【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

【注意】iPhone 12 Proの「デメリット」を9つ紹介|買うべき?待つべき?【正直レビュー】

ゴリラ

iPhone 12 Proを買おうか迷ってるんだ。「イマイチなとこ」や「デメリット」があれば知っておきたい

デザインを一新し、5Gにも対応したiPhone 12 Pro。

「すごい惹かれてるけど、価格も高いから、入念に調べてから買いたい」という方も多いのでは。

iPhone 12 Proは超ハイスペックな一方で、ユーザーの評判を見ると、多くの人が気にしてるデメリットがいくつかあります。

本記事では、あえて完成度の高い「iPhone 12 Pro」のデメリット9点をまとめています。

ぜひデメリットも踏まえて、納得の機種変更を進めていきましょう。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、iPhone 12 Proのデメリットは以下の9点。

 

▼「スペック」で惜しい点

  • ディスプレイが60Hz
  • ミリ波には対応していない
  • カメラの「ゴースト」がある

 

▼「デザイン」で気になる点

  • 角が手にあたる
  • ノッチのデザインが古い?
  • カメラのでっぱり

 

▼「機能」で物足りない点

  • 指紋認証がない
  • ケーブルは「ライトニング」のまま
  • SDカードが使えない

※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

ちなみに……

 

スマホの契約は来店不要、頭金なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!

iPhone 12 Proの「スペック」で惜しい点

他のスマホにない魅力を多く持つ「iPhone 12 Pro」ですが、いくつかスペック上で「惜しい」と感じる点があります。

スペックで惜しい点
  • ディスプレイが60Hz
  • ミリ波には対応していない
  • カメラの「ゴースト」はiPhone 12 Proでも発生

このあたりは、他のAndroidのスマホの方が優れている点です。それぞれ見ていきましょう。

ディスプレイが60Hz|超ハイエンドとしては物足りない

iPhone 12シリーズはProも含め、リフレッシュレートは60Hzです。

リフレッシュレートは1秒間に表示できるコマ数で、数値が大きいほどスクロールや映像が滑らかになります。

他のスマホを見ると「Galaxy S20」「Xperia 1 II」など多くのメーカーで120Hzの高速表示に対応してきています。

Proでココに対応しきれなかったのは少し残念なところ。

ミリ波には対応していない

5Gの電波は大きく分けて以下の2種類があります。

▼Sub6
4Gの延長として利用できる電波。各キャリアはSub6で5Gサービスの提供をスタート

 

▼ミリ波
「映画を数秒でストリーミング」など5G本来の超高速通信ができる周波数帯。実用化に時間がかかる

iPhone12シリーズはPro含め全モデルで「Sub6」のみの対応です。

「ミリ波」に対応しているのは米国版のiPhone 12シリーズのみです。

発売前はProモデルはミリ波に対応するという噂がでていたので、ここも少し残念。

ただ実用上は、当面はSub6のみで全く問題なしです。

今はまだ「Sub6が一部のスポットでのみ使える」という状況なので、ミリ波が広いエリアで使えるのはかなり先。

ただ、2~3年と長い期間使っていうとなると、ミリ波に非対応が少し不便になる可能性があるかもです。

カメラの「ゴースト」はiPhone 12 Proでも発生

iPhone 12シリーズでは、「ゴースト」「フレア」などと呼ばれる斑点が写真に写り込むことがあります。

▼右の写真で空中にゴーストが出ています

レンズやセンサー部位での内面反射が原因で起こる現象です。

iPhone 11シリーズでも発生していた現象ですが、iPhone 12シリーズでも引き続き、発生頻度は高めのようです。

カメラを前面に押し出しているスマホなので、ナイトモードでのゴースト対策は欲しかったところですね。

iPhone 12 Proの「デザイン」で気になる点

iPhone 12 Proは初代iPhone SEのような角ばったデザインに一新されました。

このデザインにとくに惹かれているという方も多いはず。

ただ、実際に手に取った人の評判を見ると、人によっては「気になってしまう」「微妙かも」と感じる点がいくつかあります。

「デザイン」で気になる点
  • 角が手にあたる(合わない人には合わない)
  • ノッチのデザインが古い?
  • 「カメラのでっぱり」が気になる人も多い

それぞれ見ていきましょう。

角が手にあたる|合わない人には合わない

iPhone 12 Proでは、初代のiPhone SEのような角ばったデザインを採用しています。

iPhone 11シリーズまでの丸みのあるデザインに比べると、「グリップ感があって握りやすい」「滑りにくい」といった評判が多いようです。

ただ一方で、「角が手にあたって痛い」と感じる人もいます。このあたりは合う・合わないがありそうです。

どうしても角が手にあたって気になる場合は、ケースに入れて使っていくのが良さそうですね。

ノッチのデザインが古い?

iPhoneでは、 X(テン)以降はずっと「ノッチ」のデザインを採用しています。

インカメラや受話口がある部分が黒塗りで、ディスプレイから切り欠きになったデザインです。

iPhone 12 Proもノッチを採用しています。

▼iPhone 12 Proのノッチ

Xの発売当時は先進的なデザインでしたが、2020年現在だと「パンチホール」など、より全画面に近いデザインがトレンドになっています。

▼写真はGalaxy S20 5G

全画面で動画や写真などを表示したいとなると、ノッチは人によっては少し気になってしまうかもですね。

「カメラのでっぱり」が気になる人も多い

最近の上位モデルのスマホに共通する部分ではありますが、カメラは部分のでっぱり感は強めです。

11 Pro MAXと比べても、12 Pro Maxはカメラは大型化しているようですね。

机に置いて操作をするとガタガタしてしまうので、気になる人はスマホケースを着けて使うのが良さそうです。

iPhone 12 Proの「この機能は欲しかった」という点

「この機能は欲しかった」と感じる人が多いものについてもピックアップしています。

iPhone 12 Proの「機能」で物足りない点
  • 指紋認証がない
  • ケーブルはライトニングのまま
  • SDカードでの容量の追加ができない

それぞれ見ていきましょう。

指紋認証がない

iPhone 12シリーズは指紋認証の搭載はなしです。

「電源ボタン一体型の指紋認証」や「画面内指紋認証」の噂も一部ありましたが、今回は指紋認証は付きませんでした。

マスクを着用する機会が多い中で顔認証のみなのは、少し不便ですね。

ケーブルは「ライトニング」のまま

前モデルに続き、iPhone 12 Proも充電は「ライトニング」のままです。

iPad ProやiPad Airではすでに「USB-C」に移行しているだけに、ここも残念。

充電自体はワイヤレス充電を使えば、ライトニングなしでも困りません。

ただ、パソコンに接続して写真などを転送する時にはやはりケーブルが必要になります。

パソコンとつなぐ機会がある人は、USB-Cと合わせてライトニングケーブルを手元に置いておかなければならなく、面倒です。

SDカードでの容量の追加ができない

iPhoneではSDカードでの容量の拡張ができません。

Androidを見ると、多くの機種でSDカードを挿して512GB以上追加が可能です。

機種によっては1TBの容量の追加もできます。

iPhoneは最初の容量選びを間違えるとかなり不便になるので、予算を上げてでも余裕を見て選びたいところですね。

まとめ

あえて「iPhone 12 Pro」のデメリットをピックアップしました。

iPhone 12 Proは、11 Proからさらに完成度に磨きがかかり、強くおすすめできる一台です。ただ、今回紹介した点は他のスマホに劣ってしまうかもしれません。

どのスマホも必ずデメリットがあります。自分にとってOKなデメリットなのかチェックしつつ、買い替えを検討してみてくださいね。

iPhone 12シリーズのスペックはこちらで解説しています。

「iPhone 12と12 Proのどちらを選ぶべきか」はこちらの記事で解説しています。

ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です

契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。

理由は以下3点です。

  1. 頭金・事務手数料がかからない
    (auは事務手数料はかかります)
  2. オンライン限定キャンペーンがある
  3. 来店不要・待ち時間がない

金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。

また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^

少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。

こんな記事もおすすめ

\知ってるだけで万レベルでお得/
iPhoneを安く買う方法