ゴリラ
モンスターを育ててバトルするRPG「モンスターストライク」ですが、機種変更時のデータの引き継ぎ方法について疑問に思っている人もいるのでは?
モンストはXFLAG IDでログインすれば、データを引き継げます!
この記事ではモンストについて
- 引き継ぎ方法
- 注意点
- 引き継ぎできない時の対処方法
をiPhoneの画像つきで解説していきます。
ぜひ手順を参考にしてみてください!
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
ドコモ・au・ソフトバンクの機種変更/乗り換え(MNP)は、来店なし、手数料なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です! 現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
目次
【旧端末の操作】XFLAG IDでログインする
まずは、旧端末からアプリを開き、ゲームデータを保存していきます。
(すでに登録済みの場合は、STEP.3へ進みましょう)
メールアドレスを設定します。
届いたメールのURLから、パスワードを設定します。
登録したXFLAG IDでログインします。
「あなたのID」と「XFLAG ID」のメモをとっておきます。
以上で旧端末の操作は完了です!
【新端末の操作】XFLAG IDでプレイデータを引き継ぐ
新端末にモンストのアプリをインストールして操作します。
以上で引き継ぎ完了です!
引き継ぎ時の注意点
簡単に引き継ぎできるモンストですが、注意すべきポイントが3つあります。
- 旧端末のデータバックアップは機種変更の直前がおすすめ
- 引き継ぎ操作は電波の良い場所で行う
- 「あなたのID」は必ずメモしておく
ひとつずつ解説します。
旧端末のデータバックアップは機種変更の直前がおすすめ
バックアップ時期に関わらず、基本的には最新情報を引き継ぐことができます。
しかし、「モンスター図鑑」は最新の情報が反映されないことがあると報告されています。
モンスターの所持・売却の情報をしっかり引き継ぎたい場合は、機種変更の直前にバックアップ操作をするのがおすすめです。
引き継ぎ操作は電波の良い場所で行う
電波の悪い所でのバックアップ操作は、データ破損の原因になることが考えられます。
引き継ぎは電車内などの移動中ではなく、電波の良い場所で落ち着いて行いましょう。
「あなたのID」は必ずメモしておく
「あなたのID」を忘れた場合、運営に問い合わせてIDを特定することはできません。
友達とフレンド登録している場合は、友達のアプリ内のフレンド一覧から自分のIDを見つけ出すという方法があります。
しかし面倒な作業になり、確実に見つけられるとも限りません。
旧端末の操作時に忘れずにIDをメモしておきましょう。
引き継ぎできない時の対処方法
旧端末でバックアップをしたにも関わらず、新端末に引き継ぎができなかった場合は、データ復旧専用フォームにて問い合わせます。
まとめ
モンストの引き継ぎは、XFLAG IDを使ったデータバックアップで簡単に完了します!
今回のポイントをまとめると以下の通り。
- 旧端末で事前にバックアップ操作をしておく
- 「あなたのID」を忘れずにメモする
- 新端末でバックアップ情報を読み込む
モンストのデータを引き継ぐ際は、ぜひ本記事を参考にしてみてください!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
ここから先は「これから機種変更する人向け」なので、該当しない方はソッ閉じしちゃって大丈夫ですm(_ _)m
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方が圧倒的にお得です。場合によっては10,000円以上お得になる場合もあります。
オンラインショップのメリットを端的に説明すると以下。
- 頭金がゼロ(約10,000円お得)
- 事務手数料がゼロ(約3,000円お得 ※ドコモ、ソフトバンク)
- 待ち時間ゼロ(時間を節約)
- 自宅に届く(外出リスクを減らせる)
- 独自キャンペーンあり
これだけでかなりお得感ないでしょうか?
「これから機種変更するよ」という人は普通にお得なので、店舗ではなくオンラインを使うといいかもです!(3キャリアとも公式サイトで安心!)
\10,000円以上お得になることも!/