「かんたんケータイ KYF41」は、2021年発売のauの最新ケータイです。
親切なつくりで、従来通りのケータイらしい操作感のため、古い機種から乗り換えても違和感なく使えます。
いまケータイを使っているシニアの方に、次のケータイを選んであげるなら、こちらがオススメです。
本記事では、「かんたんケータイ KYF41」がどんなケータイなのかをご紹介します。
先に正直な結論を伝えると、かんたんケータイ KYF41は誰でも使いこなせる分かりやすさが魅力のケータイです。
いま、auでガラケーを選ぶなら筆頭の候補にしたい一台です。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~1万円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
最新の在庫は一覧ページで確認できます。
\手数料3,850円が無料/
目次
文字が見やすい・操作が分かりやすい
かんたんケータイ KYF41の特徴を見ていきましょう
まず特徴になるのが、文字が大きく見やすいこと、そして操作が分かりやすいことです。
難しい機能はなく、誰でも基本の機能が使いこなせるようになっています。
文字が見やすい
かんたんケータイ KYF41は、文字や表示方法が分かりやすいので迷わず使えます。
待受け画面は、大きな文字サイズの時計表示です。高精細・大画面で、くっきりキレイに表示してくれます。
ディスプレイ上部のアンテナや電池の残量も、ふつうのケータイと比べると少し大きめです。
メニューの文字も大きく表示されます。使いたい機能を一目で発見できるでしょう。
分かりやすい操作
かんたんケータイ KYF41は、分かりやすい操作性も魅力です。
一番上のボタンに、よく使う連絡先や機能を登録できます。
ワンタッチで電話をかけたり、欲しい機能を呼び出したりが可能です。
キーが画面ガイドと同じ色に光る機能もあります。次にどのキーを押したらよいかが、すぐに分かります。
電源の「入」「切」については、切り替えがしやすいスライド式を採用。迷わずオン・オフできます。
安心して使える|トラブルの対策機能
かんたんケータイ KYF41は、安心して使える手厚いトラブル対策の機能も数多くあります。
- 迷惑電話の対策機能
- あんしんメニュー
- 落としても壊れにくい耐衝撃性
迷惑電話の対策機能
電話帳に登録がない相手からの着信がきた時には、通話内容を自動で録音します。
さらに、録音されることを相手方にも伝えてくれるので、詐欺行為の抑止が可能です。
分かっていてもリスクがある迷惑電話に対して、こうした機能が自動ではたらいてくれるのは安心感がありますね。
「あんしんメニュー」で緊急に対応できる
メインメニューには「安心に関わる機能」があんしんメニューとしてまとまっています。
いざという時に必要な機能にすぐアクセスできます。
「困ったときの相談窓口」の項目からは消費者ホットライン(188)と警察相談専用電話(#9110)にすぐに電話をかけることができます。電話番号はあらかじめ登録されています。
「私の救急あんしん情報」の項目には、緊急時に見てほしい自分の情報(氏名、生年月日、血液型、かかりつけの病院、持病、アレルギーなど)を登録できます。すぐに必要な情報を相手に伝えることができます。
「緊急ブザー」もあんしんメニューから設定できます。安心ブザーのスイッチは本体側面にあります。
落としても壊れにくい耐衝撃性
落としても壊れにくいタフさも魅力。
かんたんケータイ KYF41はMIL規格の耐衝撃試験をクリアしています。
MIL規格は、アメリカ軍が必要物資を調達する際の目安として用いられる規格です。タフさが自慢のケータイ・スマホでは、しばしばこの規格に準拠しています。
製品を高さ1.22mから鋼板に26方向で落下させる試験に合格しているということなので、タフさについてはお墨付きです。
そのほか、防水・防塵にも対応しています。(IPX5/IPX8の防水、IP5Xの防塵に対応です)
使用中に濡れた時や、チリやホコリで汚れた時も安心です。台所など水周りでも使えます。
なお、かんたんケータイ KYF41は、柔らかい布につけた泡ハンドソープやアルコール除菌シートでお手入れが可能です。
通常、ガラケーをハンドソープやアルコールで洗うと、故障や劣化の原因となります。
ハンドソープやアルコールで拭けるのは、公式にメーカーからOKとアナウンスされている機種のみです。
いつも清潔に使えるので、雑菌やウィルスが気になる方も安心ですね。
通話のサポート機能も充実
通話をサポートしてくれる機能も多数搭載しています。
- 聞こえ調整で相手の声が聞き取りやすい
- でか着信音/でかバイブで着信にすぐ気付ける
- 卓上ホルダで通話がしやすくなる
- あとから録音で会話がメモできる
「聞こえ調整」で相手の声が聞き取りやすい
通話時には、「甲高い音を柔らかくする」「聞こえにくい高音域を強調する」といった通話サポートがあります。
聞き取りにくい時も、音質を自動で調整して、聞き取りやすくしてくれます。
「でか着信音/でかバイブ」で着信にすぐ気付ける
大きくて聞き取りやすい着信音と、大きな振動のバイブレーションで着信にもすぐ気付くことができます。
バイブレーションの振動については従来機に比べると1.4倍にアップしているとのこと。
「卓上ホルダ」での通話が便利
通話中に本体を付属の卓上ホルダに置くと、スピーカーフォンでの通話が可能です。
ケータイの前で家族そろって会話ができます。
また、自宅でケータイを置いておくときは、卓上ホルダにセットすることで、マナーモードを一時解除し、着信時に卓上ホルダのスピーカーから大きな音でお知らせしてくれます。
「外出先ではマナーモード、自宅では音声での着信」という切り替えを忘れる心配がありません。
卓上ホルダにセットした際の「マナーモードの解除」についても、スピーカーから音声でお知らせしてくれます。
※利用にはType C共通ACアダプタ 01/02(別売)の接続が必要です。
「あとから録音」で会話がメモできる
通話が終わった時に、直前の通話内容を丸ごと録音することができます。
メモをしなくても、あとからでも会話を振り返ることができるのは便利ですね。
そのほかの機能も注目|健康・赤外線通信
そのほかの健康機能、便利な機能も注目です。
- 歩数計がついてる
- 赤外線通信もある
- 「音声読み上げ」の機能がある
健康のための歩数計機能、データ移行に便利な赤外線通信など欲しい機能が揃っています。
歩数計がついてる
かんたんケータイ KYF41には、歩数計が搭載されています。
ケータイを持ち歩くだけで歩数が記録されるので、1日の終わりに記録を振り返って、日々健康を意識することができます。
歩数の結果は、事前に登録した相手に自動でメール送信することも可能です。離れて暮らす家族にも毎日健康な様子を届けることができます。
なお、壁紙は歩数に応じてが歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」の各場面に切り替わります。東海道の旅を楽しみながら、毎日歩くことを続けられます。
赤外線通信もある
前に使っていたケータイからのデータ移行は、赤外線通信が使えます。電話帳や写真、動画のデータを送れます。
難しい操作をしなくても、端末同士の送受信でデータを移せるのは安心ですね。
「音声読み上げ」の機能がある
本体右側面に「読上げ」キーを備えています。
ボタンを押すことで、メニューやメール、目覚まし時計などの内容を読み上げてくれます。電卓、カレンダー、歩数計など、細かい数値なども読み上げができます。
文字が見づらい時に重宝する機能ですね。
「LINE」には非対応
かんたんケータイ KYF41は残念ながら「LINE」には非対応です。
代わりといってはなんですが、電話番号でメッセージを送るSMSは「+メッセージ(プラスメッセージ)」という名称で、少し進化したものになっています。
こちらでスタンプも送れて、グループメッセージも楽しめます。
ちなみにauで取り扱い中のケータイだと、以下の4機種ならLINEが使えます。
- GRATINA KYF39(2019年5月24日発売)
- INFOBAR xv(2018年11月29日発売)
- かんたんケータイ KYF38(2018年7月27日 発売)
- MARVERA KYF35(2017年8月10日発売)
ただし「プッシュ通知」の機能はいずれも2020年3月をもって停止しています。
プッシュ通知はアプリを閉じていてもお知らせが画面に出る機能で、LINEではメッセージの着信をお知らせしてくれます。
プッシュ通知がないのでメッセージに気付きづらいのはありますが、LINE自体は使えます。
LINEを使いたい方は上記の4機種の中から選びましょう。
おすすめは発売日の新しい「GRATINA KYF39」です。
GRATINA KYF39もかんたんケータイと同じ京セラ製の機種で、使いやすさにこだわって作られたケータイとなっています。
▼GRATINA KYF39
かんたんケータイ KYF41の価格は33,000円
かんたんケータイ KYF41の価格は33,000円です。
参考までに他機種の価格も示します。かんたんケータイ KYF41が数千円高いですが、価格感としては同じくらいです。
▼他機種との価格比較
価格 | 発売日 | |
---|---|---|
かんたんケータイ KYF41 | 33,000円 | 2021年3月5日 |
GRATINA KYF39 | 30,800円 | 2019年5月24日 |
かんたんケータイ KYF38 | 30,800円 | 2018年7月27日 |
MARVERA KYF35 | 30,800円 | 2017年8月10日 |
カラーはシャンパンゴールド、ロイヤルブルー、ワインレッドの3色から選べます。
「ケータイ向けプラン」のおすすめは2つ
お得に使うために、ケータイ向けの料金プランもチェックしていきましょう。auのケータイ向けプランは5つあります。
月額料金 | データ容量 | 通話 | |
---|---|---|---|
ケータイ シンプルプラン | 1,507円 ※2年契約で1,320円 | 100MB | 22円/30秒 |
ケータイ カケホプラン | 3,465円 ※2年契約で3,278円 | 1GB | かけ放題 |
VKプランS(N) | 1,977円〜6,047円 | ~2GB ダブル定額 | 27分の 無料通話 |
VKプランM(N) | 2,662円~6,732円 | 65分の 無料通話 | |
VKプランE(N) | 817円〜5844円 | 〜2.5GB | 22円/30秒 |
数が多くて混乱しそうですが、おすすめとしては「ケータイシンプルプラン」「ケータイカケホプラン」の2つです。
VKプランについては、いずれも200MB程度の通信で+4千円ほど料金がアップするので、あまりおすすめではありません。
選び方としては以下の感じです。
通信・通話をあまり使わない
⇒「ケータイシンプルプラン」
通信や通話をけっこう使う
⇒「ケータイカケホプラン」
ふだん通話・通信をたくさん使うのか、それとも、ケータイは必要最低限しか触らないのかが判断のポイントですね。
auでは「スマホデビュー」で優遇プランあり
ちなみにauでは、ケータイからスマホデビュー向けの優遇プランとして「スマホスタートプラン」が用意されいます。
月額1,078円からスマホ向けのプランが使えます。
月額1,078円から使えるスマホデビューの優遇プラン
60歳以上の方なら「スマホスタートプラン60」として国内通話が無料になります。
スマホデビュー向けの機種としては「GRATINA KYV48」がおすすめです。
ケータイでもおなじみのGRATINAのブランドで、初めてでも使える親切設計となっています。端末代も2.2万円とケータイより少し安い価格設定です。
▼GRATINA KYV48
スマホに変えるとケータイを使い続けるより安いので、実際使いこなせるかというところを吟味して、ぜひ検討してみると良いでしょう。
まとめ
かんたんケータイ KYF41は誰でも使いこなせる分かりやすさが魅力の機種です。
見やすい表示、安心機能、通話サポートなど操作が少し不安な方でも、使いこなせる親切な機能が盛り込まれています。
注意点は「LINEに非対応」という点です。LINEが必要なら「GRATINA KYF39」など他機種も検討しましょう。
ぜひ参考にして頂けたら幸いです。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大1万円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
2023年4月から事務手数料が値上げされてしまったので、少しでも初期費用を抑えるならオンラインショップをうまく活用したいところです!
\手数料3,850円が無料/