後継機となる「iPhone 14 / Pro」シリーズが発売しました!
ゴリラ
iPhone 13を買おうかと思っている人は何色にするかはもう決めましたか?
スマホ本体選びよりもむしろ難しいのが「カラー」選びです。
僕も過去にiPhoneを買うときは、いつも直前まで迷っています。
しかしiPhoneのカラー選びは正解がないので、ぜひ楽しんで選んでほしいなと思います。
この記事で、iPhone 13シリーズ全9色の紹介と解説をしますので、ぜひ色選びの参考にしてくださいね!
特に人気が出そうなのは新色のピンクです!また、高級感があるのはiPhone 13 Proなので、ゴージャスで光沢がある方がいい方はProがおすすめです。
ちなみにiPhone 13のスペックやレビューについては以下の記事をどうぞ。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
iPhone 13/iPhone 13 miniは6色展開!
iPhone 13とiPhone 13 miniは6色展開です。
- ピンク
- ブルー
- ミッドナイト
- スターライト
- (PRODUCT)RED
- グリーン(2022年3月に追加!)
iPhone 13のカラー【ピンク】一番人気の予感
iPhone 13の中で最も注目されているのが「ピンク」です。
iPhone 12では存在しなかったカラーなので、ピンクを使っていると一発でiPhone 13だと分かります。
画像を見ても分かる通り、ビビットすぎるピンクではなくかなり淡い色なので、とくに大人の女性に人気が出そうです。
メインターゲットは女性かと思われますが、男性も使えるカラーかと思います。
iPhone 13のカラー【ブルー】12よりも薄い色に
「ブルー」は、iPhone 12での注目カラーでしたが、今回はiPhone 12よりも薄くなっています。
↑こちらがiPhone 12です。
僕はiPhone 12のブルーを使っていますが、飽きることもなく、どんな服装にも合うし、非常に使いやすい色です。
特に男性には王道のカラーかと思います。
iPhone 13のカラー【ミッドナイト】大人っぽい雰囲気に
「ミッドナイト」というかっこいい名前ですが、いわゆる「ブラック」です。
iPhoneのカラーの選び方は「カバーをつけるか、つけないか?」でかなり変わります。
カバー、ケースをつけて使う予定であれば、「黒、白」などのベースの色がおすすめです。黒いiPhoneは、「赤、金、濃い緑」などのカバーとの相性がバッチリです。
もちろんカバーなしで使っても、大人っぽい、高級感のある雰囲気で使えます。
iPhone 13のカラー【スターライト】様々なケースと相性◯
「スターライト」ですが、いわゆる「ホワイト」カラーです。
ホワイトのiPhoneはケース、カバーのイメージを邪魔することがないので、「カバーやケースは絶対に使う」という人におすすめです。
「スターライト」という名前ですし、キラキラした光沢のあるデザインの可能性が高いです。
iPhone 13のカラー【(PRODUCT)RED】寄付をしながらiPhoneを買える
「(PRODUCT)RED」(プロダクトレッド)とは、グローバル基金団体で、コロナウィルス対策やエイズ対策などの支援団体です。
Appleだけでなく他の様々な企業の商品に赤い商品として用意されており、それらを買うとその代金の一部が支援団体に寄付されます。
iPhone 13の(PRODUCT)REDカラーは、他のカラーと同じ価格なのに、購入金額の一部が寄付されます。社会問題に感心が高い人におすすめです。
とはいっても、赤いiPhoneを使っていたら周りから「支援した人」「寄付した人」という尊敬の目で見られるかということもないかと思うので、シンプルに「赤」の色が気にいるなら買うのがいいかと思います。
ちなみに赤は存在感がとても強いので、ケースやカバーと色が合わないこともあるので注意です。
iPhone 13のカラー【グリーン】2022年3月に追加発売!
発売当初のラインナップにはありませんでしたが、2022年3月に新色としてグリーンが仲間入りしました。
深みがかった緑で落ち着きがあります。
実物は少し光沢感がありますね。かっこいいです!
iPhone 13 mini グリーンなかなか良い色だ。 pic.twitter.com/kemo81jmTI
— Paraph -パラフ- (@Paraph14) March 21, 2022
iPhone 13/miniの人気&おすすめカラーは!?
iPhoneのカラーは自分の気に入ったものを気軽に選ぶので全く問題ありませんが、一応のおすすめを紹介します。
- 男性はブルーかミッドナイト
- 女性はピンクかスターライト
ジェンダー(性別)も多様化している時代なので、男女で区別するのもいいのかわかりませんが、あくまで一般的には上記の選択で間違いないかな、と思います。
上記のカラーだと、だいたいどんな持ち物やファッションともケンカせずに溶け込んでくれると思います。
iPhoneは一度買うと2年前後は使い続けるので、あまり冒険はせず、手堅いカラーをおすすめします。
「赤」はやはり強い色で、存在感がありすぎるのであまりおすすめしませんが、「個性的なiPhoneが欲しい!」という人にはピッタリです。
iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Maxは5色展開!

iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxは下記の5色展開です。
- シエラブルー
- シルバー
- ゴールド
- グラファイト
- アルパイングリーン(2022年3月に追加!)
Proシリーズはステンレススチール製のボディで、iPhone 13やminiよりも光沢があり、高級感のあるデザインです。
iPhone 13 Pro/iPhone 13Pro Maxのカラー【シエラブルー】
「シエラブルー」の「シエラ」とは、スペイン語で「山脈」を意味します。
青い山脈のような雄大なカラー、と思うと魅力が上がるかもしれません。
iPhone 13 Pro/Pro Maxは、ステンレススチールで高級感がある反面、どうしても「ギラギラ」に感じる人もいるかもしれません。。
シエラブルーは4色の中で最も「ギラギラ感が少ない」色に見えます。
自然をベースにした、素朴な印象があるので、iPhone 13 Proシリーズの高級な主張が気になっている人にはおすすめカラーです。
iPhone 13 Pro/iPhone 13Pro Maxのカラー【シルバー】
「ザ・iPhone Pro!」というイメージのカラーです。
iPhone 13 Pro/Pro Maxのボディを作る「ステンレススチール」の良さを最大限に生かした、光沢のあるカラーです。
カバー・ケースをつける予定の方は、シルバーであればどんな色ともケンカせずに使えるのでおすすめです。
iPhone 13 Pro/iPhone 13Pro Maxのカラー【ゴールド】
高級感のあるiPhone 13 Proシリーズの中でも、ひときわ高級感のあるモデルです。
実際、iPhoneは「お金持ちのステータスシンボル」という面もあります。特にiPhone 13 Pro Maxは最大容量の1TBだと19万円以上となります。
いまやiPhoneは高級車や高級腕時計のような、お金に余裕があることを示すシグナルの役割もあることを考えると、ゴールドは高級感の最たるものです。
そこまで極端ではなくても、「金色が好き」「高級感が好き」「華やかなカラーがいい」という人にはおすすめのカラーです。
iPhone 13 Pro/iPhone 13Pro Maxのカラー【グラファイト】
iPhone 13 Proカラーの中で最も落ち着いたカラーが「グラファイト」です。実質的な「ブラック」ですが、「かなり濃いグレー」くらいの認識がいいかなと思います。
ブラックやグレーは、カバーやケースとの相性がよく、地味目な色なので飽きのこない色です。
また「大人っぽいイメージ」もあるので、成金のようなはっちゃけたイメージではなく、落ち着いた大人を演出したい人におすすめです。
ちなみにグラファイトは「黒鉛」の意味です。
iPhone 13 Pro/iPhone 13Pro Maxのカラー【アルパイングリーン】
2022年3月に新色として追加投入された「アルパイングリーン」。
アルパインとは「高山の」「アルプスの」という意味で、壮大な山々を連想させてくれます。
https://twitter.com/Kingyo_Spitz/status/1505735979977814020
iPhone 13のグリーンよりも、少し落ち着いた感がありますね。こちらもかっこいいです!
iPhone 13 Proシリーズのおすすめのカラーは?
iPhone 13 Proシリーズのカラー、どんな人にどのカラーがおすすめかは以下になります。
- ゴージャス&高級感を強調したい人:ゴールド or グラファイト
- お気に入りのケースやカバーを使いたい人:シルバー
- ブルーの自然的な感じが気にいる人:シエラブルー
このように書きましたが、あくまで色選びは好みの違い、かつ楽しんで選べばいいので、気に入ったカラーを選べばいいかと思います。
iPhone 13シリーズの色選びのポイントは?
ここまではiPhone 13シリーズの色を紹介しただけでしたが、念のため「カラー選びのポイント」を紹介します。
カバー、ケースをつけるなら白黒系
iPhoneは「丸裸で使うか?」「カバーやケースを使うか?」で色選びはだいぶ変わってきます。
また、カバー、ケースを使う場合でも「お気に入りのカバーを固定で使う」のか、「季節によって、気分によって付け替えたい」のかによっても変わります。
わりと頻繁にカバーを付け替える場合は、白や黒などがおすすめです。iPhone本体に赤や青などの色がついていると、どうしても似合わないカバーがあるからです。
iPhone 13ならスターライトやミッドナイト、iPhone 13 Proならシルバーやグラファイトがおすすめです。
欲しい色がない可能性も考慮しておくのがよい
これほどたくさんカラーについて書き、みなさんも真剣に悩んでるかと思いますが、欲しい色がないというパターンも想定しておくとよいでしょう。
発売日当日には特定の色の売り切れが予想されますし、それ以降も、自分が「よし、買う!」と思ったタイミングで欲しい色がないと、肩透かしをくらった気分になります。
たとえ色があっても、欲しい容量(128GBや256GBなど)がないパターンもあるので、iPhone購入は思い通りにいかないことも多いです。
そうならないためにも「絶対この色にする!」と肩に力を入れるよりも「この2色のどちらかがあればいいな」くらいにしておくのがいいかと思います。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。