ゴリラ
「どうせ買うならお得に買いたい」と、iPhone 13のキャッシュバックを調べている人も多いのでは。
最新モデルのiPhone 13でも、代理店やキャリアで高額なキャッシュバック・割引キャンペーンを実施中です。
乗り換えが条件ですが、2~3.5万円ほどお得にiPhone 13が購入できます。知っているとかなり費用の節約が可能です。
本記事では、iPhone 13のキャッシュバック・割引キャンペーンを紹介していきます。
先に正直な結論を伝えると、キャッシュバックなどでiPhone 13を購入する方法は以下の2つです。
- ソフトバンク代理店のキャッシュバック&クーポン
⇒最大3.54万円お得 - キャリアの割引・ポイント還元
⇒最大2.2万円の割引(楽天は2万円分のポイント還元)
そのほかキャリアの購入サポートで負担額を5~12万円安くして購入する方法もあります。キャリアで買うならこちらも注目です。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクの新機種に乗り換え・新規ならスマホ乗り換え.comで特典が増額実施中!
\ 手数料も送料も無料です /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
iPhone 13などが実質24円で購入できます!
AQUOS R7、Google Pixel6aの実質24円機種が~3/31で終了予定とのこと。気になっている方は3月中が良さそう!
目次
【最大3.54万円】ソフトバンク代理店の割引キャンペーンを使う
まずは代理店を通して契約してキャッシュバックをもらう方法をお伝えします。
スマホ乗り換え.com
- 2万円の現金キャッシュバック(最短翌週に振り込み)
- または 2.2万円の機種代の割引(分割なら916円×24回=21,984円)
こちらの特典は、ヤフー携帯ショップのクーポン(最大1.32万円分のプラン料金の割引)と併用が可能です。併用すると最大で3.54万円お得にiPhone 13の購入&契約ができます。
なお、現金キャッシュバックの振り込みは最短翌週です。
キャッシュバックを受け取るのが一苦労のキャンペーンが多い中、サクッともらえるのはグッドですね。
スマホ乗り換え.comとは
「スマホ乗り換え.com」といきなり言われても、ピンとこない方がほとんどだと思います。
スマホ乗り換え.comは、一言でいうと、ネットからソフトバンクの契約ができるソフトバンクの正規販売代理店です。
ネット代理店のため、店舗代・人件費がほとんどかからず、浮いたコストをキャッシュバックでユーザーに還元している形です。
契約も手にするスマホも、ソフトバンク公式やソフトバンクショップからの申し込みと変わりません(このあたりは家電量販店での契約と同じイメージです)。
契約窓口にこだわらない方については、代理店からの契約がお得です。
最大1.32万円割引の「Yahooのクーポン」が併用できます
スマホ乗り換え.comのキャッシュバック(または割引)は、ヤフー携帯ショップのクーポンと併用できます。
メリハリ無制限またはミニフィットプランでの契約で最大1,100円×12カ月割引(合計13,200円の割引)
なおこちらのクーポンは、スマホ乗り換え.comから乗り換えをしても自動的には適用されません。申し込みの際にキャンペーンを併用する旨を伝えておく必要があります。
電話申し込みの場合は口頭で、web申し込みの場合は備考欄に「ヤフークーポン希望」と書き込めば伝わります。
「iPhone13シリーズキャンペーン希望」と合わせて記入して、それぞれ確実に適用してもらいましょう。
キャッシュバックでの申し込みの流れ
スマホ乗り換え.comの手続きは流れは以下の通り。
- スマホ乗り換え.com
から申し込みを開始 - メールまたは電話でキャンペーン内容の案内
- ソフトバンクから届くメールから手続き
- 端末のお届け(+開通手続き)
- キャッシュバックを受け取る
トップページの「お申し込みボタン」から申し込みを開始しましょう。
あとは、代理店からメールまたは電話で申し込みについての案内・ヒアリングのための連絡がくるので、流れに沿って進めていけばOKです。
スマホ乗り換え.comへの申し込み方法の詳細は以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ソフトバンクに乗り換えたときの維持費ってどれくらいなの?
高額のキャッシュバックをもらうには、他社からの乗り換えが必要になります。
しかし他社のプランってふだんはあまり意識しないので、よくわかんない人が多いと思います。
ソフトバンクの最新プラン
2021年10月現在の最新プランは主に以下の3種類です。
- メリハリ無制限(使い放題、7,238円)
- ミニフィットプラン+(〜3GB、5,478円)
- スマホデビュープラン(3GB、990円※最初の1年)
家族割&光セット
ソフトバンクの家族割「新みんな家族割」は家族の契約回線数に応じて、以下の割引を1台ごとに受けられます。
- 2人:660円×回線数
- 3人以上:1,210円×回線数
また、ソフトバンク光などの光回線をセットで契約すると、家族全員が1,100円割引を受けられます(おうち割光セット)。
例えば家族で乗り換えると
例えば家族3人でスマホ乗り換え.com
ここでは特典としてキャッシュバックではなく、毎月の割引を選ぶとします。
まず端末代金はざっくり以下のとおり。
- 端末分割代金:2,415円×48回
- 割引:▲916円×24回
→毎月の支払い=1,499円
で、プラン料金は
- メリハリ無制限:7,238円
- 新みんな家族割(3人以上の場合):▲1,210円
- おうち割光セット:▲1,100円
→毎月の支払い=4,928円
このシミュレーションでは、1人あたりざっくり6,500円でデータ使い放題のiPhone 13が使えることになります。
正直、家族割や光回線のセット割がないと割高ですが、逆に言えば、家族で乗り換えるなら割とコスパは良いです。
※ソフトバンク公式のシミュレーションページがよくできているので、一度試してみるのがおすすめです。
【最大2.2万円】キャリアの乗り換え特典を狙う
キャリア公式でもiPhone 13を対象にしたキャンペーンを実施中です。
- ドコモ「5G WELCOME割」
乗り換えで2.2万円割引 - au「au online shopお得割」
乗り換え&オンラインショップで2.2万円割引 - ソフトバンク「web割」
乗り換え&オンラインショップで最大2.16万円割引 - 楽天モバイルのキャンペーン
乗り換えで最大2万円分の楽天ポイント還元
いずれも乗り換えで最大額が適用されます。
こちらは「キャッシュバック」ではありませんが、公式でもかなり高額な割引・ポイント還元が受けられる状況です。
なお、オンラインショップから申し込みすれば、初期費用がほぼ無料にできます(auだけオンラインショップでも事務手数料がかかります)。
これは公式ならではのメリットです。
「使いたいキャリアが決まっている」「代理店は面倒かも」という方は、こちらが選択肢になりますね。
キャリアは購入サポートプログラムも注目【5~12万円の負担減】
キャリアでiPhone 13を買うなら、各社の購入サポートプログラムもぜひ注目しておきましょう。
スマホ乗り換え.comのキャッシュバックや、キャリア公式の割引・ポイント還元との併用も可能です。
- ドコモ「いつでもカエドキプログラム」
- au「スマホトクするプログラム」
⇒スマホ返却で負担額が約40〜50%に
- ソフトバンク「トクするサポート+」
- 楽天モバイル「iPhoneアップグレードプログラム」
⇒スマホ返却で負担額が最大半額
2年後にスマホを返却することで、端末代の40~50%の支払いが免除されます。負担額としては5~12万円ほどの割引です。
なお、iPhone 13シリーズの本体価格・プログラム適用時の負担額はともに
キャッシュバックや割引と比べると仕組みがやや複雑ですが、負担額がさらに抑えられるのは事実です。
「少しでも安く」という方はこちらも検討ですね。
▼キャリアでのiPhone 13の価格も載せておきます。カッコ内がプログラム適用時の負担額です。
↓左右にスクロールできます!
機種 | 容量 | Apple | モバイルONE | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 128GB | 99,800円 | 98,208円 (49,368円) | 101,070円 (54,510円) | 101,520円 (50,760円) | 78,400円 (39,192円) | 89,650 |
256GB | 114,800円 | 120,384円 (60,984円) | 115,020円 (62,100円) | 115,920円 (57,960円) | 96,400円 (48,192円) | - | |
512GB | 144,800円 | 151,272円 (77,352円) | 143,040円 (77,280円) | 144,000円 (72,000円) | 119,900円 (59,928円) | - | |
iPhone 13 | 128GB | 117,800円 | 111,672円 (56,232円) | 115,020円 (62,100円) | 115,920円 (57,960円) | 96,470円 (48,216円) | 93,300円 |
256GB | 132,800円 | 125,136円 (63,096円) | 128,970円 (69,690円) | 129,600円 (64,800円) | 108,180円 (54,072円) | - | |
512GB | 162,800円 | 164,736円 (84,216円) | 156,995円 (84,755円) | 157,680円 (78,840円) | 131,620円 (65,808円) | - | |
iPhone 13 Pro | 128GB | 144,800円 | 142,560円 (72,600円) | 143,040円 (77,280円) | 144,000円 (72,000円) | 122,800円 (61,392円) | - |
256GB | 159,800円 | 165,528円 (85,008円) | 156,995円 (84,755円) | 157,680円 (78,840円) | 134,800円 (67,392円) | - | |
512GB | 189,800円 | 197,208円 (100,848円) | 185,015円 (99,935円) | 186,480円 (93,240円) | 158,800円 (79,392円) | - | |
1TB | 219,800円 | 226,512円 (115,632円) | 212,920円 (115,000円) | 214,560円 (107,280円) | 182,800円 (91,392円) | - | |
iPhone 13 Pro max | 128GB | 159,800円 | 165,528円 (85,008円) | 156,995円 (84,755円) | 157,680円 (78,840円) | 134,800円 (67,392円) | - |
256GB | 174,800円 | 182,160円 (92,400円) | 170,945円 (92,345円) | 172,080円 (86,040円) | 146,800円 (73,392円) | - | |
512GB | 204,800円 | 213,048円 (108,768円) | 198,965円 (107,525円) | 200,160円 (100,080円) | 170,800円 (85,392円) | - | |
1TB | 234,800円 | 243,144円 (124,344円) | 226,870円 (122,590円) | 228,240円 (114,120円) | 194,800円 (97,392円) | - |
また各キャリアのプログラムは以下で解説しています。
まとめ
iPhone 13で使えるキャッシュバック・割引はあらためて以下。
- スマホ乗り換え.com
のキャッシュバック&クーポン
⇒最大3.54万円お得 - キャリアの割引・ポイント還元
⇒最大2.2万円の割引
- キャリアの購入サポート
⇒5~12万円分の負担額が軽減
ソフトバンク代理店のキャッシュバックとYahooのクーポンの併用で最大3.24万円お得にiPhone 13が入手できます。
また、キャリア公式でも最大2.2万円の割引を実施中です。「代理店は面倒」という方はこちらをチェックです。
そのほか、代理店を含むキャリアで契約するなら、購入サポートで5~12万円安く使う方法もあります。キャリアならではの旨味です。
ぜひキャンペーン・プログラムを上手く乗りこなして、ガッツリお得にiPhone 13をゲットしていきましょう。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。