【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

【比較】iPhone 13とiPhone 11の「違い」を解説|13を選ぶ理由はこれだけある

ゴリラ

「iPhone 11」と「iPhone 13」で迷ってるんだけど、違いはあるかな?結局どっちが良さそう?

最新のiPhone 13にするか、3万円以上安く買えるiPhone 11にするか、迷っている方も多いのでは。

「iPhoneは型落ちでも性能が高くてコスパが良い」というのは、よく聞く話だと思います。

ただ実際に比較すると、スペック差は意外と大きいです。

2年分の進化を捨ててまでiPhone 11を選ぶかは、少し検討が必要になりそうです。+3万円でも最新のiPhone 13を選ぶ方がハッピーな人は多いはず。

そこで本記事では、iPhone 13のメリット、iPhone 11のメリットを比較していきます。

iPhone 11から13への買い替えを考えている人にも参考になると思うので、ぜひご一読くださいませ。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、iPhone 13は基本スペックの向上に加え、「バッテリーが長持ちで軽い」「5Gに対応」などが重要な進化ポイントです。

 

使い勝手が大幅に良くなり、5G対応で長く使えるので、個人的にはiPhone 13がおすすめ。

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

スマホの機種変更・契約は、頭金なし、来店なし、待ち時間なし、勧誘なしのオンラインショップがお得で便利です。

 

「iPhone 13」を選ぶメリットはこれだけある【違いを比較】

iPhone 13を選ぶメリットとしてはザっと以下が挙げられます。

「iPhone 13」を選ぶメリットはこれだけある
  • ディスプレイが有機ELになってる
  • カメラは暗所に強くなってる
  • 20g近く軽くなってる
  • バッテリーが長持ちになってる
  • CPU性能が上がってる
  • iPhone 13は「MagSafe」に対応してる
  • iPhone 13は「5G」に対応してる

カメラ、ディスプレイ、CPU、バッテリーとスマホとしての基本性能が全て良くなっています。

とくに、バッテリーの持ちや、本体の軽量化などは体感でも分かるぐらいの差があります。

iPhone 11ではなくiPhone 13を選ぶメリットをそれぞれ見ていきましょう。

iPhone 13のディスプレイは「有機EL」

iPhone 11iPhone 13
6.1インチ
Liquid Retina HDディスプレイ
1,792 x 828ピクセル
最大輝度625ニト(標準)
6.1インチ
Super Retina XDRディスプレイ
2,532 x 1,170ピクセル
最大輝度1,200ニト(HDR)

iPhone 13のディスプレイは有機EL、iPhone 11は液晶です。

「有機EL」の方が色のメリハリが強く、消費電力も少なく済みます。

ちょっと前だとハイエンドは有機EL、安いスマホは液晶という棲み分けでした。有機ELの方がやや高級品です。

iPhone 11も十分キレイではあるのですが、比較するとややくすんで見えるという違いはあるようです。

iPhone 13の方が映像はクッキリとしています。

カメラは暗所に強くなってる

カメラのスペックを比較すると以下の通り。

iPhone 11iPhone 13
広角:12MP / f1.8
超広角:12MP / f2.4
広角:12MP / f1.6
超広角:12MP / f2.4
・光学式手ぶれ補正・センサーシフト
光学式手ぶれ補正
・シネマティックモード

iPhone 13では、広角のf値が1.8⇒1.6となり、暗所でもより明るく撮影できるようになっています。

また手振れ補正が「センサー式手ぶれ補正」に進化。動画で背景をボカして映画風に撮れる「シネマティックモード」も追加されています。

▼シネマティックモードに関するツイート

▼基本の撮影性能もしっかり向上しているようです 。左が11、右が13

iPhone 13は20g近く軽くなってる

重量はiPhone 11から20g近く軽量化しています。

iPhone 11iPhone 13
194 g173 g
高さ:150.9 mm
幅:75.7 mm
厚さ:8.3 mm
高さ:146.7 mm
幅:71.5 mm
厚さ:7.65 mm

ベゼルも狭くなり、6.1インチのディスプレイを保ったまま本体サイズが小さくなっています

iPhoneと言えば重量級のイメージでしたが、最近のiPhone 12、13では軽さが自慢になるところまで進化しています。

バッテリーはかなり長持ちになってる

バッテリー持ちは、2世代を経て飛躍的に良くなっています。

海外の超有名レビュワー(Mrwhosetheboss氏)がiPhoneシリーズのバッテリー駆動時間のテストの動画を公開しています。

▼バッテリー駆動時間テスト(Mrwhosetheboss氏)

 

↓左右にスクロールできます!

機種バッテリー駆動時間
のテスト結果
(参考)
バッテリー容量
(参考)
ビデオ再生時間
iPhone114時間20分3,110mAh最大17時間
iPhone125時間54分2,815mAh最大17時間
iPhone137時間45分3,227mAh最大19時間

Appleの公称値だと差が分かりにくいですが、実測したテスト結果ではバッテリーの持ち時間は飛躍的に伸びています。

バッテリー容量自体はあまり変わらないですが、A15 Bionicになって省電力性がアップしたのが大きいようです。

軽さを保ったままバッテリー持ちが良くなっているのが、地味にすごいところです。

最終的にバッテリーがヘタって買い替える人は多いはずなので、これはうれしいポイントですね。

CPU性能が上がってる|3Dゲームが快適

CPUは2世代分アップデートしています。

  • iPhone 11:A13 Bionicチップ
  • iPhone 13:A15 Bionicチップ

iPhone 11も普段使いならサクサクで、ゲームもふつうにプレイできる性能です。

ただしかなり重い処理がある3Dゲームをプレイする時には、2世代分のスペック差が響いてくるようですね。

ゲームをもっと快適にプレイしたいなら、iPhone 13が良さそうですね。

▼原神などはiPhone 11でも基本的なプレイはできるものの、処理の重いシーンでフリーズや処理落ちなどあるようですね

iPhone 13は「MagSafe」に対応してる

iPhone 13で意外と便利なのが「MagSafe」です。

ボディの背面に内蔵された磁石によって、ワイヤレス充電器、スマホケースなどがピタッとくっつきます。

Apple公式で買える純正アクセサリーのほか、様々なメーカーからサードパーティー製のアクセサリーが登場しています。

アクセサリーを買うのを楽しみの一つにしている人なら、このあたりも注目ですね。

iPhone 13は「5G」に対応してる

iPhone 13は5Gに対応、iPhone 11は非対応です。

現状の5Gエリアは都心部が中心で、地方だと4Gがメインですが、あと1~2年すると状況も変わってくるはず。

3~4年と長期で使うなら、iPhone 13を選んでおく方が安心感があります。iPhone 11だと早めに買い替えが必要になりそうです。

「iPhone 11」を選ぶメリットはココ

一方で、iPhone 11を選ぶメリットは以下。

MEMO
  • iPhone 11は価格は3~4万円ほど安い
  • iPhone 11はイエロー・グリーン・パープルが選べる

価格の安さ以外にも、カラーバリエーションの違いは迷った時の決め手になるかもです。

iPhone 11は価格は3~4万円ほど安い

Apple公式の価格は、iPhone 11が61,800円~、iPhone 13が98,800円~です。

iPhone 11なら3.7万円も安く購入できます。

iPhone 11、iPhone 13の価格を以下に示します。

iPhone 11はAppleUQモバイルワイモバイルahamoなどで購入できます。

iPhone 13はAppleドコモauソフトバンク楽天モバイルなどで販売中です。

▼Apple公式のiPhone 11の価格

ストレージ価格
64GB61,800円
128GB67,800円

▼UQモバイルのiPhone 11の価格

SプランM/Lプラン
新規・MNP64GB53,640円49,680円
128GB66,600円62,640円
機種変更64GB62,640円
128GB79,920円

>>UQモバイル公式を見る

▼ワイモバイルでのiPhone 11の価格

契約64GB
販売価格66,240円
新規・乗り換え・
機種変更
48,240円
(18,000円割引)
参考
Apple公式の価格
61,800円

※128GBは在庫なし

>>ワイモバイル公式を見る

▼ahamoでのiPhone 11の価格

新規
乗り換え
機種変更
64GB49,390円62,590円
128GB54,890円68,090円
256GB66,990円80,190円

※256GBは在庫なし

>>ahamo公式を見る

↓左右にスクロールできます!

機種容量Appleドコモauソフトバンク楽天モバイル
iPhone 13128GB98,800円111,672円
(56,232円)
115,020円
(62,100円)
115,920円
(57,960円)
98,800円
(49,392円)
256GB110,800円125,136円
(63,096円)
128,970円
(69,690円)
129,600円
(64,800円)
110,800円
(55,392円)
512GB134,800円164,736円
(84,216円)
156,995円
(84,755円)
157,680円
(78,840円)
134,800円
(67,392円)

iPhone 11はイエロー・グリーン・パープルが選べる

iPhone 11には、iPhone 13にはないイエロー・グリーン・パープルのカラーがあります。

最終的にカラーで選びたいなら、カラーバリエーションの違いも注目ですね。

▼iPhone 11のカラー

▼iPhone 13のカラー

▼イエローはiPhone 12にもないカラーです

まとめ:+3~4万円でもiPhone 13がおすすめ

iPhone 13、iPhone 11を選ぶメリットはあらためて以下。

▼iPhone 13を選ぶメリット

  • ディスプレイが有機ELになってる
  • カメラは暗所に強くなってる
  • 20g近く軽くなってる
  • バッテリーが長持ちになってる
  • CPU性能が上がってる
  • iPhone 13は「MagSafe」に対応してる
  • iPhone 13は「5G」に対応してる

 

▼iPhone 11を選ぶメリット

  • iPhone 11は価格は3~4万円ほど安い
  • iPhone 11はイエロー・グリーン・パープルがある

個人的にはこの2機種であればiPhone 13がおすすめです。

やはり「5G対応で3~4年と長期でも使える」「バッテリーが長持ちでしかも軽い」というあたりは決定的な差になるかと考えています。

「iPhone 11の性能が十分に良くて、コスパが良い」というのも分かるのですが、使い勝手や5G対応で長く使えることを考えると、iPhone 13がおすすめです。

長期で大事に使うなら、+3~4万円以上の価値はあるはず。

ぜひ迷った時の参考にして頂ければ幸いです。

ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です

契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

  1. 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
  2. オンライン限定キャンペーンがある
  3. オプション不要・しつこい営業がない
  4. 来店不要・待ち時間がない

金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(待ち時間・勧誘なし)も大きく、おすすめ。

また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。

少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。

こんな記事もおすすめ

\知ってるだけで万レベルでお得/
iPhoneを安く買う方法