MNP(Mobile Number Portability)とは、いま使っているスマホの電話番号を変えずに、他社に乗り換えるサービスのことです。
このMNPを行うには、「MNP予約番号」というものを取得する必要があり、キャリアによって取得方法は異なります。
ただ、この予約番号を取る手順って面倒くさそうで抵抗がありますよね。
でも、実はMNP予約番号の取得はとても簡単なのでご安心ください!
ということで今回は、MNP予約番号のキャリアごとの取得方法を紹介していきます。
ゴリラ
新しいiPhone11 / 11 Pro / 11 Pro Maxが遂に発売開始しました!
スペックや評判、通常よりも安く買う方法を紹介しています!
目次
MNP予約番号の基礎知識
MNP予約番号は、MNPで他社に乗り換えるときに必要になる番号です。
MNPで他社に乗り換えるときに、いちばん最初にやるべきことが「MNP予約番号の取得」。
この予約番号の取得自体には料金はかからず、乗り換えをしたときに手数料が発生します。
つまり、予約番号を取得した時点では料金は発生しないので、「やっぱりやめよう」と思ったらいつでもやめることができます。
実際にMNPで他社に乗り換えを完了したときに、もとの会社から転出手数料が発生する仕組みです。
また、MNP予約番号には有効期間があり、取得してから15日間が経過すると自動的に使えなくなってしまいます。
そのため、MNP番号を取得したら、なるべく早めに乗り換え手続きを行いましょう。
- MNP予約番号とは、MNPで他社に乗り換えるときに必要になる番号
- 予約番号の取得自体には料金はかからず、乗り換えをしたときに転出手数料が発生
- 有効期間は、取得してから15日間
各キャリアのMNP予約番号の取得方法と転出手数料
それでは、さっそくMNP予約番号の取得方法を確認していきましょう。
予約番号の取得方法は「電話」「ショップ」「オンライン(ドコモのみ)」なのですが、「オンライン」「電話」「ショップ」の順におすすめです。
理由は対面で取得をすると、手間と時間がかかる上に引き止められてちょっと疲れるからです。
また、MNP予約番号は各キャリア毎で異なるので、自分の携帯会社の説明を参照してください。
自分が使っている携帯電話会社の取得方法のところまで、読み飛ばしちゃってOKです。(下のリンクを押すと各見出しに飛びます!)
ドコモのMNP予約番号取得方法
手続き方法 | 受付時間 |
---|---|
オンラインショップ | 9:00~21:30 |
電話 | 9:00~20:00 |
ドコモショップ(店頭) | 店舗により異なる |
ドコモのMNP予約番号取得方法は3種類。
それぞれの手続き方法を見ていきましょう。
オンライン(スマホ・パソコン)
- My docomoにログインし、「契約内容・手続き」ページへ移動
- 「よく利用される項目」の中にある「ドコモオンライン手続き」をクリック
- dアカウントIDとパスワードを入力して、ログインボタンをクリック
※スマホから、ドコモの回線を使って(Wi-Fiを使わないで)ログインする方は、ネットワーク暗証番号が必要になります。
その後は流れに沿って進んでいきます。
電話かお近くのドコモショップを利用しましょう。
- 一括請求/一括送付サービスの代表番号
- 3回線以上でファミリー割引をご契約の代表回線
※毎月届く料金明細または電話で確認できます。
電話(受付時間:9:00~20:00)
「MNP予約番号を取得したい」と伝えます。
- ドコモの携帯電話:局番なし「151」(無料)
- 一般電話:0120-800-000
ドコモショップ(店頭)
お近くのドコモショップに行き、「MNP予約番号を取得したい」と伝えます。
ドコモショップで手続きする際には来店予約をしていくと、待ち時間がなくスムーズです。
ドコモのMNP転出手数料は、2,000円です。
なお、当てはまる人はあまりいないと思いますが、
端末購入をせずに新規契約をして、90日以内に解約を行う場合は手数料が5,000円になります。
具体的には以下にあてはまる場合です。
- ドコモUIMカード単体の新規契約
- 2in1Bナンバーの契約
auのMNP予約番号取得方法
手続き方法 | 受付時間 |
---|---|
オンラインショップ | 9:00~20:00 |
電話 | 9:00~20:00 |
auショップ(店頭) | 店舗により異なる |
auのMNP予約番号取得方法は3種類
それぞれの手続き方法を見ていきましょう。
オンラインショップ(スマホ・パソコン)
- My au ログインページで、au IDを使ってログインします。
- My au TOP画面の上部「スマートフォン・携帯電話」をクリックし
- 契約内容 / 手続き→お問い合わせ / お手続き→MNPご予約、の流れで進める
電話(受付時間:9:00~20:00)
電話番号:0077-75470 (無料)
「MNP予約番号を取得したい」と伝えましょう。
auショップ(店頭)
お近くのauショップに行き、「MNP予約番号を取得したい」と伝えます。
auショップで手続きする際には来店予約をしていくと、待ち時間がなくスムーズです。
auのMNP転出手数料は、一律3,000円です。
ソフトバンクのMNP予約番号取得方法
手続き方法 | 受付時間 |
---|---|
オンラインショップ | 9:00~20:00 |
電話 | 9:00~20:00 |
ソフトバンクショップ(店頭) | 店舗により異なる |
MNP予約番号取得方法は3種類
それぞれの手続き方法を見ていきましょう。
オンラインショップ(スマホ・パソコン)
My SoftBankにログイン。※ログインの際には、携帯電話番号またはSoftBank IDと、パスワードが必要です。
ログインして契約者情報の変更からMNP予約関連ページに進み、
その後はページの指示に従って進めていきます。
電話(受付時間:9:00~20:00)
- ソフトバンク携帯電話から:*5533
- フリーコール:0800-100-5533
こちらの番号から、携帯電話番号ポータビリティお問い合わせ窓口に問い合わせます。
オペレーターの方に、「MNP予約番号を取得したい」と伝えればOKです。
ソフトバンクショップ(店頭)
お近くのソフトバンクショップに行き、「MNP予約番号を取得したい」と伝えます。
ソフトバンクショップで手続きする際には来店予約をしていくと、待ち時間がなくスムーズです。
お近くのソフトバンクショップを検索して、ショップのページから来店予約ができます。
ソフトバンクのMNP転出手数料は、3,000円です。
なお、以下にあてはまる場合、手数料は5,000円になります。
- みまもりケータイを検討している
- シンプルスタイル(プリペイド携帯電話)を契約している
- スマート一括で機種を購入している
- USIM単体で新規契約後、3ヵ月以内に他社へ変更する
MNP予約番号を取得した後の流れ
MNP予約番号を取得した後の流れは、以下のとおりです。
- いま使っている携帯電話会社でMNP予約番号を取得
- 乗り換え先の会社にMNP予約番号を伝えて、新規契約を行う
- 乗り換え先のキャリアとの契約スタートと同時に、これまで使っていたキャリアが解約される
乗り換え・新規契約の手順については、以下の記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。
最後に、MNP予約番号の注意点をもう一度確認しておきましょう。
- 有効期限は15日間
- 有効期限が過ぎると自動キャンセル
- 転出手数料は手続き完了時に発生
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
機種変更 / 新規契約 / 乗り換え を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料がかからない(ドコモ)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
精神的メリット(来店なし・待ちなし)だけでなく、金銭的メリットも大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくドコモ・au・ソフトバンク直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。
\公式サイトなので安心/
\10,000円以上お得に買えます/
手数料・キャンペーンで1万以上安くなることも!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。