日本中のiPhonerのみなさまこんにちは。
iPhonerって名称がダサいかどうかは置いといて、
この記事では元家電量販店で携帯を売っていた僕が、iPhoneを使っているあなたにおすすめのアクセサリーを紹介していきます。
「おっ、コレええですやん」
というのが1つくらいはきっとあると思います。
サクッと読めるので、iPhone使っている人はどうぞ。
目次
iPhoneケース
ベタなのからいきましょう。
いろんな種類のiPhoneケースがありますが、僕がおすすめしたいのはこの2つだけです。
- カード入れ付きのやつ
- バッテリー付きのやつ
カード入れ付きのやつ
ゴリラ
というミニマリスト思考の人におすすめです。
僕はパスモユーザーで、パスモがiPhoneに対応していない & 改札でわざわざ財布を出したくないという理由でカード入れ付きのケースを使っていました。
バッテリー付きのやつ
今年一番「オーっ」と思ったのはバッテリー付きのケースかもです。
ケース自体に電池を貯めておいて、ケースを付けるだけで充電ができる。遠出する時にはもってこいですね。
が、サードパーティのものはかなり安価で売ってます。(2,000~5,000円程度)
フィルム
フィルムについては僕自身ほとんどこだわりがないので、おすすめの紹介は他の記事に譲ることにします。
ゴリラ
くらいしか思っていません。
たまに「ガラスフィルム買うの勿体なくないですか?」と言われるのだけど、つけずに画面割る方がもったいないです。
昔はガラスフィルム3~5,000円くらい平気でしたのですが、今は1,000円程度でいいやつ結構ありますから。
背面フィルム
フィルムはフィルムでも、画面側ではなく背面側のフィルムもあります。
画面と違い傷防止をする直接的なメリットはありませんが、デザイン付きのやつはなかなかかっこいいです。
バンカーリング
バンカーリングとはiPhoneの背面につける、指用のリング。
付けることで落下防止や、画面の端っこまで指が届くようになります。
iPhoneは画面が大きい&滑りやすいのでバンカーリングあるとめっちゃ安心できます。
僕は一時期使っていましたが1年で2回リングが取れて壊れました。
Bluetooth対応ワイヤレスイヤホン
今のiPhoneだとワイヤレスイヤホンが圧倒的に便利です。
というのもiPhone7以降イヤホンジャックがなくなり、lighteningの刺し口から音楽を聞くようになりました。
つまり充電しながら音楽は聞けないのです。
わかる人にはわかる、この地味〜な不便さ。
モバイルバッテリー
外出中に充電が…というケースはiPhoneに限らずスマホユーザー誰しもあるはずです。
少し前まではモバイルバッテリーといえば、重たくて高いものばっかりだったのですがここ1~2年で薄さ・軽さ・安さ、全てがパワーアップしてます。
10,000mAh以上のモバイルバッテリーが2,000円程度で買えるなんてちょっと前まではありえなかったですからね。
非常時用に1個持っといて損はないと思います。
魚眼レンズ / 広角レンズ
クリップ式のレンズをiPhoneのカメラ部分に付けるだけで、魚眼や広角の写真が取れます。
特にインカメラで写真をとる時など、広角レンズがあると便利です。
ケーブルバイト
友人が使っていて一目惚れして買った商品です。
iPhoneの充電ケーブルにつけるやつで、メリットは以下4つ。
- 断線対策になる
- 人のケーブルと混ざらない
- かわいい
- もうかわいい
かわいいし実用的だし、もっと流行っていいと思うんですよね。
おわり
こんなもんでしょうか。
スマホは日々触るものなので、便利なものがあったらどんどん取り入れていきたいですね。
それでは、良いiPhoneライフを。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。