ゴリラ
という人向けの記事です。
ワイモバイルがヤフーと提携して提供するサービス、「Enjoyパック」。
ネーミングは楽しそうですけど、お得なサービスなのかどうか?が気になったので調べました。
目次
Enjoyパックの3つの特典
Enjoyパックには3つの特典があります。
- PayPayモール・Yahoo!ショッングの500円クーポンがもらえる
- PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOの買物で10%のポイント還元
- パケット500MB(500円分)をもらえる
それぞれの特典についてくわしく解説します。
1.PayPayモール・Yahoo!ショッピングの500円クーポンがもらえる
Enjoyパックは、PayPayモール・Yahoo!ショッピングで使える500円のクーポンが毎月もらえます。
500円のクーポンは501円以上のお買い物から利用できるので、たとえば、501円のシャンプーならクーポンを利用し1円で手に入れられます。
クーポンは毎月もらえるので1年間だと6,000円分となり、かなりの額ですよね。
Enjoyパックは、500円のクーポンを毎月もらえるのが特典の1つです。
2.PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOの買い物で10%のポイント還元
Enjoyパックは、PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOの買い物で対象金額の10%のポイントが還元されます。
対象金額とは、1と10の単位を省いた額のことです。
対象金額の10%のポイントが還元されるので、たとえば、9,999円のバッグを買うと9,900円が対象金額となり990円分のポイントがもらえます。
990円分のポイントということは、Enjoyパックが月額500円のサービスなので490円分お得になりましたね。
Enjoyパックは、買い物でもらえる10%のポイント還元が魅力的です。
3.パケット500MB(500円分)をもらえる
Enjoyパックは、パケット500MB(500円分)がもらえます。
パケットとは、通信量を示す単位の1つで、高速通信やギガとも言われます。
Enjoyパックでもらえる500MBのパケットで、以下のようなことができます。
- メール送受信:約1,045通(約1日34通)
- ニュースサイト:約1,745ページ(約1日175ページ)
- 中画質ネット動画:約2.2時間(約1日4分半)
- 4分間の音楽ダウンロード:約125曲
Enjoyパックでもらえる500MBのパケットで、1日十分なメールのやりとりができたりニュースサイトをチェックしたりできます。
Enjoyパックは、500MB(500円分)のパケットがもらえる特典があります。
Enjoyパックの6つのデメリット
Enjoyパックの3つの特典はお得なんですが、細かくサービス内容をチェックしていくと微妙な手間や制限があります。
6つのデメリットがありました。
- 毎回500円のクーポンを取得する手間がある
- 500円のクーポンの有効期限が短すぎる
- Enjoyパック会員として得られるポイント還元は10%でなく5%
- Enjoyパックのポイント還元は1,000円分までの上限がある
- 還元されたPayPayボーナスポイントは有効期限が60日しかない
- パケット500MBは解除申請が手間
1つずつ細かくお伝えします。
1.毎回500円のクーポンを取得する手間がある
Enjoyパックの毎月もらえる500円のクーポンは、毎回クーポンを取得する手間があります。
自動的にメールやショート・メッセージ等でクーポンが送られてくるなら便利ですが、わざわざEnjoyパック会員ページにアクセスする必要があります。
毎回申請しないといけないのは単純に手間ですし、忘れる可能性もあります。
実は、クーポン取得後には有効期限が近付いていることを知らせる「アラートメール」が2回通知されます。
「アラートメール」を通知してくれるのであれば、そもそもクーポンそのものをメールで送ってもらうほうがユーザーとしてはありがたいです。
わたしとしては、毎回クーポンを取得する手間はEnjoyパックのデメリットに感じました。
2.500円のクーポンの有効期限が短すぎる
Enjoyパックでもらえるクーポンの有効期限が短すぎます。
取得したクーポンは月末までしか使えず、次月への繰り越しはできません。
クーポンの取得は各月の1日から可能なので有効期限は最長31日となりますが、月末まで忘れてしまうと最短でその日限りということも考えられます。
もらえるクーポンの有効期限が短すぎるのは、Enjoyパックのデメリットです。
3.Enjoyパック会員として得られるポイント還元は10%でなく5%
実は、Enjoyパック会員として得られるポイント還元は5%でしかないのがデメリットです。
ゴリラ
すこし細かい話になるのですが、Enjoyパックの10%ポイント還元の内訳を以下にまとめました。
- Yahoo!プレミアム会員特典:Tポイント1%
- Yahoo!プレミアム会員特典:PayPayボーナスポイント4%
- Enjoyパック会員特典:PayPayボーナスポイント5%
ワイモバイルのすべてのユーザーは自動的にYahoo!プレミアム会員になるので、Enjoyパック会員にならなくてもすでに5%のポイント還元を受けています。
Enjoyパック会員になると、Yahoo!プレミアム会員特典の5%に5%が上乗せされるため「ポイント還元が10%」となるわけです。
ですから、Enjoyパックに加入して得られる特典は本当は5%のポイント還元でしかありません。
ポイント還元率が実際には5%しかないのはデメリットです。
ちなみに、ポイント還元に魅力を感じる人は有料のEnjoyパックに申し込むより、年会費永年無料のヤフーカードを利用するほうがお得です。
ヤフーカードはクレジットカード利用100円につきTポイントが1%、さらにYahoo!ショッピング・LOHACOで対象金額の1%がポイント還元されるからです。
Enjoyパックは月額500円払うので利用しないと損ですが、ヤフーカードは無料なので利用しなくても損はありませんよね。
4.Enjoyパックのポイント還元は1,000円分までの上限がある
Enjoyパック会員特典で得られるポイントは、1,000円分までの上限があります。
ポイント還元の上限があるため、商品を買えば買うほど無制限でお得になるわけではありません。
「ポイント還元5%」と「上限1,000円分」をふまえて、実際の買い物をイメージしましょう。
ポイント還元5%なので、20,000円のバッグを買えば1,000円分のポイントが得られます。
しかし、上限が1,000円分なので、50,000円のバッグを買っても1,000円分のポイントしか得られないのです。
上限が定められているので、買えば買うほどお得になるわけではありません。
Enjoyパック会員特典で得られるポイントは1,000円分までの上限があるというのはデメリットです。
5.還元されたPayPayボーナスポイントは有効期限が60日しかない
還元されたPayPayボーナスポイントは、有効期限が60日しかありません。
還元されるポイントの内訳は3つありましたが、そのうち2つはPayPayボーナスライトでした。
- Yahoo!プレミアム会員特典:Tポイント1%
- Yahoo!プレミアム会員特典:PayPayボーナスポイント4%
- Enjoyパック会員特典:PayPayボーナスポイント5%
もらえるポイントのほとんどを占めるPayPayボーナスポイントの有効期限が60日しかありません。
ポイントをもらったら早めに使わないとポイントを失効してしまいます。
還元ポイントの有効期限が60日しかないのは、Enjoyパックのデメリットでしょう。
6.パケット500MBは解除申請が手間
Enjoyパック会員がもらえるパケット500MBは、解除申請をしないと利用できないのはデメリットです。
特典としてもらえるパケットは自動で付与されるのではなく、My Y!mobileから毎月申請しなければなりません。
会員特典のパケット500MBは、毎月1回しか解除申請できないので、今月使わず来月使えるように持ち越すことは不可能です。
500MBを使うのに解除申請を毎月しなければならないのは手間が多くデメリットです。
そもそも論ですが、パケットが不足しがちな人は、Enjoyパック会員特典の500MBをもらうよりプランを見直すほうがお得ですよ。
スマホベーシックプランSなら、1,000円追加すればプランMで6GB(6,000MB)もパケットが増え、プランMも1,000円追加すればプランRで5GB(5,000MB)もパケットが増えます。
もちろん、プランを一度変更してしまえば申請の手間はありません。
Enjoyパックのメリットは、最大1,500円もお得になる
Enjoyパックにはデメリットとなる細かい上限などはあるものの、3つの特典すべてを完ペキに利用できれば最大1,500円もお得になります。
最大1,500円になる内訳は、以下にまとめました。
- 500円クーポン
- 対象金額10%の上限1,000円割引
- パケット500円分
- △月額料金500円
有効期限や上限などの細かい設定があるものの、完ペキに使うと月額料金を含め1,500円もお得になります。
最大1,500円のお得を1年間続ければ18,000円です。
たとえ、対象金額10%の1,000円割引を利用しないとしても、500円分はお得になります。
下でまとめたので見てください。
- 500円クーポン
対象金額10%の上限1,000円割引- パケット500円分
- △月額料金500円
Enjoyパックは無理して買い物をしなくても、クーポンとパケットのおかげでお得になる仕組みになっています。
そのうえで買い物をすれば、もっとお得になります。
3つの特典をきっちり使えば最大1,500円もお得になり、無理に買い物をしなくてもお得になるのは、Enjoyパックのメリットですね。
Enjoyパックの利用がおすすめな人
Enjoyパックの利用がおすすめな人を紹介します。
- 確実に毎月PayPayモール・Yahoo!ショッピングを利用する人
- いつも少しだけパケットが不足する人
確実に毎月PayPayモール・Yahoo!ショッピングを利用する人
Enjoyパックは、確実に毎月PayPayモール・Yahoo!ショッピングを使う人におすすめです。
Enjoyパック料金500円は、毎月の500円クーポンを使えばペイできるからです。
さらに、PayPayモール・Yahoo!ショッピングで買い物をする人は対象金額10%割引の特典も受けられます。
そのため、確実に毎月PayPayモール・Yahoo!ショッピングを利用する人はEnjoyパックを使ってみてください。
いつも少しだけパケットが不足する人
いつも少しだけパケットが不足してしまう人は、500MB500円分のパケットがもらえるEnjoyパックはおすすめです。
パケットが不足して500円を払うのなら、同じ500円を払って特典もセットになるEnjoyパックのほうが間違いなくお得になるからです。
また、パケットが不足することに不安を感じている人も、”もしも”に備えて500MBのパケット目当てにEnjoyパックへ申し込むの良いでしょう。
まとめ:Enjoyパックは特典の割に手間が多いからおすすめはしない
この記事で、ワイモバイルのEnjoyパック会員の特典とデメリットをまとめました。
Enjoyパックには3つの特典があります。
- PayPayモール・Yahoo!ショッングの500円クーポンがもらえる
- PayPayモール・Yahoo!ショッピング・LOHACOの買物で10%のポイント還元
- パケット500MB(500円分)をもらえる
特典を最大限活用すれば、毎月1,500円もお得になります。
ただし、6つのデメリットがありました。
- 毎回500円のクーポンを取得する手間がある
- 500円のクーポンの有効期限が短すぎる
- Enjoyパック会員として得られるポイント還元は10%でなく5%
- Enjoyパックのポイント還元は1,000円分までの上限がある
- 還元されたPayPayボーナスポイントは有効期限が60日しかない
- パケット500MBは解除申請が手間
ざっくり言うと、手間や制限が多くやや使い勝手に欠けています。
結論として、Enjoyパックはクーポンの取得やパケットの解除に申請の手間がかかり、もらえる特典も上限や有効期限があるのでおすすめしません。
Enjoyパックを必要とする人は少ないでしょう。
ただし、確実にPayPayモール・Yahoo!ショッピングを使ったりパケット不足を感じたりする人は、Enjoyパックを使うとお得なので検討してみてください。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,300円おトク!)
- 好きな時間に契約できる!
- 自宅にスマホやSIMが届く!
「1円スマホ」も多数あり!
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。