ドコモでは2022年9月7日から、誰でも5.5万円(白ロム購入も対象)、さらに乗り換えで1.1万円割引があり、最大6.6万円の割引(148,896円→82,896円!)を受けられます!
さらに2年後にスマホを返せば60,720円の支払いが免除。つまり、2年間、22,176円で使えることになります!
2022年3月にauは148,925円→128,915円へ約2万円も値下げしました!
コンパクトにタテ折りできるスマートフォン「Galaxy Z Flip3 5G」がドコモ、auで販売しています。
デザインが新しくなり、背面のサブディスプレイも大型化しました。いよいよ「買い」という感じです。
本記事では、Galaxy Z Flip3 5Gについて、ユーザーの評判を紹介しながら詳しくレビューします。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
目次
Galaxy Z Flip3 5Gはこんなスマホ
↓左右にスクロールできます!
Galaxy Z Flip3 5G | |
---|---|
サイズ | 【オープン時】 横:約72mm 縦:約166mm 厚さ:約6.9mm 【クローズ時】 横:約72mm 縦:約86mm 厚さ:約15.9mm |
重量 | 約184g |
CPU | Snapdragon 888 |
RAM+ROM | 12GB+256GB |
ディスプレイ | 【メイン】 約7.6インチ 有機EL(Dynamic AMOLED) 2,640×1,080(FHD+) 【カバー】 約6.2インチ 有機EL(Super AMOLED) 260×512 |
リフレッシュレート | 最大120Hz |
メインカメラ | ・広角:約1,200万画素 ・超広角:約1,200万画素 |
サブカメラ | ・約1,000万画素 |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
防水/防塵 | IPX8 / ー |
生体認証 | 指紋 / 顔 |
Galaxy Z Flip3 5Gは、ガラケーみたいにタテ折りでパカっと開閉できる折り畳みスマホです。
6.7インチの大画面が、折りたたむことで手のひらサイズまで小さくなります。ポケットにもスッポリです。
Galaxy Z Flip3 5GはZ Flipシリーズとしては3代目で、耐久性や完成度もジワジワ上がってきています。ユーザーの声を見ても、いよいよ「買い」だという声も多いです。
昨年モデルに比べると3万円近く安くなっています。
液晶をそのまま折り畳めるスマートフォン Galaxy Z Flip3 5G を手に入れたどん😋 pic.twitter.com/P1Cj2Nrerx
— 相場王ししゃもん(sixamo)💎 (@komochi4xamo) October 1, 2021
Galaxy Z Flip3 5Gの新要素は5つ
今回のGalaxy Z Flip3 5Gの新要素は以下の5つです。
① カバーディスプレイが大型化
② おサイフケータイ・防水に対応
③ 新カラーのクリームが追加
⑤ リフレッシュレート120Hzに対応
④ 価格が3万円近く安くなった
① カバーディスプレイが大型化
閉じた時に現れる「カバーディスプレイ」は、前モデルと比較すると1.1インチ⇒1.9インチに大型化しています。
カバーディスプレイを使うと、例えばこんなことができます。
- 通知・メッセージの確認
- 音楽の再生・曲送り
- 今日のスケジュールの表示
- アラームの確認
- 天気予報を見る
- S Health(Galaxyの健康管理アプリ)をみる
- 映りを確認しながらメインカメラでの自撮り
スマホを開かなくても、通知を確認したり、音楽を操作したりできます。スマートウォッチに近い使い方ですね。
カバーディスプレイには画像やGIF動画を登録できます。好みに合わせてカスタマイズも可能です。
New cover screen GIFs 😁 #GalaxyZFlip3 #OperationSamusReturnS pic.twitter.com/TtVqdJlYaJ
— I’mRetro (@NinSonyFan) September 7, 2021
また、カバーディスプレイで映りを確認しながら自撮りできます。メインカメラを使うので画質もキレイです。
② おサイフケータイ・防水に対応
今回のGalaxy Z Flip3 5Gからおサイフケータイ・防水に対応しています。いよいよ本格的な日本向け仕様になりました。
防水等級もIPX8と最高ランクで、「水中でも使用できる」というレベルです。
おサイフケータイのFelicaマークは本体背面の下半分にあり、閉じたまま支払いが可能です。
Z Flip3見てきた
サイコー
FeliCaのいちが下半分で使いにくいと思ったけどよく考えたら閉じたまま使いやすいからいいね pic.twitter.com/FbYqSjh5YC— Nullpo(ぬるぽ) / Nanas (@Nullpo_x3100) September 16, 2021
③ 新カラーの「クリーム」が追加
新カラーとして「クリーム」が追加されました。
Z Flipシリーズと言えばピンク系統のイメージが強いですが、今作の国内版はクリーム、ファントムブラックの2色展開です。
シンプルで落ち着いたカラーバリエーションですね。
Galaxy Z Flip3 5G Creamカラーその他写真。Fold3はヒンジ部が光沢のある質感だったが、Flip3はマット質感な質感で落ち着いて良い感じ。サブディスプレイは大きくてかなり見易い。 pic.twitter.com/9FPzSXsWJN
— あり4゛59 (@arijigoku459) August 19, 2021
④ ディスプレイはリフレッシュレート120Hzに対応
ディスプレイのリフレッシュレートは120Hzに対応。毎秒120コマの高速表示で動画もスクロールもヌルヌル滑らかです。
「120Hzのディスプレイ」はハイエンドを買うならぜひとも欲しいスペックですが、バッチリ押さえてきています。
⑤ 価格が3万円近く安くなった
価格は約14.9万円で、前モデルから3万円近く安くなっています。(Z Flip2はauで約18.6万円でした)
- ドコモ
本体価格:148,896円
いつでもカエドキプログラム適用時:88,176円 - au
本体価格:148,925円→128,915円
スマホトクするプログラム適用時:99,245円→79,235円
2022年3月に
プログラムで「7万円台」の負担額から購入可能
ドコモでは「いつでもカエドキプログラム」、auでは「スマホトクするプログラム」で負担額を安くできます。
こちらは2年後に端末を返却することを条件に、機種代金の負担額が大幅に少なくなるプログラムです。
Galaxy Z Flip3 5Gの場合、ドコモで88,176円、auで99,245円79,235円まで下がります。
費用の負担が気になる方は、プログラムを賢く利用する方法を検討ですね。
Galaxy Z Flip3 5Gの注意点
Galaxy Z Flip3 5Gの注意点としては以下の2点です。
- バッテリー持ちは良くない
- 国内版のストレージは128GBに減った
バッテリー持ちは良くない
バッテリー容量は3,300mAhです。
最近の6.7インチクラスのスマホだと、4,500~5,000mAhあたりが一般的です。
Galaxy Z Flip3 5Gはハイスペックで電力消費が激しいことを考えると、バッテリー容量は少なすぎる印象です。
「120Hzのディスプレイ」「Snapdragon 888」などの機能・性能は激しくバッテリーを消費します。
実際ユーザーの評判を見ると、「電池の減りが早い」という評判は少なくないようです。
がっちゃん(@ga_zzang)のつべらいぶ
約1時間半見たら、電池が72%→47%にこんなもん?#GalaxyZFlip3 pic.twitter.com/YMMbec5Uu4
— えくちゃ🐥推しの이럴수가…が大好物なヲタク (@aranzi1314) September 23, 2021
Galaxu Z Flip3。
バッテリー状況。
ディスプレイ設定標準60Hz、8時間の使用で残量40%。
個人的には40%切ると、ドキドキしてくる。
この減り方だと、ギリギリ一日持つかどうか、という感じ。
モバイルバッテリー必須かな。#GalaxyZFlip3 pic.twitter.com/qk2PobECB3— がぢぇぱん (@twingo_matic) September 5, 2021
ちなみに本体の重量は約184gで、折りたたまない普通のスマホと並べてもかなり軽いです。
重量が軽い分、バッテリー容量が犠牲になっている感じです。「本体を薄くする」「コンパクトに持ち歩ける」といったことを優先したのかもしれません。
国内版のストレージは128GBに減った
Galaxy Z Flip3 5Gのストレージは128GBです。
前モデルのGalaxy Z Flip 5Gは256GBで、今年のZ Flip3ではストレージがガッツリ削られています。
なお、Galaxy Z Flip3 5Gはmicro SDカードスロットも非搭載で、ストレージの追加もできません。
要するに国内版はストレージ128GBで使っていくほかありません。この点はよく確認しておきましょう。
カメラのスペックはほぼ据え置き
カメラは前モデルに続き、デュアルレンズです。
- 超広角レンズ:1,200万画素(F2.2)
- 広角レンズ:1,200万画素(F1.8)
カメラの基本的なスペックは前モデルから据え置きとなります。
前モデル「Galaxy Z Flip3」のカメラはこんな感じでした。
Some amazing and really good pictures taken by #GalaxyZFlip3 In low light. The cameras do a pretty decent job. pic.twitter.com/niTqggwEWG
— Shujaat. (@shujaatblogs) September 28, 2021
スマホのカメラで撮影😀なかなかの性能です。 #GalaxyZFlip3 pic.twitter.com/VAuKCKrURU
— カルピコ🏕 (@regular_onelife) October 10, 2021
まとめ
Galaxy Z Flip3 5Gなら、6.7インチ大画面のハイエンドスマホを、折りたたんでコンパクトに持ち歩けます。
今回、おサイフケータイ・防水に対応、カバーディスプレイが大型化して便利になるなど、大幅にアップデートしています。
それでいて価格が3万円近く下がっているので、折り畳みスマホを買ってみたい人にとっては、ここらが「買い」のタイミングとなりそうです。
ぜひ参考にGalaxy Z Flip3 5Gをチェックしてみて下さいね。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を考えているなら、オンラインショップがお得なので、最後にかんたんに説明しておきますね。
理由は以下3点です。
- 頭金・事務手数料がかからない
(auは事務手数料はかかります) - オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリットだけでなく、精神的にも楽ちんで普通にお得です。
また、各社とも直営の公式オンラインショップなので安心して契約できます^^
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。