こんにちは!今回は、フリマアプリ「メルカリ」の引継ぎ方法の記事です。
ゴリラ
大丈夫!メルカリは簡単に引継ぎができるので、画像付きで解説していきますね!
メルカリは3つの方法で引継ぎができる
メルカリの登録方法は以下3つ。
- メールアドレス
自分がどの方法を使って登録したのか覚えているでしょうか?
メールアドレスで登録した方は、そのアドレスと設定したパスワードで引継ぎができます。
FacebookやGoogleで登録した方は、新しいスマホからこれらにログインすれば、こちらも引継ぎをすることができます。
自分がどの方法を使ってメルカリに登録したのかわすれてしまった方は、引継ぎ前にメルカリ事務局に相談しましょう。
メルカリアプリのマイページのお問合せから、事務局に連絡を取ることができます。
引き継ぎできる情報
基本的に全部引き継ぎされます。
売上金や、評価、取引中の案件、取引実績などなど、全てアカウント自体に紐づけされているので、新しいスマホへの引き継ぎができれば前と同じように使えると思ってOKです!
メルカリの引継ぎ手順
それではさっそく引継ぎをしていきましょう。
まずは、新しいスマホでメルカリアプリをインストールします。

アプリを起動すると、このような画面になります。「次へ」をタップしていきます。

「次へ」を何度かタップしていくと、この画面に移ります。 ここで、「さあ、はじめよう!」をタップ

この画面で、いちばん下の「ログイン」をタップします。

最初にメルカリに登録したときの方法を選択し、ログインします。
これでログイン完了です!
ログインできないときの2つの原因と解決策
手順どおりにしっかり進んでいったのにログインできない!
このような場合に考えられる原因と解決策を解説していきます。
メールアドレスまたはパスワードが間違っている
こちらはメールアドレスを使ってログインしている方に多いです。
入力したメールアドレスやパスワードが正しいかどうか、確認しましょう。
登録したメールアドレスを忘れてしまった場合には、古いほうのスマホを使って簡単に確認することができます。
メルカリアプリの「マイページ」→「個人情報設定」→「メール・パスワード」の画面で、自分が登録したメールアドレスを確認することができます。
ざんねんながらパスワードを確認することはできないので、登録したときに設定したパスワードを忘れてしまった場合には、再設定しましょう。
新しいスマホから引継ぎをするときに、ログイン画面まで進みます。

「メールまたは電話番号でログイン」をタップします。

するとこの画面になるので、「パスワードを忘れた方はこちら」をタップします。
ここでパスワードの再設定ができるので、新しいパスワードを設定したらもう一度ログインしてみましょう。
無期限利用停止されているアカウントでログインしようとしている
無期限利用停止されているアカウントというのは、メルカリで禁止されているものを売ったり、事務局に通報されてしまって利用ができなくなっているアカウントのことです。
この無期限利用停止アカウントでログインしようとしている場合には、ログインすることができません。
どうしたらこの無期限利用停止が解除されるのかは事務局でないとわからないみたいなので、少し様子を見てみましょう。もしくは事務局に問い合わせてみるのも一つの手です。
注意点①:複数アカウントは削除対象になってしまいます…!
メルカリのアカウントは、1人につき1つがルールです。
これはダメです。
事務局にバレるとすべてのアカウントを停止されてしまいます。
ログインできないどころかせっかくのアカウントを削除されてしまうこともあるので、アカウントは1つだけにしておきましょう!
注意点②:メルペイ電子マネーを使っている場合は旧端末での削除が必要
メルカリアプリには「メルペイ」という電子決済のサービスもついています。
メルカリ内で発生した売上をそのまま買い物にも利用でき、ローソンや松屋などのお店で利用可能です。
メルペイの決済方法は以下2種類に分かれています。
- メルペイコード払い
- メルペイ電子マネー
メルペイコード払いは、メルカリアプリ内で表示されるQRコードを店頭で表示させて決済する方法で、ローソン・松屋などが対応しています。
メルペイ電子マネーはiDやApplePayを使った決済方法です。
メルペイコード払いはアプリの引き継ぎ(新端末でのログイン)ができれば利用可能になりますが、電子マネーはiDまたはApple Payでの引き継ぎが必要です。
また、引き継ぎ後は旧端末に残ったメルペイ電子マネー情報の削除を忘れずにしましょう。
削除しなくても旧端末では利用不可になりますが、電子マネーの情報は残るので、セキュリティ的観点で削除しておくことをおすすめします。
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。