最新・ハイスペックスマホを探して「iPhone 12」と「Galaxy S21」で迷ってる人は多いかと思います。
しかしどちらを選んでいいかわからないというのも事実かと思います。
カタログでスペックを見比べても正直自分にどっちが合ってるのかはわかりにくいです。
しかしiPhone 12シリーズには4機種、Galaxy S21には3シリーズがあり、それぞれの特色を理解すれば意外にカンタンに自分に合った機種が見つかります。
この記事でiPhone 12シリーズとGalaxy S21シリーズの特徴を紹介し、実際に買うとしたらどちらがいいかを書きます。
あまり細かいスペックや数字の話は出さず、スマホ初心者にもわかりやすく説明するので、ぜひ読んでみてくださいね。
カメラ性能を求めるならGalaxy S21、小さめスマホがいいならiPhone 12 miniがおすすめです。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
iPhone 12シリーズのまとめ
iPhone 12シリーズには4機種あり、それぞれをザックリ説明すると以下のような特徴があります。
▼iPhone 12シリーズの特徴▼
- iPhone 12 【基本のiPhone 12】
- iPhone 12 mini 【iPhone 12より少し小さい】
- iPhone 12 Pro 【iPhone 12よりもカメラ性能が高い】
- iPhone 12 Pro Max 【本体が大きく、カメラ性能も高い】
4機種のうち、特に大きな違いは「本体の大きさ」と「カメラ性能の高さ」です。
本体は大きいほど価格が高く(小さい方が安い)、カメラ性能が高いほど価格は上がります。
自分がどのくらいの大きさのスマホがちょうどよく使えるか?カメラ性能はそれほど必要か?を考えるとよいでしょう。
さらにiPhone 12のモデルについて調べたい人は以下の記事をどうぞ。
正直、カメラ性能に関してはiPhone 12やminiでも十分に高いので「作品のためにちょっとでもいいカメラが欲しい」とか「SNS投稿を本気でしてるので、少しでもカメラのいいスマホがいい」という人以外はiPhone 12やminiでも十分かと思います。
iPhone 12の特徴①小さいサイズも選べる
iPhone 12とGalaxy S21を比べた時、iPhone 12シリーズのポイントは「3種類のサイズが選べる」点です。
特に5.4インチ画面のiPhone 12 miniのサイズはGalaxy S21シリーズにはない大きさなので、小さいスマホが好きな人におすすめです。
ここ数年で急激にスマホは大画面化が進みましたが、「昔くらい小さい方がポケットやバッグに入りやすいのに!」という人はたくさんいると思います。
そういう方にはiPhone 12 miniがおすすめです。
iPhone 12の特徴②角ばったデザイン
iPhone11までは丸い形でしたが、iPhone 12からは角ばったデザインになりました。iPhone4や5の頃が懐かしくなるデザインです。
デザインはスペックと同じくらい大事で、持ち心地や触り心地に影響します。
四角いデザインはガッチリと握れる安心感があります。
Galaxy S21シリーズのまとめ
Galaxy S21シリーズには以下の3機種があります。
▼Galaxy S21シリーズの特徴▼
- Galaxy S21 【基本のモデル】
- Galaxy S21+ 【S21とほぼスペック同じで、サイズのみUltraとほぼ同じ】
- Galaxy S21 Ultra 【大画面かつハイスペックモデル】
このうち
Galaxy S21シリーズの区別をつけるのに大事なのは「大きさ」と「スペック(カメラ)」です。
Galaxy S21でもかなり大きいですが、S21+、S21 Ultraはさらに大画面です。
そしてS21 Ultraは他よりもハイスペックでカメラの性能も高いので、どんな使い方にもバッチリ対応できますが、その分価格も他より高いので、自分の使い方に合った機種を選ぶとよいでしょう。
Galaxy S21シリーズについてさらに詳しくは以下をどうぞ。
Galaxy S21の特徴①背面のメタルデザイン
Galaxy S21シリーズの背面のカメラ部分には、メタル素材で重厚なデザインが施されており、かなり特徴的です。
男性が好むようなデザインかなと思いますが、女性でもパープルとかなら持ちやすいかと思います。
後述しますがiPhone 12とGalaxy S21にスペック面でそれほど大きな違いはないので、デザインで選ぶのもアリかなと思います。
Galaxy S21の特徴②カメラ性能はiPhone 12より高い
ちなみに僕はiPhone 12を使っており、Galaxy S21とGalaxy S21 Ultraを実際に触って動画にもしていますが、カメラ性能はGalaxy S21の方が高いと感じました。
▼Galaxy S21のカメラ性能▼
- 30倍ズーム(S21)、100倍ズーム(Ultra)
- プロモード搭載
- 色が鮮やかに見える
昔からGalaxyシリーズはiPhoneよりも撮影した写真の色が鮮やかに表示されがちと言われています。
そのあたりは好みかと思いますが、ズーム機能やプロモードは単純にGalaxy S21の方が「スゴイ!」と思う部分です。
やれることが多いので、カメラを頻繁に使う人はGalaxy S21シリーズの方がいいかなと思います。
iPhone 12とGalaxy S21の比較・選び方
iPhone 12シリーズとGalaxy S21シリーズの紹介をしました。
正直、どちらも非常にハイスペックなので、「CPU性能が高い方がいい!」とか「スペックが高い方がいい!」のようにカタログの数字で選ぶのはおすすめしません。
iPhone 12とGalaxy S21の選び方を5つ紹介するのでぜひ参考にしてください。
①今まで使っていた方で選ぶ【基本操作は微妙に違う】
たくさんいろいろ書いてきましたが、だいたいはこれでいいかと思います。
「iPhone 12じゃないとできないこと」とか「Galaxy S21じゃないとダメなこと」はほとんどないので、よっぽどのこだわりがない限りは「今まで使っていた方(iPhoneかGalaxy(Android)か)を選ぶ」でいいかと思います。
iPhone 12とGalaxy S21はスペックもできることもほとんど変わりませんが、基本操作は微妙に違いがあり、初めてだと戸惑うことが多く、ストレスです。
いままでiPhoneを使っていたのならiPhone 12、今までAndroidを使っていたのならGalaxy S21で間違いないかと思います。
もちろん「今まで使ってなかった方がいい!」という場合はチャレンジするのもアリです。
②手持ちパソコンで選ぶ【MacがあるならiPhone 12】
持っているガジェットがスマホだけであればこの項目は関係ありませんが、「パソコン」「タブレット」「スマートウォッチ」などを持っているのなら、気にした方がいいです。
というのも、iPhoneは同じApple社の「Mac」や「iPad」「Apple Watch」「Air Pods(イヤホン)」と同期できたり、途中まで見ていたページをそのまま表示できたり、一緒に使うのに最適化されています。
Galaxy S21も、「Galaxy Tab」というタブレットや「Galaxy Buds」というイヤホンが用意されているので、それらと揃えるなら揃えてしまった方が快適です。
パソコンがMacだからiPhoneにする!という理由でiPhone 12を選ぶのはおすすめの選び方です。
③サイズで選ぶ【iPhone 12 miniのサイズは特徴的】
iPhone 12とGalaxy S21は性能的な違いはほとんどありませんが、唯一「iPhone 12 mini」だけは5.4インチという小さめ画面・本体で、小さいスマホが好きな人にはおすすめの機種です。
いまやスマホは「映画」「動画」「本」などを楽しむための道具になっており、大画面のメリットも大いにあります。
人によって好みがあるかと思うので、実店舗でiPhone 12 miniを触ってみて「これこれ!この大きさが使いやすい!」と思う場合は、iPhone 12 miniを選ぶのでよいかと思います。
④カメラで選ぶ【Galaxyの方が性能高い】
もし「とにかくカメラ性能が高いスマホがいい!」という場合は、Galaxy S21シリーズから選ぶと良いかと思います。
特に「Galaxy S21 Ultra」は、100倍ズームなど他のスマホではありえないようなカメラ性能なので、かなりのカメラ好きでも納得かと思います。
とはいえ、iPhone 12シリーズのカメラ性能も全く問題なく、普通に使えますし、SNSにアップしても「綺麗な写真だね!」と言われるくらいのものです。。
あくまで「プロ級の写真が撮りたい」「本気で映像や動画を撮りたい」という人に、Galaxy S21やUltraがおすすめです。
⑤価格で選ぶ【iPhone 12 miniの方が安い】
iPhone 12シリーズ、Galaxy S21シリーズの中で最もお手頃なのはiPhone 12 miniです。
▼ドコモオンラインショップでの価格▼
- iPhone 12 mini 64GB:87,912円(63,888円)
- Galaxy S21:99,792円(66,528円)
▼auオンラインショップでの価格▼
- iPhone 12 mini 64GB :90,065円(48,185円)
- Galaxy S21:118,540円(66,700円)
カッコ内の数字はドコモのスマホおかえしプログラム、auのかえトクプログラムを利用したときの実際の負担額です。
これらの価格も参考にしながら選ぶといいですね。
まとめ:今まで使っていた方を選べば失敗なし!
iPhone 12とGalaxy S21を比較しました。
基本的にはスペックの大きな違いはないので、今まで使っていた方を買えばOKだと思いますが、念のため以下のような基準で判断するのが良いかと思います。
- MacやiPadを持ってるならiPhone 12
- カメラ重視ならGalaxy S21
- 小さいスマホがいいならiPhone 12 mini
どちらもハイスペックで、現状で買えるスマホの中では最高の性能なので、どちらでも後悔することはないと思います。
いずれにしても購入するときはオンラインショップを利用するとお得に買えます。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。