ゴリラ
楽天モバイルには「Rakuten Link(楽天リンク)」というサービスがあります。
「なんだかめんどくさそうだし、使わなくても不便しないでしょ!?」と思うかもしれません。
しかし楽天モバイルのキャンペーンを受けるのに必要だったり、お得になったりとメリットが多いです。
この記事で詳しく紹介しますので、ぜひRakuten Linkの使い方をマスターして、得しちゃってくださいね!
基本は普通の電話アプリと変わらなくてカンタンなので、この記事を読むのもそれほど難しくはないかと思います。
ちなみにRakuten Linkには以下の特徴があります。
- 通話料無料で電話できる
- 楽天モバイルのキャンペーンの必要条件のひとつ
- おまけ的にメッセージ、ウォレット機能などもある
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
楽天モバイルでは端末を買って最大4.4万ポイント還元のキャンペーンをやってます!
(対象iPhone / 対象Android )
\一度は契約しないと損/
最新プラン「Rakuten最強プラン」の解説記事はこちら
目次
Rakuten Link(楽天リンク)とは?
Rakuten Linkは、楽天モバイル利用者だけが使える無料通話アプリです。
スマホで通話するときは「電話」アプリを使いますが、その替わりに「Rakuten Link」アプリを使うと無料になります。
電話相手がRakuten Linkである必要はなく、ケータイ電話である必要もなく、ほとんど全ての通話相手に対して無料です。
正直、かなり革命的なサービスです。
Rakuten Linkが無料で発信できない電話は?
Rakuten Linkでは一部、無料で通話できない相手があります。以下の番号にかけると、自動でRakuten Linkアプリから電話アプリに切り替わります。
▼Rakuten Linkで発信できない番号(一部)▼
- 「0570」で始まるナビダイヤル
- 「171」災害伝言ダイヤル
- 「188」消費者ホットライン
- 「#」で始まる4桁の公的相談サービスなど
詳しくはRakuten Linkでも通話料が発生する番号のページをご覧ください。
こちらを見ればわかるように、Rakuten Linkではナビダイヤル以外のほぼ全ての番号への発信が無料です。
ちなみにRakuten Linkで発信しても、相手側には普通の電話として着信されるので安心です。
Rakuten Linkの仕組みは?
Rakuten Linkの仕組みをかんたんに説明すると「音声をデータに変換し、データ通信を利用して通話する」という最新の方式です。
IP電話は「LINE」や「Skype」などが独自に開発したシステムでデータ通信をしていますが、Rakuten LinkはRCSという、音声通話やSMSに代わる次世代の技術を使っています。
RCSは世界中のケータイ会社が共同で企画し、お互いの電話番号がわかれば使えるように設計されています。
これにより「音質が安定」し、「相手が同じアプリを使っている必要がない」というメリットがあります。
また通話料が安くなる「プレフィックス通話」という方式もありますが、こちらは通常の電波と同じ方式なので、RCSとは全く別です。
Rakuten Linkでキャンペーン適用条件をクリアするには?
楽天モバイルのキャンペーンの中に、適用条件の中に「Rakuten Linkの開通及びRakuten Linkを用いた10秒以上の発信」とある場合があります。
主にポイントプレゼント系のキャンペーンで多いです。
10秒以上の発信にはもちろん1円もかからないので、適用条件をクリアしてポイントをゲットしましょう。
ポイントゲットのための方法を順番に紹介します。
- Rakuten Linkアプリをインストールする
- 楽天アカウントでログインする
- 連絡先を同期する
- 誰かに10秒以上通話する
- ポイントを受け取る
難しいところは特にありませんが、念の為に以下で紹介します。
①Rakuten Linkアプリをインストールする
まずはRakuten Linkのアプリをダウンロードしましょう。
しかしiPhoneはiPhone6s以降、AndroidはAndroid9以降を搭載していればOKなので、対応機種じゃないことはほぼないと思います。
心配な方はRakuten Link対応機種のページで確認しましょう。
②楽天アカウントでログインする
アプリを立ち上げると、ログイン画面がでます。楽天モバイルを契約している楽天アカウントでログインしましょう。
基本的には電話番号でのログインになりますが、メールアドレスとパスワードでのログインとなる場合もあるようです。
③連絡先を同期する
Rakuten Linkを初めて立ち上げると「”Link”が連絡先へのアクセスを求めています」と表示されます。
ここで設定することで、スマホに保存されている「連絡先」のデータがRakuten Linkにも保存されます。
連絡先が同期されていないと不便ですし、特にデメリットはないので、連絡先の同期はしておいた方がいいかと思います。
なにかしら不都合があったり、必要ない場合は連絡先の同期は不要です。
同期しなくても、ダイヤルプッシュのみでもRakuten Linkは使えます。
④誰かに電話発信し、10秒以上通話する
通話を発信する方法は、普通の電話アプリと同じように2種類あります。
- ダイヤルで発信する
- 電話帳(連絡先)から発信する
通話するためには、RakutenLinkアプリを開き、下部の「通話」ボタンを押し、
画面右下のダイヤルボタンを押すと、0〜9までのお馴染みのボタンが表示されるので、相手の電話番号をプッシュして発信できます。
あるいは「通話」タブ内から発信したい相手を選択し、画面左側の電話ボタンをタップすると、発信できます。
いずれにしても誰かしらに発信して、10秒以上話しましょう。
「10秒以上話しましょう」と言っても、用事もなく電話をするのは違和感があるので、家族などに「キャンペーンのために必要だから」と説明して、その場で通話するのがよいかと思います。
⑤ポイントを受け取る
ポイントの付与は、ほとんどのキャンペーンが「条件達成の翌々月末」となってます(キャンペーンによって違うこともあるので要確認です)。
またキャンペーンによってはRakuten Link以外の条件もあるので要チェックです。
例えば5月3日にRakuten Linkでの10秒の通話をしても、ポイントの付与は7月末です。
ポイントを受け取るために特別な手続きは必要なく、たまに楽天アカウントをチェックしていると、ポイントが付与されていて気づくかと思います。
もしも期間を過ぎてもポイントが付与されていなければ、my 楽天モバイルのチャットから問い合わせをするとよいでしょう。
▼my楽天モバイルのチャットの使い方▼
- my楽天モバイルにアクセス
- 画面右上の「三」のようなボタンをクリック
- 「サポート」
- 画面下部の「チャット相談を利用する」
ポイントが付与されない場合以外でも、なにか困ったことがあったらチャットで問い合わせするとよいです。
Rakuten Linkのその他の使い方は?
以上がRakuten Linkを使ってキャンペーン条件をクリアするための方法ですが、以下でRakuten Linkのその他の使い方について紹介します。
基本的には「普通の電話アプリ」と同じなので困ることはないかと思うので、カンタンに紹介します。
Rakuten Linkのメッセージの使い方
Rakuten Linkアプリの画面左下の「メッセージ」をタップすることで、SMS(ショートメッセージサービス)が使えます。使い方は他のSMSアプリ、チャットアプリとほぼ同じです。
Rakuten Linkから送るSMSは基本すべて無料です。
ただ一点、2021年7月にiPhoneユーザーには以下の変更がありました。
- Rakuten Linkを使っていなユーザーとはRakuten Linkを使ってSMSの送受信ができなくなった
- そのためSMSはiPhone純正のメッセージアプリを使うことになり、無料でSMSを送れなくなった
Androidスマホユーザーはこれまで通り、誰にでも無料でSMSを送ることができます。
また、通常はSMSでは送れない写真、動画、音声なども送れます。
Rakuten Linkの「電話帳」の使い方
Rakuten Linkアプリには「電話帳」や「連絡先」が見当たりませんが、画面下の「通話」をタップし、画面を下にスライドすると電話帳が表示されます。
また、電話帳への新規登録は画面右上の「人間マークと+ボタン」でできます。
電話帳に新規登録する機会は減りましたが、今でも0ではないので覚えておくとよいかと思います。
Raktuten Linkのウォレットの使い方
Rakuten Linkアプリの下部の「ウォレット」には、メッセージや通話以外のお金に関する機能がついています。
この画面で現在の楽天ポイントやランクの確認ができます。
とはいえ、「QRコード払い」をタップすると「楽天pay」アプリが、「楽天銀行」をタップしても「楽天銀行」のアプリが立ち上がるだけで、あまり高機能とは言えません。
Rakuten Linkの「探す」の使い方
Rakuten Linkアプリの右下の「探す」画面も、楽天サービスへのリンク集なので、特別な機能はありません。
2023年8月、デスクトップ版が登場!
2023年8月に長らく開発が続けられていたRakuten Linkのデスクトップ版が公開されました。
パソコンから発着信ができるようになり、Rakuten Linkがさらに便利に使えるようになりました。
まとめ:Rakuten Linkは電話アプリと同じ使い方でOK!
Rakuten Linkは基本的に電話アプリと同じです。
最初に楽天アカウントでのログインが必要な部分以外は、普通の通話アプリと同じです。
キャンペーン適用条件の10秒通話も、誰でもいいので10秒通話すればクリアなのでカンタンです。
楽天モバイルを契約した方は積極的に使うといいですし、Rakuten Linkがあるから楽天モバイルにする!というのもアリかと思います。
僕も楽天モバイルにして1年近く経ち、たくさんRakuten Linkを使ってますが全く不便を感じないので、普通におすすめです。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①誰でも 3,000ポイント | 3,000ポイント還元 |
②対象端末購入で 還元・割引 | iPhone:6,000円相当 Android:最大41,000円相当 (対象iPhone ) (対象Android ) |
③対象のiPhone・ Androidを下取り | 5,000ポイント還元 ※一部端末は 1万ポイント |
④誰かから 紹介を受けると | 3,000ポイント還元 (解説記事) |
iPhoneはキャリアの中では最安で、新規でもポイント還元もあるんだ!猛烈〜!!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!