ゴリラ
という人向けの記事です。
一昔前まで盛んだったMNP(乗り換え)キャッシュバックですが、総務省のテコ入れにより最近はほとんど見かけなくなりました。
しかし、実はまだ携帯乗り換えでキャッシュバックをもらう方法があるのはご存知ですか?
この記事では、携帯乗り換えでキャッシュバックを一番多くもらう方法を紹介していきます。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
目次
いきなり結論:スマホ乗り換え.comでの乗り換えが一番お得です
早く結論が知りたい人向けにいろんな説明をすっ飛ばすと、
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約で以下のキャッシュバックがもらえます。
- スマホ乗り換え.com
:20,000円(機変:5,000円)※ - クーポン(ヤフー携帯ショップ):13,200割引(税込)
の計3.3万円がもらえます。
※毎月の料金を抑えたい人は、
その場合は916円×24回=21,
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜利用することができます!
\ 見積り無料・最短当日 /
キャッシュバック額を確認する
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
店舗で乗り換えする時にはありえないようなキャッシュバックですね。
時期によってキャッシュバック額も変動するので、ぜひ無料見積もりを取って確認してみてください。
そもそも:キャッシュバックが最近出にくくなっている
さて、いきなり結論を言ってしまったのですが、その前に知っておくべき背景などをつらつらと話していきますね。
まず、最近は携帯乗り換えでのキャッシュバックがかなり難しくなっています。
というのも、端末販売の適正化を図るために、少し前に総務省がテコ入れしたんですよね。
現在は端末販売の適正化の取組に係る情報提供窓口という報告窓口まで設けられていて、キャッシュバックしているのを報告されると指導がいくようになってます。
その関係で店舗でのキャッシュバック展開がほとんどできなくなりました。
たまに一部家電量販店や路面店でこっそりキャッシュバックをしてるのを見かけますが、上記の窓口から報告されたらすぐに終わると思います…!
そんな中、オンラインの代理店だけがまだギリセーフのようなんですよね。もちろん合法的にです(笑)
2019年秋以降は更に厳しくなる予感
ただ、2019年秋以降はオンライン代理店のキャッシュバックも厳しいかもしれません。
というのも、またも総務省によるテコ入れが入るためです。
詳しい理由は割と専門的?になるので、興味のない人は飛ばしてくださいm(_ _)m
【キャッシュバックがなくなる(かもしれない)理由】
ざっくり言うと、今後代理店は総務省から直接怒られる可能性がある為です。
今までは何かあったときには代理店ではなくキャリア(ドコモやソフトバンク)にお達しがいってました。(例えば「キャッシュバックが過熱しすぎ!」とか)
なので今まで代理店はある程度無理な売り方ができたんですね。
ですが、今後は販売代理店が総務省に直接届け出を提出する必要が出てきました。
つまり、今まで大手キャリアを盾に色々できたのが、今後は直接怒られるからやりにくくなるんですね。
それに伴いオンライン代理店も、キャッシュバックが規制される可能性があるということです。
(僕なりに噛み砕いてみたのですが、伝わりづらかったらすみません…笑 正式な情報は下記のリンクを見てもらえるとm(_ _)m)
参考リンク:販売代理店を対象とした届出制度等について|総務省
何が言いたいかと言うと、2019年秋(10月頃〜)以降はキャッシュバックがもらえない可能性があるので、お得に乗り換えしたい人は早めにやっておくのがベターです。
上記のような携帯業界の今後みたいな話が好きな人は、以下の記事も面白いかもです!
関連記事:2019年以降の携帯業界(代理店)はどうなる!?キャッシュバックや2年縛りの変化を予想してみた(外部サイトに飛びます)
この記事は現役のショップ店長さんが書いている記事で、他の記事でも裏側事情的なことをたくさん語ってくれているのでおすすめです!
その他オンライン代理店との比較
おそらく、スマホ乗り換えに少し慣れている人なら上記のような疑問を抱くと思います。
スマホ乗り換え.comだけを紹介しましたが、その他の代理店との差はどんな感じなのか?
色々なところがスマホ乗り換えのオンライン代理店をやっているんですが、代表的なところ(有名かつ大きいところ)は以下の2社です。
答えを一言でいうと、変わらないです。笑
記事執筆(2019年8月8日)時点でのキャッシュバック額の比較をしてみたのでご覧ください。
キャンペーン | ||
---|---|---|
乗り換え(MNP)や新規契約 | 20,000円CB | 20,000円CB |
全く同じ金額ですね。
これは総務省の指示により、キャッシュバックの上限が20,000円となったため、2社とも上限いっぱいの金額にしているからです。
それでも当サイトでスマホ乗り換え.comをおすすめする理由は2点。
- キャッシュバック額が若干でも大きいことが多い
- 対応が丁寧で親切
乗り換えでは同じ金額ですが、機種変更の際のキャッシュバック額はスマホ乗り換え.comのほうが上回ってることが多いんですよね。(これは僕がウォッチしてる範囲なので、絶対ではありません笑)
また僕も実際に問い合わせなどをしているのですが、電話やメールなどレスも速いし対応も丁寧だなと感じました。
すごく微妙な差ではありますが、お得かつ信頼できるという部分でスマホ乗り換え.comをおすすめしています。(あくまで個人的な感想でもあるので、気になる人は両社で見積もりを取ってみると良いと思います!)
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約で以下のキャッシュバックがもらえます。
- スマホ乗り換え.com
:20,000円(機変:5,000円)※ - クーポン(ヤフー携帯ショップ):13,200割引(税込)
の計3.3万円がもらえます。
※毎月の料金を抑えたい人は、
その場合は916円×24回=21,
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜利用することができます!
\ 見積り無料・最短当日 /
キャッシュバック額を確認する
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
スマホ乗り換え.comの特徴と使い方
- サイトにはキャッシュバック金額が載ってない
- 自宅 or 来店が選べる
- 「いきなり契約」ができないの
- 電話でプランを説明してもらうもあり
サイトにはキャッシュバック金額が載ってない
スマホ乗り換え.comのサイトにはキャッシュバック金額が載っていません。
この記事をここまで読んでくれた方はなんとなく察しているかもですが、多分総務省からの指導を防ぐ為ですねw
キャッシュバック額は、当サイトで随一チェックしてまとめているので、ぜひ参考にしてくださいませ。
関連記事:【随時更新】スマホのりかえ.comのキャンペーンコードリスト
↑この記事を読んでもらうとわかるのですが、キャッシュバックをがっつりもらうために、キャンペーンコードなるものがります。
ここに出ているのをお問い合わせ時に入力すれば、キャッシュバック適用となります!
オンライン or 来店が選べる
スマホ乗り換え.comの契約は、オンラインか来店かが選べます。
スマホ乗り換え.comの店舗は以下2つ。
- 池袋店(東京本店)
- 難波店(大阪)
自宅や職場が近い人は来店での契約もありかもしれません。
来店での契約の場合、キャッシュバックは即日もらえます。(結構うれしい)
また、プランについてわからない人でも、相談しながら、詳しく説明を聞きながらの契約も可能です。
店頭での契約希望の人もまずはオンラインで見積もりを取るところから始めましょう。
「いきなり契約」ができない
スマホ乗り換え.comは、いきなり契約!ということができません。
見積もりをとって、お互いの希望にズレがないかをしっかり確認してから契約をしてくれます。
【お見積り・相談フォーム】から、希望の契約・機種を書いて見積もりを取りましょう。また、わからなければ「プランなどがよくわからないから説明してほしい」でもOKです。
納得いくまでどのプランが最適か?を教えてくれるはずです。
電話でプラン説明を聞くのもあり
見積もり取得時に「電話希望」や「電話で直接プランの説明を聞きたい」と書いておけば、電話で丁寧に説明してくれます。(書かなくても電話をくれることもあるようです)
という人は、見積もり取得時に必ず【電話での説明希望】と書いておきましょう。
ちなみに、見積もり取得も電話でのプラン説明も無料なので、気になっているならやっといて損はないと思います。
注:乗り換え先はソフトバンクのみです!
ちなみに、
ドコモやauへの乗り換えは代理店で取り扱いがないので注意しましょう。
これは、スマホ乗り換え.comだけでなく、キャッシュバックがあるオンライン代理店に共通することです。
現状、ドコモ・auではキャッシュバックはやっておらず、ソフトバンクのオンラインのみがキャッシュバックが出るんですね。
残念ながらそうなります。今ドコモ・auを使っていてソフトバンクに乗り換えできる人はラッキーですね。
ソフトバンクの料金プラン
ソフトバンクのプランは現状2つあります。
- 大容量パックのウルトラギガモンスター+:3,480円~7,480円
- 従量課金型のミニモンスター:1,980円~8,480円
(それぞれクリックするとプラン説明記事に飛びます)
プランの詳細な説明はそれぞれの説明記事に譲りますが、ここで言っておきたいのはほとんどの人はウルトラギガモンスター+がお得ということ。
なぜかと言うと、ミニモンスタープランは2GB以上使った時点でギガモンスターよりも高くなるんですね。
2GBって結構少ないです。毎月安定して2GB未満の人なら良いんですが、そうでない人はウルトラギガモンスター+が良さそうです。
具体的にいくらになるか知りたい人はソフトバンク公式のシミュレーションでみておくと安心かもです。(その後でスマホ乗り換え.comの見積もりみたらかなり安く感じるはず…!)
au・ドコモに乗り換えたい場合
現在ソフトバンクを使っていてau・ドコモにお得に乗り換えしたい場合は、公式のオンラインショップがおすすめです。
ソフトバンクへの乗り換えのようにキャッシュバックはありませんが、以下のメリットがあります。
- 事務手数料無料(ドコモ)
- オンライン限定キャンペーンが受けられる
僅かな差ではありますが、少しでもお得に手続きしたい人は公式オンラインショップを活用しましょう。
まとめ
以上、色々と書いてきましたが、ざっと情報をまとめていきますね。
- 店舗でのキャッシュバックはほとんどなくなってる
- 2019年秋以降はネット代理店もキャッシュバックなくなるかも?
キャッシュバックするならスマホ乗り換え.comがおすすめ- スマホの乗り換えで2万円のキャッシュバック
- まずは無料見積もりでご確認を
という感じです!
それでは、ぜひぜひお得に手続きしてくださいませ〜^^
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約で以下のキャッシュバックがもらえます。
- スマホ乗り換え.com
:20,000円(機変:5,000円)※ - クーポン(ヤフー携帯ショップ):13,200割引(税込)
の計3.3万円がもらえます。
※毎月の料金を抑えたい人は、
その場合は916円×24回=21,
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜利用することができます!
\ 見積り無料・最短当日 /
キャッシュバック額を確認する
↑電話で説明を聞くこともできます!↑