ゴリラ
という人向けの記事です。
「いざd払いを使おうと思ったら使えなかった」という方もいるのではないでしょうか。
ユーザーの評判を見ても「エラーで使えない」という声はチラホラあります。
原因を特定して、問題を解決していきましょう。
本記事では、d払いのよくあるエラーの原因と対処法を解説します。
先に正直な結論を伝えると、d払いのエラーコードの原因・対処法は以下の通り。
↓スマホは左右にスクロールできます!
原因 | 対処法 | |
---|---|---|
M110074 M110075 | 電話料金合算払いが使えない | ・クレジットカードに変更 ・電話料金合算払いの原因に対処 |
M110474 | 「登録カードが使えない」など | 登録カードを変更 |
FES1003 | ドコモ回線に接続していない | ドコモ回線に接続 |
KP00002 | 起動時のエラー | d払いアプリのアップデート |
M110339 | カード会社によるセキュリティロックなど | カード会社に問い合わせなど |
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて11,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\最短5分で審査完了/
目次
「M110074 / M110075」は電話料金合算払いに原因
M110074 / M110075は、電話料金合算払いのエラーです。
お客様のご契約内容、ご利用状況またはお支払い状況により、当サービスをご利用になれません。
ドコモの利用料金の支払い状況に何らかの問題があり、電話料金合算払いがd払いで利用できない時に表示されます。
電話料金合算払いが利用できない原因としては、以下が考えられます。
- ドコモを契約してから2~3カ月しか経っていない
- 携帯電話料金を滞納してる
- 電話料金合算払いが利用限度額に達してる
ドコモを契約してから2~3カ月しか経っていない
電話料金合算払いでは、ドコモでの携帯電話料金の支払い実績を確認しています。
新規にドコモを契約した場合や、名義変更の申し込みをした場合には、約2~3ヵ月利用できない場合があります。
また支払い後も、支払い情報をドコモが確認できるまで最大10日ほどかかる場合があります。
ドコモを契約して間もない方は、電話料金合算払いを利用できるようになるまで、しばらく待ちましょう。
携帯電話料金を滞納してる
ドコモの利用料金を滞納している場合には、電話料金合算払いの利用が停止されます。
ドコモショップ、コンビニ、ATMなどから支払いをして、利用を再開させましょう。
期限が過ぎてしまった場合の支払い方法はNTTファイナンスのページから確認できます。
電話料金合算払いが利用限度額に達してる
電話料金合算払いには利用限度額があります。限度額に達すると、電話料金合算払いは利用できなくなります。
限度額は利用状況や支払い状況に応じて、ドコモが設定します。金額は以下の通り。
▼電話料金合算払いの利用限度額
年齢 | ドコモの契約期間 | 利用限度額 |
---|---|---|
19歳まで | ー | 1万円/月 |
20歳以上 | 1~3ヶ月目 | 1万円/月 |
4~24ヶ月目 | ~3万円/月 | |
25ヶ月目以降 | 5万円/月 8万円/月 10万円/月 |
※自分でドコモが設定した金額以下への変更は可能です。
限度額に達した場合には、翌月まで待てば利用を再開できます。
「クレジットカード払い」ですぐ利用を再開できる
電話料金合算払いのエラー(M110075)の場合は、クレジットカード払いに変更すれば支払いを再開できます。
すぐにd払いを再開したい方は、d払いアプリの設定の中の「支払い方法」で、クレジットカード払いに変更しましょう。
「M110474」はプリペイドカードなどのエラー
M110474は、プリペイドカードやデビットカードを登録しようとした時などに表示されることがあるエラーです。
クレジットカード支払が承認されませんでした。
恐れ入りますが、別のクレジットカードをご利用ください。
ネット決済では利用できても、店頭でのバーコード決済では支払いできないというケースもあるようです。
M110474が表示された場合は「別のクレジットカードを登録する」「別の支払い方法にする」などで対処しましょう。
「FES1003」はドコモ回線で接続していない時のエラー
FES1003は、ドコモ回線で接続していない時のエラーです。
ただいまご利用になれません。恐れ入りますが、しばらくしてからご利用ください
d払いで、ドコモの回線と紐づいているdアカウントを使用している場合には、ドコモ回線に接続してd払い決済をする必要があります。
ドコモ回線以外に接続しているとなると以下が考えられます。
- Wi-Fiに接続してしまっている
- 別のSIMカードに切り替わっている
とくにコンビニなどの場合には、フリーWiFiに接続しているケースがあるはずです。WiFiの設定画面から確認してみましょう。
また、SIMカードを2枚挿している方や、スマホ2台持ちの方などは、ドコモではないSIMカードでd払いを使おうとしている可能性があります。
ドコモのSIMカードで、ドコモ回線に接続して支払いを行いましょう。
「KP00002」は起動時のエラー
KP00002は、d払いアプリ(iOS版)の起動時に発生することがあるエラーです。
ただいまご利用になれません。恐れ入りますが、しばらくしてからご利用ください。
このエラーについてはd払い公式サイトに以下のように説明があります。
d払いアプリ(iOS版)の起動時にエラーが表示される事象が発生しております。
本事象が発生した場合でもエラー表示ダイアログのOKボタンをタップして、
バーコードを提示いただくことより、お支払いにご利用いただけます。■エラー内容
「ただいまご利用になれません。恐れ入りますが、しばらくしてからご利用ください。KP00002」■対象となるアプリバージョン
Ver.1.4.1■修正版アプリ提供開始について
Ver.1.4.2
2019年2月18日(月)10:00以降本事象の解消のため、 App Storeから最新版のd払いアプリへアップデートをお願いいたします。
エラーをOKボタンで消して、そのまま決済自体は可能なようです。
アプリのアップデートでエラーは解消されます。
「M110339」はカード会社によるセキュリティロックなど
M110339は、登録したクレジットカードがd払いで利用できないことを示すエラーです。
ただいまご利用になれません。
恐れ入りますが、しばらくしてからご利用ください。
支払い方法に設定しているクレジットカードの情報更新がある場合などに表示されます。
カード情報の更新がある場合は、「お支払い方法変更」より再度利用承諾を実施します。
それでも改善しない場合は、d払いで利用できな旨をクレジットカード会社に連絡し、原因を特定する必要があります。
原因の一つとして、クレジットカードカード会社の方で、d払いにセキュリティロックをかけているケースがあります。
クレジットカード会社では、キャッシュレス決済の不正利用の対策として、独自にセキュリティロックをかけることがあります。
その場合はクレジットカード会社に連絡して解除してもらうことで、エラーが解消されます。
もしくは、d払いの支払いに使うクレジットカードを別のカードに変更することでも、エラーを解消できます。
メルカリでのd払いエラーについて
メルカリでd払いで支払いするときに、dポイントを使おうとすると、エラーメッセージが表示されることがあります。
d払いのお支払い画面でdポイントの利用が可能です
こちらは、メルカリ内での支払い画面において、「ポイントの使用」の項目を「使わない」に設定すると解決します。
ポイントの利用は、メルカリ内での支払い画面の後の、ドコモのd払いの支払い画面(ブラウザ)から可能です。
解決できない時の問い合わせ先
「分からないエラーコードが出た」「どうしても問題が解決しない」という時は、ドコモ インフォメーションセンターに問い合わせをしましょう。
▼ドコモ インフォメーションセンター
▼ドコモの携帯電話からの場合
(局番なし)151(無料)
▼一般電話などからの場合
0120-800-000
受付時間:午前9時~午後8時
まとめ
d払いのエラーについて解説しました。
電話料金合算払いやクレジットカード払いに原因がある場合は、別の支払い方法やクレジットカードに変更すれば、その場で支払いできるようになります。
ただし、支払いの遅延などで支払い方法が停止されている可能性もあるので、原因を見つけて早めに対処しておくことが大切です。
不明なエラーコードが出た場合や、問題が解決できない場合は、ドコモ インフォメーションセンターに問い合わせをしましょう。
\最短5分で審査完了/