ゴリラ
という人向けの記事です。
当たり前の話ですが、iPhoneを買うならお得に購入したいですよね。
最近は総務省のテコ入れがあったこともあり、キャッシュバックが受け取れるお店もかなり減っています。
しかし、キャッシュバックをもらってお得に契約できる方法はまだまだあります。
この記事では、iPhoneの契約で一番キャッシュバックをもらえる方法を紹介します。
結論から先に言ってしまうと、オンラインの代理店が一番お得です。これは確実に。。。
iPhoneの購入を検討している人はぜひ参考にしてくださいませ〜!
※ちなみにiPhoneの乗り換え(MNP)が前提の記事になっています。機種変更をお得にしたい人はこちらの記事をご参考に!
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクの新機種に乗り換え・新規ならスマホ乗り換え.comで特典が増額実施中!
\ 手数料も送料も無料です /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
目次
キャッシュバックが減っている背景
昔はキャッシュバックが横行していて、「乗り換えをすればキャッシュバックがたくさんもらえて儲かる」なんて状態でした。
が、2016年ごろから総務省が目をつけ始め、キャッシュバックを規制するようになりました。
今では「大々的にキャッシュバックしてるお店があったら報告してね」という窓口があるほどに…笑
そんなこんなで、2019年10月には総務省によって」キャッシュバックは2万円まで」と制限されて、キャッシュバックはほぼなくなってしまったんですね。
お得順で紹介すると以下です。
- ネットの代理店
- 路面店
- 家電量販店
順に紹介します。
ネット代理店:キャッシュバックが一番多くておすすめ
キャッシュバックを受け取ってお得に契約するのならば、ネット代理店を利用するのがおすすめです。
一昔前まではスマホの契約といえば店舗が主流でしたが、最近ではネットでの契約がかなり増えています。というのも、シンプルに楽なんですよね。
それに加えてお得度も高いので、利用する人が増えているのも納得です。
当ブログ調べだと、
キャッシュバック額は時期によっても変わってしまうのですが、乗り換えや機種変更で数万円のキャッシュバックがもらえます。
【プラン見積もり・お申込み】のボタンから問い合わせすればキャッシュバック金額や月々の料金プランも教えてくれます。
こんな感じで質問すれば、キャッシュバックや月額料金メールか電話で教えてくれます。
前述の通りキャッシュバックは時期によっても全く変わりますし、プランや条件によっても変動します。
「月いくらかかって、キャッシュバックがいくらもらえるのか?」これがわからないと比較することもできないので、まずは面倒くさがらずに見積もりを取ることをおすすめします。
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクの新機種に乗り換え・新規ならスマホ乗り換え.comで特典が増額実施中!
\ 手数料も送料も無料です /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
オプション加入はほとんどない
「キャッシュバックを受け取る代わりにこのオプションが条件になってまして〜…」
という商法って結構あるあるでした。量販店やショップでも割とあったくらい。
が、スマホ乗り換え.comの場合ほぼないんですよね。例えば上述のiPhoneの契約の場合は以下2点のみ。
- ケータイ基本パック(500円/月・初月無料・翌日以降解約OK)
- スマ保 or おまかせ安心サポートのいずれか
- スマ保(月額980円・初月無料・翌月解約OK)
- おまかせ安心サポート(600円/月・2年間加入)
ケータイ基本パックはソフトバンク公式のサービス。スマ保・おまかせ安心サポートはスマホ乗り換え.comのサービスで、スマホの保証サービスです。
必要加入数も2点だけで、スマ保を選べば長期加入の必要もないので手軽です。
注意点:ソフトバンクの契約のみ対応です
スマホ乗り換え.comのキャッシュバックはスマホ乗り換え.comへの乗り換えだけが対象になっています。
というのも、今キャッシュバックを積極的に出しているのがソフトバンクくらいなんですよね。(これはこの後紹介する路面店や家電量販店でも同じです。)
現在ソフトバンクユーザーで、au・ドコモにお得に乗り換えしたい人は、それぞれオンラインショップがおすすめです。
キャッシュバックはないんですが、事務手数料がかからないとか、限定キャンペーンやってたりでお得度高いです。
路面店:お得かもだけど、オプションに注意
ドコモ・au・ソフトバンクの3社ともに扱っている、小さい携帯ショップのことを路面店とか、併売店といいます。
路面店について結論から言うと、キャッシュバックはあると思うけど抱き合わせ商品が多いという感じです。
ネット代理店でも説明したのですが「キャッシュバックの代わりにこのオプションに加入してもらってまして…!」という条件営業が、路面店の場合エグいイメージです。(もちろん店舗によると思います)
ソフトバンクなどのキャリアのオプションにとどまらず、お店独自の抱き合わせ契約がてんこ盛りになることが多いですね(経験談w)。
追記
路面店に電話してキャッシュバックとオプションについて聞いてみたのですが、「オプション加入は特にやってない」とのことでした…!お店にもよるけど是正されてるのかもです。m(_ _)m
ただ、来店の手間がないの点を考えるとやっぱりオンラインが良いですね
家電量販店:せっかく来店してもキャッシュバックがない可能性あり
家電量販店の場合はキャッシュバックではなく、量販店で使えるポイントがもらえる可能性があります。
1~2万ポイントくらいのケースが多いので、オンライン代理店や路面店と同じくらいですね。
とはいえ、家電量販店はそもそもキャッシュバックをおこなっていない店舗も多く、わざわざ来店しても時間の無駄になることも少なくありません。
そういった意味ではやはり、来店不要のネット代理店に分があるのかなといった感じです。
ただ、お得さは関係ありませんが、家電量販店の場合は在庫が豊富というメリットがあります。
ネット代理店や路面店で在庫がなかった場合は家電量販店に問い合わせてみるのはアリだと思います。
iPhoneへの乗り換え方法
iPhoneの乗り換え手順を紹介しておきますね。上記で紹介した一番おすすめのネット代理店での契約方法で解説します。
- スマホ乗り換え.comで見積もりを取る
- キャッシュバック金額や月額料金が問題ないか確認する
- MNP予約番号を取得する
- スマホ乗り換え.comでお申し込みする
- 端末が届く
という感じで、割と簡単です。
この記事で紹介したキャッシュバック金額はあくまでそのタイミングの一例なので、契約前にかならず見積もりを取るようにしましょう。
見積もりだけだったら無料だし、しつこく営業されることもありません。
申し込みフォームにて見積もりを申込すると、メールか電話がきます。
そこで以下を確認しておきましょう。
- プラン・月額料金
- キャッシュバック金額
- オプションの有無
その他疑問点を聞いておいて、問題なければ次に進みます。
現在契約している携帯会社で、MNPの予約番号(会社間を移動するための引き継ぎ番号のようなもの)を取得しましょう。以下の方法で取得できます。
- ドコモ:「151」「0120-800-000」
- au:「0077-75470」
- ソフトバンク:「*5533」「157」「0800-100-5533」
MNP予約番号の有効期限は15日間なので注意しましょう。
スマホ乗り換え.comから専用の手続きフォームが送られてくるので、必要事項を入力して送信します
数日すると端末が届くので、それを受け取って終了です!
まとめ
現状、iPhoneの乗り換えでキャッシュバックを多く受けようと思うと
特筆してきませんでしたが、どこで契約した場合でももちろん同じiPhoneが使えますし、同じソフトバンクとの契約。月額料金も基本的に変わりません。
違うのはどこで契約したか?の窓口だけなんですよね。だったら、お得な窓口で契約したいですよね…!
これを利用して契約するかしないかで、数万円の差が出てくるので、ぜひぜひお得に乗り換えしてくださいませ。
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクの新機種に乗り換え・新規ならスマホ乗り換え.comで特典が増額実施中!
\ 手数料も送料も無料です /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。