ゴリラ
新型のiPhone SE(第3世代)にするか、型落ちでお買い得なiPhone 12にするかは、迷いどころです。
同じiPhoneですが、サイズ感、カメラ、価格など、この2機種にはけっこうな差があります。
本記事では、「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 12」の違いを、カメラ、サイズなど項目ごとに比較していきます。
先に正直な結論を伝えると、iPhone SE(第3世代)とiPhone 12の違いをまとめると次の通り。
- カメラ
⇒iPhone 12が抜群にキレイ。SEは普通 - CPU
⇒性能の差はほぼない - サイズ
⇒iPhone 12が一回り大きい - 機能
⇒SEはホームボタン、12はワイヤレス充電 - カラー
⇒12はパープル・グリーンなど6色。SEは定番の3色 - 価格
⇒SEが定価で2万円以上安い
カメラ性能を求める人、画面の大きいiPhoneを使ってみたい人は、iPhone 12がおすすめです。
安く抑えたい人、iPhone 7や8の使い勝手が変わることがイヤな人は、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
「カメラ」を比較:12は抜群・SEは普通
まずはカメラから比較していきましょう。
↓左右にスクロールできます!
iPhone SE (第3世代) | iPhone 12 |
---|---|
広角:1200万画素 F1.8 | 広角:1200万画素 F1.6 超広角:1200万画素 F2.4 |
![]() | ![]() |
iPhone SE(第3世代)は広角のみのシングルレンズ、iPhone 12は広角+超広角のデュアルレンズです。
撮影性能は「iPhone 12は抜群にキレイ、SE(第3世代)は普通」という感じです。
iPhone 12は夜景撮影に強い
iPhone 12はナイトモードがあり、暗所でも明るく写真が撮れます。iPhone SE(第3世代)にはナイトモードはありません。
iphone12恐ろしい子…肉眼だともっと黒いのに素で1枚目、ナイトモード最大秒数にしたら2枚目のようにくっきり鮮明になった…!
10秒にするとこんなに綺麗になるんですね💦 pic.twitter.com/cEgI1aQVAX— ベトななこ (@nanakoro_17) September 24, 2021
夜景の撮影は、やはりiPhone 12が強いですね。
iPhone 12は超広角でも撮れる
iPhone 12は超広角レンズで、画角を広げた撮影も可能です。0.5倍の引きの画で写真が撮れます。
風景を広く写真におさめたい時などに便利ですね。これもSE(第3世代)にはない機能です。
岩手だいすき人間が、1年9ヶ月ぶりに岩手の地に足を踏み入れた瞬間の空。目頭が熱くなりました。
📷 iPhone 12 超広角モードで撮影#おいでよ岩手 pic.twitter.com/ITDbQUFMbF
— HIROMUKAI (@hiromu_society) October 27, 2020
iPhone SE(第3世代)のカメラも悪くはない
ただ、iPhone SE(第3世代)のカメラも決して悪くありません。
iPhone 12のカメラが上なのは間違いないですが、SE(第3世代)のカメラも、iPhone 7や8からの乗り換えなら、進化を実感できます。
iPhone SE第3世代に機種変更して夜に写真撮ったけどiPhone 8とは比較にならないほど綺麗に撮れる。 pic.twitter.com/vQXWAVy2w4
— 渡辺芳弘 (@yossy1) April 2, 2022
シングルレンズなのはiPhone 7や8と変わりませんが、画像処理のレベルが大幅に進化しています。
「普通に撮れればOK」という人は、無理にiPhone 12を選ぶ必要はないかもしれません。
「CPU」を比較:性能の差はほぼない
続いて、CPUの違いを見ていきましょう。
↓左右にスクロールできます!
iPhone SE (第3世代) | iPhone 12 | |
---|---|---|
CPU | A15 Bionic | A14 Bionic |
RAM | 4GB | 4GB |
AnTuTuスコア | 73~75万点程度 | 70~73万点程度 |
iPhone SE(第3世代)には、iPhone 13と同じ「A15 Bionic」が搭載されています。iPhone 12より一世代新しいチップです。
ただ、処理性能の指標を「AnTuTuベンチマーク」のスコアで見ると、ほとんど差がありません。
実力としての差はほぼないので、CPUの世代差はあまり気にする必要はなさそうです。
どちらも最新ゲームをバリバリこなせるスペックです。
第3世代iphone seで原神プレイしてみましたが、すごく画質いいです。原神が最高画質でサクサク動くスマホが6万で買えるとは‥。#原神 #iPhoneSE3 pic.twitter.com/ffb04YWw0F
— 病み気味なゴキジェット (@k_s_n_w_) March 30, 2022
「サイズ」を比較:一回り大きさが違う
↓左右にスクロールできます!
iPhone SE (第3世代) | iPhone 12 | |
---|---|---|
サイズ | 高さ:138.4 mm 幅:67.3 mm 厚さ:7.3 mm | 高さ:146.7 mm 幅:71.5 mm 厚さ:7.4 mm |
重量 | 144 g | 162 g |
画面サイズ | 4.7インチ (液晶) | 6.1インチ (有機EL) |
サイズはiPhone 12が一回り大きめ。
加えて画面サイズの差はさらに大きくなります。iPhone SE(第3世代)は上下にベゼルがある分、画面は小さめです。
とくにiPhone 7や8から乗り換えの方は、今までの使い勝手を継続するか、思い切って大きめにするかは、一つのポイントになりそうですね。
iPhone12のサイズは、始めは違和感を感じるかもしれませんが、慣れるのも時間の問題なので、検討の価値は十分にアリです。
「機能」を比較:SEはホームボタン・12はワイヤレス充電
機能の違いを見ていきましょう。
- iPhone SE(第3世代)にはホームボタンがある
- iPhone 12はワイヤレス充電・Magsafeがある
iPhone SE(第3世代)にはホームボタンがある
iPhone SE(第3世代)は、第2世代から引き続き、ホームボタンを搭載しています。
「指紋認証でロック解除できる」「物理ボタンでホーム画面に戻れる」などは、iPhone 12にないメリット。
実際、ホームボタンを決め手にSEを選ぶ人も多いようですね
iPhone SE 第3世代✨✨
ホームボタン&指紋認証が引き続き欲しかったので、iPhone 8→ iPhone SEへ移行📲大きさといい、ちょうどいい😊🎶#iPhone#iPhonese pic.twitter.com/Nz9dzrwlnd— カズ☆ロッド (@rodrock_kazu) March 27, 2022
iPhone 12はワイヤレス充電・Magsafeがある
iPhone 12はワイヤレス充電に対応しています。コードの抜き差しなしで、置くだけで充電できます。
なお、iPhone 12は、磁石で対応アクセサリーがくっつく「Magsafe」にも対応しています。
Magsafeアクセサリーには、モバイルバッテリー、車載用充電器、ケース、MOFTのスタンドなど色々出ています。
このあたりは、SEにはない楽しみの一つですね。
新しいAnkerのモバイルバッテリー買った、なんとMagSafe対応だから磁石でくっ付けるだけで充電できるのでコードの煩わしさから解放された、、、しかもめちゃくちゃ薄い!最高!
iPhone12〜のユーザーはみんな買ったほうがいいこれ pic.twitter.com/cwP9j871k7— ロケリbot (@Neo2Sub) January 17, 2022
「カラー」を比較
iPhone 12のカラーバリエーションはパープル、ブルー、グリーン、プロダクトレッド、ホワイト、ブラックの6色です。豊富なカラーから選べます。
iPhone SE(第3世代)のカラーバリエーションは、ミッドナイト、スターライト、(PRODUCT)REDの3色。こちらは定番の3色展開です。
「価格」を比較:SEが2.9万円安い
Apple公式での価格は、iPhone SE(第3世代)が57,800円~、iPhone 12が86,800円~となっています。
iPhone SE(第3世代)の方が2.9万円安く購入可能です。
▼iPhone 12の価格▼
↓左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | |
---|---|---|---|
ドコモ | 95,876円 (49,676円) | 104,346円 (52,866円) | 117,502円 (59,422円) |
94,485円 (51,405円) | 100,015円 (53,935円) | 112,200円 (60,720円) | |
ソフトバンク | 95,040円 (47,520円) | 100,080円 (50,040円) | 112,320円 (56,160円) |
楽天モバイル | 77,440円 (38,712円) | 82,380円 (41,184円) | 94,800円 (47,400円) |
Apple | 86,800円 | 92,800円 | 104,800円 |
▼iPhone SE(第3世代)の価格▼
↓左右にスクロールできます!
iPhone SE (第3世代) | 64GB | 128GB | 256GB |
---|---|---|---|
7/28改定 | 73,370円 (37,730円) | 82,280円 (42,680円) | 104,500円 (53,020円) |
7/15改定 | 70,935円 (38,295円) | 82,190円 (44,390円) | 103,415円 (55,775円) |
7/13改定 | 73,440円 (22,008円) | 81,360円 (26,784円) | 99,360円 (52,560円) |
7/8改定 7/22から特価 | 62,800円 (31,392円) | 69,800円 (34,896円) | 84,800円 (42,384円) |
Apple公式 7/1改定 | 62,800円 | 69,800円 | 84,800円 |
※カッコ内は返却型プログラム適用時の実質負担額
iPhoneは楽天モバイルが安い
iPhoneを安く買えるところを探しているなら、楽天モバイルの契約とセットで購入する方法は有力な選択肢となります。
楽天モバイルでは4キャリアで唯一、Apple公式の価格(もしくはそれ以下)で、iPhoneを販売しています。
さらにポイント還元もあるので、Apple公式よりかなりお得になります。
楽天モバイルは1GB以下なら0円で運用できるので、サブ回線として契約しておくこともおすすめします。
まとめ
iPhone SE(第3世代)とiPhone 12を比較しました。
この2機種だと、特にカメラ、サイズ、価格の3点に大きな違いがあります。
- カメラ
⇒iPhone 12が抜群にキレイ。SEは普通 - サイズ
⇒iPhone 12が一回り大きい - 価格
⇒SEが公式価格で2万円以上安い
カメラ性能を求める人、画面の大きいiPhoneを使ってみたい人は、iPhone 12がおすすめです。
一方、安く抑えたい人、iPhone 7や8の使い勝手を踏襲したい人は、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。