ゴリラ
ワイモバイルには「Enjoyパック」というサービスがあります。
特にPayPayのお得な使い方を調べていて、その存在を知った人も多いのではないでしょうか。
この記事ではワイモバイルのEnjoyパックの概要と、必要な人と不要な人を解説します。
ぜひ必要な部分だけでも読んで下さいね。
Enjoyパックは月額料金550円で、以下3つの特典があります。
- Yahoo!ショッピングでの買い物で+5%ポイントがつく
- Yahoo!ショッピングで使える500円分のクーポンがもらえる
- 0.5GB分のデータ容量がもらえる
EnjoyパックきっかけでYahoo!ショッピングを使い始めたり、PayPay経済圏を利用してみるのはよいかと思います。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
\3,850円の手数料が無料/
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
目次
ワイモバイルのEnjoyパックの3つの特典と料金
ワイモバイルのオプション
▼Enjoyパックの特典▼
- Yahoo!ショッピングの買い物で+5%ポイントが貯まる
- Yahoo!ショッピングで使える500円OFFクーポンがもらえる
- ワイモバイルの0.5GB分のデータ容量がもらえる
月額料金は550円で、初月無料です。
① Yahoo!ショッピングで5%ポイント還元(上限あり)
Enjoyパック登録者がYahoo!ショッピングで買い物をするたび、+5%のポイント還元が受けられます。
Enjoyパックのサービスページでは「12%貯まる」と大きく書かれていますが、その内訳は以下。
- Enjoyパック会員特典:5%(上限1,000円相当/月)
- Yahoo!プレミアム会員特典:2%(上限5,000円相当/月)
- PayPay支払いなら毎日:5%(諸条件あり)
これを見てわかるように、Enjoyパックによるポイント獲得率アップは5%のみです。
また、ポイント付与上限が1,000円/月というのも重要です。
還元率5%で上限1,000ポイントなので、20,000円分の買い物までしかEnjoyパックの特典を受けられません。
つまり、例えば20,000円のバッグを買っても、50,000円のバッグを買っても、Enjoyパックの特典でもらえるポイントは1,000ポイントが上限となります(ここではYahoo!プレミアムやPayPayによる還元は考慮していません)。
「たくさん買い物するから、ポイントもたくさんもらえるぞ〜!」と息巻く気持ちはわかりますが、毎月20,000円までの買い物でしか恩恵を受けられません。
② Yahoo!ショッピングで使える500円OFFクーポン
Yahoo!ショッピングの501円以上の買い物で使えるクーポンが、毎月もらえます。
このクーポンは商品の本体価格からのみ割引でき、送料や手数料には適用されません。
Enjoyパックが月額550円なので、このクーポンだけで、元が取れているとも言えます。
ただ、クーポンを使うために不要な買い物をするようでは本末転倒です。
③ データ通信量0.5GBプレゼント
ワイモバイルで使える0.5GB分のデータ容量がもらえます。
通常、ワイモバイルはのデータチャージは、0.5GBあたり550円です。
月額550円のEnjoyパックの特典でもらえるのでお得な気持ちになります。
Enjoyパックはトータルではお得?
以上3点、Enjoyパックの特典を解説しましたが、結局お得なのかどうかを計算してみましょう。
▼Enjoyパックはお得なの?▼
- ポイント還元5%(最大1,000ポイント)
(20,000円以上の買い物が必要) - 500円分のクーポン
- 0.5GBのデータチャージ(550円相当)
- 合計2,050円相当
- Enjoyパック月額:550円
月額550円に対して、2,050円分の特典がもらえるのでお得です。
ただし「Yahoo!ショッピングで2万円相当の買い物」&「ワイモバイルでギガを使い切る」ことで、ようやく、すべての恩恵を受けられます。
EnjoyパックはPayPay経済圏に必須!
「◯◯経済圏」とは、ここ数年で使われだした言葉です。
例えば「ソフトバンク(PayPay)経済圏」であれば、日常で使うサービスをソフトバンク関連のものに集約することで日常をお得にする、という考え方です。
現時点でいくつかの「経済圏」があり、代表的なものが「PayPay経済圏」「楽天経済圏」「ドコモ経済圏」「au経済圏」です。
スマホキャリアはみんな経済圏があるんだね!
中でもPayPay経済圏はYahoo!とソフトバンクという大企業のサービスが含まれる、巨大経済圏です。
▼PayPay経済圏(一部)▼
- ネットショップ:Yahoo!ショッピング
- QRコード決済:PayPay
- クレジットカード:PayPayカード
- 銀行:PayPay銀行
- 証券:PayPay証券
- スマホ:ソフトバンク or ワイモバイル
- 光回線:ソフトバンク光など
……
経済圏はすべてのサービスの利用が必要なわけではなく、いくつかを組み合わせるだけでも恩恵が受けやすくなります。
「Enjoyパック」はそんなPayPay経済圏を利用するなら必須レベルで必要なものと言えます。
PayPayはワイモバイルとの相性抜群!
QRコード決済にPayPayを使っているのなら、スマホをワイモバイルにした上で、Enjoyパックを活用することを考えても良いかもしれません。
先にYahoo! ショッピングのポイント還元率の12%の内訳を紹介しました。
- Enjoyパック会員特典:5%(1,000円相当/月)
- Yahoo!プレミアム会員特典:2%(5,000円相当/月)
- PayPay支払いなら毎日:5%(諸条件あり)
ワイモバイルを契約すれば、もれなくYahoo!プレミアム会員になれるので、あとはYahoo! ショッピングでPayPayで決済するだけで、いつでも12%還元を受けられます。
Enjoyパック特典上限の20,000円の買い物をしたときの、ポイント付与率は合計で2,400ポイントです。
ワイモバイルの最安プランは2,178円/月(シンプルS、3GB)なので、ワイモバイルのスマホ代をまるっとカバーできます。
Enjoyパックはいらない?注意点と不要な人はこちら
Enjoyパックの3つの注意点と、2パターンの「要らない人」を紹介します。
注意点① 還元ポイントには1,000ポイントの上限あり
この記事で何度かお伝えしていますが、大切なので何度も書きます。
Enjoyパックの特典のひとつである「Yahoo!ショッピングでのポイント還元+5%」でもらえるポイントには、1ヶ月で1,000ポイント(1,000円分)という上限があります。
月に20,000円分の商品を買うと1,000ポイントもらえますが、それ以上買ってもEnjoyパックによる恩恵はありません。
注意点② クーポンを取得する手間がある&有効期限が短い
Yahoo!ショッピングで使える500円のクーポンは、地味に取得が面倒くさく、また有効期限が当月末までと短いです。
勝手にYahoo!のアカウントにクーポンがチャージされているのが理想ですが、自分でEnjoyパック会員ページにアクセスする必要があります。
毎回自力でクーポンを取得する手間は、実際に使ってみると面倒に感じるかもしれません。
注意点③0.5GBのデータ容量は自動では付与されない
こちらも注意点②と似ていますが、0.5GB分のデータ容量をもらうには、My Y!mobileから申請しなければいけません。
自動でチャージしておいて欲しく、少し不親切に感じます。
また0.5GBは翌月に持ち越すこともできません。
「ちょうど0.5GBだけ足りなかったから、Enjoyパックのおかげで助かった!」という状況は少ないと思いますので、それほど大きいメリットとは感じません。
ずばり、Enjoyパックが要らないのはこんな人
- Yahoo!ショッピングで買い物しない人
- PayPay経済圏を活用していない人
個人的にはYahoo!ショッピングを使う人は少数派な印象で、Amazonや楽天の方が人気があるように感じています。
Yahoo!ショッピングで買い物をしない人にとっては、Enjoyパックは不要です。
Enjoyパックは「PayPay経済圏を活用するためのオプション」でしす。
「スマホはワイモバイルだけど、PayPayとか使ってない……」
という人にはEnjoyパックは不要です。
まとめ:EnjoyパックはPayPay経済圏をフル活用するためのオプション
ワイモバイルのEnjoyパックについて解説しました。
Enjoyパックはワイモバイルを利用しているだけなら不要です。
ただし、Enjoyパックきっかけで「これからはYahoo!ショッピングで買い物をしようかな」とか「PayPay系のサービスを使ってみようかな」と思うのはありです。
また、既にPayPayアプリを使っているワイモバイルユーザーは、PayPay経済圏に片足をつっこんでいるので、ぜひEnjoyパックを活用してくださいね!
ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得
ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 機種代の割引がある(約4万円割引も!)
オンラインは、
- スマホを買う
→どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う) - SIMだけ(新規)
公式オンラインストア - SIMだけ(乗り換え)
→プランSなら ヤフー店、MLならどっちでもOK
ざっくり、こんな感じです。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | |||
端末セット | 新規 | 最大約4万円 の端末割引 | ||
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
SIMのみ | 新規 | ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:6,000円 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | ML:最大1万円 + ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:1万円 S:3,000円 + ML最大1万円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで…↓↓ | ||||
新どこでももらえる特典 | ML:最大6,000円相当 S:最大500円相当 |
またどちらで契約する場合も、
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。