ゴリラ
2022年9月にiOS 16が登場しました。今回の注目機能はなんでしょうか?
新しいiOSってなんとなくワクワクしますが、一気にいろんなことができるようになるので、なんだかめんどくさい印象ですよね。
そこでこの記事で、iOS 16の概要と、目玉機能を5つ紹介します!
個人的に「これは知っておいたほうが良い」という機能を5つだけピックアップするので、ぜひ参考にしてくださいね!
iOS 16には200以上の新機能があるので、とりあえずダウンロードしておいて、少しづつ試していくのがおすすめ。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
iOS 16の対応機種、配信日、アップデート方法
iOS 16は2022年9月16日に配信がスタートしました。
対応機種はiPhone 8より新しいモデル
iOS 16は、iPhone 8よりも新しいモデルであれば対応しています。
▼iOS 16対応のiPhoneシリーズ▼
- iPhone 8
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone X/XR/XS
- iPhone 11
- iPhone 12
- iPhone 13
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone 14
iPhone 7以前のiPhoneは対応しておらず、最新iOSにアップデートできません。
最新のOSにアップデートできないと、セキュリティ面のサポートが不十分です。
また、順番にアプリのアップデートにも対応されなくなり、お気に入りのアプリが使えなくなることもあります。
上記以前のiPhoneをお使いの方は、この機会に買い替えを検討してみてくださいね!
iOS 16へのアップデートは「設定」から
iOSは以下の方法でアップデートできます。
▼iOSのアップデート方法▼
- iPhoneを充電し、Wi-Fiに接続する
- 「設定」アプリ→「一般」
- 「ソフトウェアアップデート」
- 「ダウンロードしてインストール」
- パスコードを入力
Wi-Fiの速度によって変わりますが、数十分〜1時間程度、時間がかかります。iPhoneが再起動すると、アップデートは完了します。
iPhoneの容量が不足している場合
iOSのアップデートには、5GBほどの空き容量が必要です。
最低限の空き容量がないときは警告が表示され、アップデートが中止されるので、内部のデータを整理しておきましょう。
以下の方法で、容量を圧迫しているデータやアプリを確認できます。
▼iPhoneの内部データの確認方法▼
- 設定アプリ
- 「一般」
- 「iPhoneストレージ」
この操作で容量を多く使っているデータやアプリが確認でき、必要であれば削除できます。
またアプリ内にダウンロードしている「映画」「電子書籍」「雑誌」「音楽」「ゲーム」など、容量を圧迫しているようであれば削除しましょう。
iOS 16の新機能でできることは200以上?
実は、iOS 16には200以上の新機能があります。
- ロック画面
- 集中モード
- iCloud共有写真ライブラリ
- メッセージ関連
- メール関連
- Safari関連
- パスコード関連
- テキスト認識表示
- Siri関連・・・
などなど、iPhoneにはそもそも無数の機能があり、それぞれに細かい変更が加えられているので、とても全てを紹介しきれません。
iOSのアップデートは、とりあえず最新にしておいて、使っていくうちに少しずつ変化を知っていくくらいの温度感が良いかと思います。
いきなりすべての機能をマスターしようとすると、しんどくなってしまいます。
ただ、それでは味気ないので、以下で注目機能を5つ紹介します。
iOS 16の知っておきたい目玉機能5選!
ここでは「わかりやすい」「見た目にインパクトがある」新機能を5つ紹介します。
友人や家族とiOS 16の話になったときのネタとして、ちょうどよい新機能ばかりです。
▼iOS 16の新機能▼
- 写真切り抜きが手軽にできる
- バッテリー残量がパーセント表示に対応
- ロック画面の自由度が大幅にアップ
- 削除できるOS標準アプリが増加
- 横置きでもFace IDが使える
1.写真切り抜きが手軽にできるように
独り占めキライなのでシェア希望。iOS16から入った新機能「画像切り抜き」がすごい。写真を開いたら人物を長押し。すると、その人の周りがキラキラ光って選択されます。「共有」→「写真を保存」を選択すると、背景が消えた写真を作成することができます。すごく正確に切り抜きできますよ。 pic.twitter.com/x2JovRVcC3
— らっと|はげしくエンジニア (@ratracer1985) November 15, 2022
iOS 16が公開されて、もっともSNSなどで話題になったのがこちらの機能です。
「写真」アプリで写真内の人物を長押しすると、自動で切り抜いてくれます。
例えばこちらの写真(私)の、人物部分を長押しすると……
人物部分の周辺が光り、「コピー」「共有」と表示されます。ここで「コピー」を押すと、人物のみを切り抜いてコピーできます。
例えば「メモ」アプリで、このように貼り付けできます。
また「共有」を押すと「メール」「AirDrop」「メッセージ」「Twitter」「LINE」などが表示されるので、共有できます。
これまで、人物のみを写真から切り抜くにはPhotoshopのようなパソコンのソフトを使わなければいけませんでした。
それがこんなに簡単に、誰でも手軽にできるようになったことで、話題になりました。
2.バッテリー残量がパーセント表示に対応
こちらは地味な機能ですが、iPhoneの右上のバッテリーに数字表示ができるようになりました。
▼バッテリー残量の数字表示方法▼
- 「設定」アプリ
- 「バッテリー」
- 「バッテリー残量(%)」をON
ただし、画面上に数字情報が多いと気が散るという方もいるので、好みで選ぶと良いでしょう。
ちなみに、数字表示をオフにしていても、コントロールセンター(画面の右上を下にスワイプ)で、バッテリー残量を確認できます。
3.ロック画面の自由度が大幅にアップ
これまでiPhoneの待ち受け画面は一種類しか選択できませんでしたが、iOS 16では様々なカスタマイズができるようになりました。
待ち受け画面を長押しし「カスタマイズ」をタップしてウィジェットを追加したり、「+」ボタンで新しい待ち受け画面を設定したりできます。左右にスワイプして別の待ち受けに変更できます。
時計のフォントや色も自由に指定できます。
ウィジェットを利用すれば、様々な情報をiPhoneの待ち受け画面に表示できます。
▼ウィジェットの種類▼
- Apple WatchやAir Podsの電池残量
- タイマー
- LINEやマップ、音楽など個別アプリへのショートカット
- 天気
- その他、ダウンロードしているアプリの個別機能
待ち受け画面を新しく作ったら、自動でホーム画面の設定も求められます。
4.削除できるOS標準アプリが増加
iPhoneに最初から入っているアプリ(プリインストールアプリ)は削除することができず、不評でした。
iOS 16から、以下のアプリが削除できるようになりました。
▼削除できるようになったアプリ▼
- ヘルスケア
- 探す
- 時計
- ウォレットアプリ
不要であれば削除してしまいましょう。必要になったときに、再度インストールすることもできます。
5.横置きでもFace IDが使える【iPhone 13以降】
iPhone X以降はFace IDが使われていますが、基本的には、iPhoneを縦に持ったときしか認識してくれませんでした。
今回、iPhone 13と14シリーズのみ、本体が横向きでもFace IDが使えるようになりました。
動画視聴やゲームなど、iPhoneを横向きで使っているときに、そのままFace IDが使えます。
iPhone 13と14シリーズをお使いの方は、ぜひ横向きでFace IDを解除して、周りに自慢してください!
まとめ:iOS16にはとりあえずアップデートして、いろいろ試そう!
iOS 16の目玉機能を5つ紹介しました。
正直、iPhoneもiOSも既に完成されている感があるので、真新しい、全てをガラッと変えるような新機能だとは感じませんでした。
とはいえ、細かい部分で便利になっているので、とりあえずiOS 16にアップデートした上で、少しずつ変化を発見して楽しんでいくのが良いかと。
ぜひ本記事で紹介した5つの目玉機能は使ってみてください!
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。