全国のiPhonerのみなさまこんにちは、まつです。
iPhone使ってる方、Assistive Touchって使ってますか?あの白い◯ぽっちのやつ。
おそらくホームボタンや電源ボタンの物理ボタンの効きが悪くなった人は使っていると思うんですが、それ以外にも使える機能なんですよね。
どれくらい便利かというと、「めっちゃ便利!わっしょい!」ではなく「やや便利。ふーん」くらいです。
元iPhoneユーザー、現Androidユーザー、かつ元携帯販売員が、“やや”便利なAssistive Touchの使い方を伝授します。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
Assistive Touchとは?
Assistive Touchとは、iPhoneに標準で付いている機能です。
この右下の丸いぽち。
Assistive Touchを使うことで、物理キーに与えられている機能や、その他の機能をこの丸ポチで行うことができます。
要は代理キーとか、短縮キーみたいなイメージ。
Assistive Touchに与えられる機能は以下の通り。
- ホーム
- 通知センター
- デバイス
- Siri
- コントロールセンター
- 画面をロック
- 画面を回転
- 音量を上げる/下げる
- 消音
- ジェスチャ
- トリプルクリック
- シェイク
- マルチタスク
- スクリーンショット
- 画面の向きをロック
- ピンチ
- 3D Touch
- ダブルタップ
- 診断
めっちゃ多い…。使えそうな機能だけ赤字にしましたが、あの丸ポチでこんないろんなことができるわけです。
よく使われているのが、「ホーム」と「画面をロック」の機能。ホームボタンと電源ボタンが使えなくなってもこの機能で代用できます。
設定方法
【設定アプリ】→【一般】→【アクセシビリティ】→【Assistive Touch】と進んで、ONにするだけです。
ONにするとさっきの白い丸ポチが出てきます。
便利な使い方
Assistive Touchを応用して便利に使うための準備が2ステップあります。
その1.Assistive Touchのショートカットを設定
あの白い丸ポチが常に画面上にいると邪魔になることが多々あります。そんな時は、ショートカット機能を使えば、ホームボタンをトリプルクリックすることで丸ポチを消したり呼び出したりできるのです。まずはその設定をしましょう。
やり方は【設定アプリ】→【一般】→【アクセシビリティ】までいったら、一番下の【ショートカット】をタップして【Assistive Touch】にチェックを入れます。
これでトリプルタップでAssistive Touchを出したり消したり出来るようになりました。
その2.最上位メニューを1つにしてシングルタップ対応に
次はAssistive Touchをタップした時に出てくるメニューをカスタマイズします。
【Assistive Touch】の【最上位メニューをカスタマイズ…】という項目に入り
【-】のボタンを押して、ガシガシ機能を消していきます。
1個まで減らせばカスタマイズ完了!
カスタマイズしていない状態だと、タップすると以下のように複数機能が表示されていました。
これでもいいんですが、丸ポチをタップしてメニューを出して、更に機能をタップして…。と少し手間がかかるんですよね。
カスタマイズで機能を1つに絞ると、このメニューは出なくなり、一回のタップで機能が使える様になります。
ここまで出来れば準備完了です。
便利な機能を設定しよう
ここまでの準備ができたら、次は実際にどんな機能を実装するか選びましょう。自分が一番使うものにすればいいのですが、僕のおすすめを紹介します。
カスタムジェスチャでスワイプを楽チンに
Assistive Touchには【カスタムジェスチャ】という機能があります。あらかじめ登録した動きをタップしただけでしてくれるものです。
この機能を使って、あらかじめスワイプのジェスチャを登録しておくと、長いページを見ている時にタップするだけでスワイプされるので便利です。多分文字で見てもわかりにくいと思うので、画像見ながら実際に試してみてほしい!笑
設定の仕方!
新規ジェスチャを作成…に入り、
下から上にスワイプします。
【上スワイプ】とかなんでもいいので名前をつけときましょう。
【最上位メニューをカスタマイズ…】で、この【上スワイプ】を設定します。
これで完了!
長〜いページなどで簡単にスワイプしてくれます。
タスクキルを3つ同時に!
iPhoneが重たくなったとき、マルチタスクに溜まっているアプリを消しますよね?Assistive Touchのジェスチャを応用すればタスクキルが3つ同時にできます。
【Assistive Touch】の【新規ジェスチャを作成…】に入り、今度は3本指で上にスワイプするジェスチャを登録しましょう。
3本指で同時に、上に「シュッ」とスワイプする感じ。
これも【タスクキル】とか名前を付けて、【最上位メニューをカスタマイズ…】で設定しましょう。
マルチタスク起動時にこれを使うと3つ同時にタスクが消えます!ちょびっと便利ですね。
スクショをワンタップで!
スクショを撮るとき、電源ボタンとホームボタンと同時押しをする必要があります。同時押しするためには両手でiPhoneを持つ必要がありますし、タイミングがずれてスクショが取れない!なんてことも起こりがち。この設定をしておけば片手でワンタップするだけでスクショが撮れます。
以上!
個人的にはスワイプかスクショがおすすめです。
使ってみればわかるんですが「めっちゃ便利!」ではなく、「やや便利」くらいですw
他の使い方で便利なのがあったら教えてくださいな!
iPhoneの意外と知られていない機能Assistive Touchでした。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。