ゴリラ
イオンモバイルはドコモやauの回線を使用していますが、ワイモバイルはソフトバンクの回線を使用し、リーズナブルなかけ放題オプションなどがあります。
そのため、イオンモバイルを使っているけどワイモバイルに乗り換えたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、イオンモバイルからワイモバイルにMNP乗り換えする手順を、お得なキャンペーンとともに解説していきます!
スムーズな手続きのために、費用や注意点も参考にしてみてください。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
\3,850円の手数料が無料/
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
イオンモバイルからワイモバイルに乗り換える手順
イオンモバイルからワイモバイルへ、以下の手順で乗り換えます。
- スマホがワイモバイルでも使えるか確認する(ワイモバイルでも同じスマホを使いたい人)
- キャンペーン・割引を確認して準備を始める(★)
- イオンモバイルからMNP予約番号を取得する
- ワイモバイルの「どこでももらえる特典」にエントリーする(★)
- ワイモバイルへ申し込む
- 回線切替窓口に電話する
★は、特典をもらって手続きを安く済ませたい人におすすめです。
それでは、ひとつずつの手順を解説していきます。
STEP.1 スマホがワイモバイルでも使えるか確認する
現在イオンモバイルで使っているスマホを、ワイモバイル契約後も使いたい人は、
メーカー名を選択するだけで、30秒程度で確認できますよ。
STEP.2 キャンペーン・割引を確認して準備を始める
ワイモバイルは、他社からの乗り換えキャンペーンを行っています。
特に確実にゲットしたいのが、「SIMのみ契約」「端末とセットの契約」のどちらでも使える「どこでももらえる特典」です。
契約前に特典の準備・エントリーをして、契約後の初期登録をすることで、PayPayボーナスライト3,000円相当をもらえます。
この特典のエントリーには、前月末までにYahoo! JAPAN IDを持っている必要があります。
Yahoo! JAPAN IDをまだ持っていない人は、電話番号を登録してYahoo! JAPAN IDの作成を済ませておいてください。
STEP.3 イオンモバイルからMNP予約番号を取得する
MNP転出手続きを行うと、乗り換え後も同じ電話番号を使えるようになります。
転出元のイオンモバイルから、以下のいずれかの方法でMNP予約番号を取得します。
- マイページから手続き
- イオンモバイルお客さまセンターに電話(0120-025-260 / 年中無休・10:30~19:30)
取得したMNP予約番号の有効期限は、発行日を含めて15日間です。
ここからSTEP.6までは2週間以内に行いましょう!
STEP.4 ワイモバイルの「どこでももらえる特典」にエントリーする
STEP.2で紹介したワイモバイルの「どもでももらえる特典」を適用させるために、ワイモバイルへの契約前に特典エントリーをします。
STEP.5 ワイモバイルへ申し込む
ワイモバイルへ申し込み手続きをします!
ワイモバイルのオンラインストアは「公式ストア」と「ヤフー店」の2種類あって、契約の種類によって、お得になる窓口が異なります。
- SIMとセットでスマホを買う→どっちでもほとんど変わらない
- SIMだけ契約する→シンプルLを契約するなら
ヤフー店(5の付く日・日曜日)
公式オンラインストアの申し込み(端末を買うときにお得)
新端末・SIMをセット購入したい人は、
ヤフー店よりも、端末の価格が安めに設定されていることが多いです。
ヤフー店からの申し込み(SIMのみ契約でお得)
SIMのみ契約でシンプルLを契約するなら、
5のつく日(5日、15日、25日)または日曜日に手続きすると特典が大きくなります!
STEP.6 回線切替窓口に電話する
ワイモバイルの新しいSIMが自宅に届いたら、あとは同梱されている説明書を読みながら回線切替・初期設定をするだけ!
旧SIMを挿入したままのスマホで回線切替窓口へ電話をし、自動ガイダンスに答えていきます。
電話が完了したら、新しいSIMをスマホに挿入しましょう。
(どこでももらえる特典にエントリーした人は、Y!mobileサービス初期登録をするとキャンペーンが適用されます↓)
イオンモバイルからワイモバイルに乗り換える費用
イオンモバイルからワイモバイルに乗り換えるときにかかる費用は、以下の通り。
- MNP転出手数料(イオンモバイル):3,000円
- スマホ端末の分割払いの残債(イオンモバイル):残っている場合のみ
- 契約事務手数料(ワイモバイル):3,000円
端末残債額の確認は、イオンモバイルのマイページから行えます。
乗り換えるときの注意点
乗り換え手続きは、以下の点に注意してください。
- MNP予約番号は、転出手続きをした翌日に発行される可能性が高い
- 月途中の解約の場合、基本料金の日割り計算はなく、満額請求される
MNP予約番号は、8:00までに申請すると当日の23:00に発行され、8:00以降に申請すると翌日の23:00に発行されます。
また、月途中に解約しても、利用料は1ヶ月ぶん全額請求されることも覚えておきましょう。
とはいえ、月末ギリギリで乗り換えしようとすると、翌月にまたぐ可能性もあります。
月の中旬~月末にかけて、日数に余裕をもって手続きするのがおすすめです。