【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

【機種変更】FGOのデータ引き継ぎ方法を解説|発行コードは期限なし!複数端末は不可

ゴリラ

機種変更の時にFGOのデータを移行したい!引き継ぎはどうやるの?

パーティーを組んでバトルするRPGアプリ「Fate/Grand Order」(フェイトグランドオーダー、通称:FGO)ですが、機種変更時にどうやってデータを引き継ぐのかな?と疑問に思っている人もいるかと思います。

FGOは引き継ぎナンバーを発行するだけでデータを引き継げます!

この記事ではFGOについて

  • 旧端末での事前準備
  • 新端末での引き継ぎ方法
  • 引き継ぎ時の注意点

を画像つきでわかりやすく解説していきます。

3分程度で済む操作なので、まずは一読して手順を確認してみてください!

※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。

正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。

ちなみに……

 

スマホの契約は来店不要、頭金なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!

【事前準備】旧端末で引き継ぎナンバーを発行する

旧端末のアプリ内で操作していきます。

STEP.1
「MENU」→「マイルーム」→「引き継ぎナンバー発行」をタップ

STEP.2
パスワードを設定

STEP.3
引き継ぎナンバーをメモ

コピー機能がありますが、のちに新端末で入力するので紙にメモしておく方が確実です。

【引き継ぎ方法】新端末で引き継ぎナンバーを入力する

新端末が用意できたら、メモしておいたナンバーとパスワードを使用します。

STEP.1
FGOをインストール

STEP.2
「引き継ぎ」をタップ

STEP.3
引き継ぎナンバーとパスワードを入力

「ゲーム開始」をタップして、「引き継ぎに成功しました!」と表示されれば完了です。

引き継ぎ時の注意点

簡単に引き継ぎできるFGOですが、4つの注意点があります!

  • 引き継ぎナンバーは無期限有効だが、再利用は不可
  • 聖晶石は異なるOS間でも引き継げる
  • 複数の端末ではプレイできない
  • 問い合わせにはIDとマスター名が必要

ひとつずつ確認しておきましょう。

引き継ぎナンバーは無期限有効だが、再利用は不可

発行した引き継ぎナンバーは無期限で利用でき、いつ発行しても引き継ぎ時に最新のデータを反映します。

しかし、一度引き継ぎで使用したナンバーは再利用できません。

機種変更のたびに新しいものを発行しましょう。

聖晶石は異なるOS間でも引き継げる

有償・無償関係なく、聖晶石は問題なく引き継ぎができます!

「iOS→Android」「Android→iOS」などOSをまたぐ機種変更でも大丈夫です。

複数の端末ではプレイできない

引き継ぎナンバーを利用しても、データを複数の端末で共有することはできません。

機種変更したら、旧端末ではゲームを遊べなくなるという心づもりをしておきましょう。

問い合わせにはIDとマスター名が必要

「ログイン時にパスワードを忘れた」「なぜか引き継ぎできない」という場合は、FGO運営に問い合わせをします。

問い合わせには「ID」と「マスター名」の記入が必須です!

IDはトップページ下部から、マスター名は「MENU」→「マイルーム」→「マスタープロフィール」から確認できます。

念のため、引き継ぎ前にメモを残しておくと安心ですね。

まとめ

FGOの引き継ぎは、引き継ぎナンバーとパスワードを発行するだけの簡単な操作です!

今回の記事をまとめると以下の通り。

  • 旧端末で引き継ぎナンバーを発行して、新端末で入力する(メモを忘れない)
  • 聖晶石はデータ引き継ぎ可能
  • 運営への問い合わせにはIDとマスター名が必要

ナンバーは無期限有効なので、時間がある時に早めに発行しておくことをおすすめします。

 

他のアプリやゲームの引き継ぎ方法も見てみる

ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ

これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。

オンラインショップのメリットは

  1. 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも
    ※auは事務手数料がかかります。
  2. 待ち時間がない!
  3. 自宅に届く!

お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?

ゴリラ

でも、初期設定とかデータを移せるか不安だよ……

各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)

「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)

お願い

当サイトでは、引き継ぎ記事の問い合わせへの個別の回答はおこなっていませんm(_ _)m

 

不明な点は上記のとおり、公式へお問い合わせください……!

こんな記事もおすすめ