ光 | 4,000円〜 | 5,200円〜 | 2年 |
auひかり | 4,050円〜 (マンションギガ) | 5,100円〜 (ホーム1ギガ) | マンション2年 戸建て3年 |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 4,700円(5年) 5,200円(2年) | マンション2年 戸建て5年/2年 |
NURO光 | 4,743円 | 2年 | |
ソネット光プラス | 2,080円 (3年目〜4,480円) | 3,080円 (3年目〜5,580円) | 3年 |
おてがる光は最低利用期間がなく、途中で料金が変わることもありません。
初期費用とオプションは以下のとおりです。
- 事務手数料:2,000円
- 標準工事費:マンション15,000円/戸建て18,000円
- IPv6:150円
- 光電話:500円
- 無線LAN付きホームゲートウェイレンタル:300円
- 無線LANカード:100円
- 光テレビ(フレッツTV):750円
オプションも必要なものだけ付ければいいのでムダがありません。
おてがる光の特徴とメリット
おてがる光の主なメリットは以下の3つ。
- 契約期間(しばり)がない
- 業界最安レベル
- シンプルでわかりやすい
①契約期間(しばり)がない
これが、おてがる光の最も大きな特徴でありメリットなのかなと個人的には思います。
固定回線をこれまで引いていなかった人の中には、
- 数年でもっといいサービスが出たり、もし速度が残念なものだったとしても、長期契約だと解約・乗り換えできない
- 転勤で引っ越しするかもしれない
といったことがネックになっていた人も多いと思います。
ゴリラ
おてがる光は契約期間がないことで「光回線が引きたくても引けなかった」という人のハードルを一気に下げてくれています。
②毎月の料金が業界最安レベル
上で見たように、おてがる光の毎月の基本料金は、光回線の中でも最安レベルです。
引用元:おてがる光公式サイト
「2年間/3年間のトータル」で考えると、他社の方がお得な場合もあります。それは、他社には高額なキャッシュバックがあるからです。
おてがる光にはそのような大きな特典がない分、毎月の料金が安く抑えられています。
「縛られて割安に使う」か「多少割高でも自由を取る」かは、その人の価値観次第です。
契約に縛られず、毎月の料金も目に見えて安いおてがる光にメリットを感じる人もいると思います。
③シンプルでわかりやすい
- しばりがない
- 大きな特典はないが毎月の料金が安い
- オプションも必要なものだけ
というここまで見てきた特徴をまとめると、「必要最低限の超シンプルな光回線」という一言でまとめられます。
回線の比較はとにかく複雑で、疲れてしまう人も多いでしょう。
一周回ってシンプルな契約がしたいという人に、おてがる光はおすすめしたいサービスです。
おてがる光のキャンペーン
ここまで「大きな特典はない」と伝えて来ましたが、おてがる光は2020年10月現在、「累計ユーザー66,666名突破記念!選べるキャンペーン」を行っています。
以下のキャンペーンはいずれも新規契約が対象で、4つのうちいずれか1つを選ぶことができます。
- 最大12ヶ月、基本料を毎月500円割引(最大6,000円割引)
- 最大1ヶ月、モバイルWi-Fiを無料レンタル
- 最大2ヶ月、基本料を無料(最大6,580〜8,560円割引)
- 初期工事費5,000円割引
1の「最大12ヶ月、基本料を毎月500円割引」はNTTグループカードへの入会が必要です。
個人的にはシンプルに3の「基本料を最大2ヶ月無料」がお得感あっていいのかなと思います。
キャンペーンを適用するには、開通後10日以内に
- おてがる光お支払い方法登録用紙
- アンケート用紙
を返送する必要があります。期限が短いので、開通後に忘れないようにしましょう。
転用する人には2,000円の事務手数料が無料
上記のキャンペーンは新規の申込みが対象ですが、他社からの転用でIPv6オプション(150円/月)に加入すれば2,000円の事務手数料は無料になります。
ささやかですが、乗り換えの人に対しても割引があるのはうれしいですね。
注意点やおてがる光を選ぶデメリット
ゴリラ
おてがる光を検討するときに、知っておきたい注意点は以下のとおり。
- スマホとのセット割がない
- 2年・3年の利用だと、他社の方が安いこともある
- IPv6・ルーターレンタルは有料のオプション
- 今のところ10ギガプランはない
- 工事費はがっつりかかる
けっこうあるように見えますが、逆に、これさえ問題なければ、おてがる光は有力な選択肢になるはずです。
①スマホとのセット割がない
光回線を選ぶときは、セットで契約することでスマホ代が安くなるサービスがあります。
- ドコモユーザー→ドコモ光
- ソフトバンクユーザー→NURO光、ソフトバンク光
- auユーザー→auひかり
- ワイモバイル→ソフトバンク光
おてがる光にはこのようなスマホとのセット割がありません。その分、毎月の料金が安く設定されています。
家族で同じキャリアのスマホを使っているなら、セット割があるサービスを契約した方がいいでしょう。
②2年・3年の利用だと他社の方が安いこともある
スマホとのセット割がないこと、他社と比べて高額なキャッシュバックがないことから、2、3年といった他社の一般的な契約期間で試算すると、必ずしもおてがる光が最安になるとは言えません。
ただ、
- 短期で解約しても違約金がかからない
- ずっと料金が安いままで、長期で使えば他社よりもお得
になるという特徴があります。
ゴリラ
③IPv6・ルーターレンタルは有料のオプション
他のサービスでは無料なことが多い「IPv6」や「ルーターレンタル」が有料のオプションになります。
- IPv6の利用…150円/月
- ホームゲートウェイレンタル:200円/月
- 無線LAN付きホームゲートウェイレンタル:300円/月
- 無線LANカード:100円/月
通信の混雑を回避できるIPv6は、今や加入は必須です。
でも、150円/月なので知れています。
④今のところ10ギガプランはない
光コラボレーション各社は10ギガの取り扱いを始めています。しかし、2020年10月現在、おてがる光には10ギガのプランがありません。
ただ、10ギガが使える地域は東京や大阪など、まだまだ限られているので、ほとんどの人には関係ないかもしれません。
⑤工事費はかかる
こちらも他のサービスでは無料になることもありますが、おてがる光は新規で回線を引く場合、工事費用がしっかりとかかります。
- マンション15,000円
- 戸建て18,000円
※標準工事費
ただ、例えばもし、数年で他のサービスに乗り換え(事業者変更)することになったとしても、次回以降は工事が不要になります。
結論:縛られたくない人におてがる光はおすすめ
おてがる光の最大のメリットはしばりがないこと。
- 在宅ワークになったけど、すぐに通常の勤務に戻るかもしれない
- 転勤・引っ越しの可能性がある
- お得なサービスが他にあれば、すぐに乗り換えられるようにしておきたい
というような人には、おてがる光はおすすめできるサービスです。
また、毎月の料金がシンプルに安いので、あまり面倒なことを考えたくなくてずっと割安な料金で使いたいという人も、おてがる光を検討する余地はありそうです。
さらに他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)や、フレッツ光からの転用なら、工事費もかからず毎月の料金を安くできる可能性もあります。
新規・乗り換えともに、一度シミュレーションしてみることをおすすめします。
ちなみに…WiMAXも扱ってます
ゴリラ
という人には、エクスゲートのグループ会社「株式会社イーエムアイ」が扱っているEXWiMAXを検討してもいいでしょう。
こちらのサービスも大きなキャッシュバックはありませんが、毎月の料金を抑えて利用できるシンプルなサービスです。