今年度のドコモ青春割は受付を終了しました!
ゴリラ
今年もドコモの学割が発表されたな!22歳以下?僕、対象なんだけど、内容を教えてくれ!
2022年12月1日から、ドコモの2022-23年の学割「ドコモ青春割」がスタートしました。
この記事ではキャンペーンの内容を紹介した上で、お得な使いこなし方をお伝えします。
前年までの割引と比べると、少し見劣りする感は否めません。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※購入前相談・購入操作サポートを受けられます
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
22歳以下が対象「ドコモ青春割」
各社が行っている若者向けのキャンペーン(学割)。
ドコモは2022年は少し遅れましたが「ドコモ青春割」としてスタートしました。
概要は以下のとおり。
- 期間:2022年12月1日〜4月2日
(例年よりも2ヶ月前倒しで終了!) - 対象契約:新規・乗り換え、機種変更、契約変更・プラン変更
- 対象者:申し込みの時点で利用者が22歳以下
- 内容:対象プランが最大3ヶ月割引
今回は、au、ソフトバンクが「端末の割引」を行うのに対して、ドコモは「プランの割引」で対抗します。
最大3,839円×3ヶ月=11,517円割引
ドコモ青春割で割引されるのは、データ使い放題の「5Gギガホ プレミア」、60GBまで使える4G用プラン「ギガホ プレミア」の2つ。
割引額は使用するデータ容量によって異なります。
スクロールできます→
5Gギガホ プレミア (使い放題) | ギガホ プレミア (60GBまで) | |||
---|---|---|---|---|
利用容量 | 3GB超 | 3GB以下 | 3GB超 | 3GB以下 |
プラン料金 | 7,315円 | 5,665円 | 7,205円 | 5,555円 |
ドコモ青春割 (最大3ヶ月) | -3,839円 | -2,189円 | -3,740円 | -2,090円 |
合計 | 3,476円 | 3,465円 |
5Gギガホ プレミアなら、3ヶ月間はデータ使い放題が3,476円で利用できます。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅶが3,278円で使い放題なんで、それに匹敵する格安な料金です。
前年の学割「U30ロング割」は4,000円弱×6ヶ月の割引に加えて、30歳までずっと550円の割引が続くという超優遇キャンペーンでした。
前回までが「お得過ぎた」とも言えますが、今回は「改悪」と言わざるを得ません。
家族割、光回線、dカードで支払いで最安1,089円
ドコモ青春割は
\税抜990円(税込1,089円)で使い放題/
と謳われていますが、他の割引を屈指することで、ようやく達成できます。
例えば5G ギガホ プレミア(3GB超)の場合。
- ドコモ青春割後の料金:3,476円
- みんなドコモ割(3回線以上):-1,100円
- ドコモ光セット割:-1,100円
- dカードお支払割:-187円
→1,089円
ぶっちゃけ、難易度はかなり高いですね……。
「U30ロング割」「ドコモのロング学割」を受けている人も使える!
僕、去年の「U30ロング学割」で、30歳になるまで割引を受けてるんだけど、今回のは使えないよね……?
使えます!
ドコモでは前年、前々年と、対象の年齢になるまで割引がずっと続く学割を提供していました。
ゴリラくんのように、その時の割引がまだ続いている、22歳以下のユーザーも少なくありません。
今回の「ドコモ青春割」は、現在進行形でこれらの割引を受けている人も利用できます。
ただし、重複して適用されることはなく、期間内はドコモ青春割が優先されます。
例えば、U30ロング割で5G ギガホ プレミアを550円割引で使っている場合。
今回の条件の1つである「機種変更」をすることで、そこから3ヶ月間は3,839円の割引を受けられます。
期間が終了したのち、再び、既存のU30ロング割の割引が再開します。
なるほど、11,517円割引(3,839円×3ヶ月)で機種変更できるって考えることもできるな……!
ちなみに、それ以前の学割を使ったことがあるユーザーも、対象年齢であれば、今回の「ドコモ青春割」を利用できます。
ドコモ青春割と併用できる割引・キャンペーン
以下のキャンペーンはドコモ青春割と併用できます。
割引がたくさんあって複雑なのですが、どれもドコモオンラインショップで販売されている端末の割引、もしくはdポイントの還元が受けられます。
特に上の2つの割引は契約種別に関係なく受けられ(端末単体購入でもOK)、割引額も大きいので、対象機種を確認しておくことをおすすめします!
15歳以下なら「U15はじめてスマホプラン」もある
今回の「ドコモ青春割」は、大容量のプランが対象です。
子どもに持たせるから、そんなにギガはたくさん要らないんだよね……
という親御さんもいらっしゃると思います。
もし、お子さんが15歳以下で、スマホデビューなら、あえて「ドコモ青春割」は使わず、「U15はじめてスマホプラン」を契約するのがおすすめ。
15歳以下の利用者がスマホデビューするとき限定で入れる優遇プランで、5GB、10GBの2つのコースがあります。
スクロールできます→
5GBコース | 10GBコース | |
---|---|---|
データ容量 | 5GB (19歳〜1GB) | 10GB (19歳〜2GB) |
無料通話 | 5分以内かけ放題 | |
月額料金 | 1,980円 | 2,860円 |
U15はじめて スマホISP割 | -165円 | |
dカードお支払割 | -187円 | |
U15ポイント特典 (12ヶ月間) | 500ポイント | 1,000ポイント |
実質料金 | 1,128円 | 1,508円 |
1年間は5GBが実質1,128円、10GBが実質1,508円で利用できます。
1年間はそれなりに旨味があり、無理に「ドコモ青春割」を使う必要はありません。
- 対象者:申し込みの時点で利用者が15歳以下
- 対象契約:
①新規
②契約変更(FOMA→5G、FOMA→Xi)
③Xiのケータイからの機種変更、プラン変更、契約変更
④他社ケータイからの乗り換え
⑤5GBコース↔10GBコースのプラン変更/契約変更
契約別:ドコモ青春割の使いこなし術
以下ではどうすればドコモ青春割を最大限お得に使えるのか、現行の契約状況に分けて紹介します。
- 既存のドコモユーザー
– (5G)ギガホ プレミア加入済
– (5G)ギガライトユーザー契約者
– 過去の学割を適用中
– U15はじめてスマホプラン(2022年11月30日以前)契約者 - ahamoユーザー
- 他社ユーザー
既存のドコモユーザー
22歳以下の既存のドコモユーザーが契約していることが多いプランごとの対処方法は以下のとおり。
(5G)ギガホ プレミア加入済
すでにドコモ青春割対象のプランを契約しているユーザーは、今回、「機種変更」することで、特典を受けられます。
機種変更すれば3,839円×3ヶ月=11,517円割引を受けられます。
無理に機種変更するのは本末転倒ですが、ちょうど買い替えを考えていたなら、期間中がおすすめ。
(5G)ギガライトユーザー契約者
(5G)ギガライトユーザーは最低限のデータ通信しかしないと思うので、ドコモ青春割のために(5G)ギガホ プレミアを契約しても、持て余す可能性が高いです。
- ちょうど機種変更のタイミングが来る
- 毎月3,476円以上のプラン料金を支払っている
なら、この機会に3ヶ月だけ(5G)ギガホ プレミアを契約してみてもよいでしょう。
過去の学割を適用中
過去の学割(ロング割)を受けている場合は先に説明したとおり。
ただし、ギガライトを契約している場合、ドコモ青春割のためにギガホ プレミアを契約すると、再びギガライトに戻したときに、以前の割引が受けられない可能性があります。
U15はじめてスマホプラン(2022年11月30日以前)契約者
2022年12月以前の「U15はじめてスマホプラン」は、19歳の誕生日まで1,628円で5GB、5分かけ放題が使える超優遇プランでした。
個人的には、19歳になるまでは、この契約は続けても良いかなと思います(一度辞めてしまうと、二度とこのプランには入れない)。
ということで、今回のドコモ青春割はスルーで良き。
ドコモ青春割は「持込機種変更」も認められています。
もし、自宅に余ったスマホがあるなら、ドコモショップに持ち込んで「機種変更」の手続きをすることで、ドコモ青春割を受けられます。
(ただし、ドコモショップの事務手数料がかかることがあります。)
ahamoユーザー
現行のahamoのプランは以下の2種類。
- 20GB:2,970円
- 100GB:4,950円
今回、一旦はドコモの(5G)ギガホ プレミアを契約することで、3ヶ月は3,476円でデータ使い放題のプランを利用できます。
特に100GBの「ahamo大盛り」を契約しているなら、3ヶ月だけでもドコモに乗り換えるのがおすすめ。
節約もできて、データが使い放題になります。
他社ユーザー
ドコモ青春割は3ヶ月限定の割引で、そのためだけにドコモに乗り換えるべきかは、微妙な判断となります。
ただし、乗り換えの場合、先に説明した端末割引が受けられるので、そこまで視野に入れて乗り換えるのはアリ。
ちなみに、au、ソフトバンクでも若者向けの端末割引を行っています。
ドコモ青春割の注意点
少し気をつけた方が良いポイントをお伝えしておきます。
新規/乗り換えの場合、3ヶ月満額の割引はもらえない
ドコモで新規/乗り換え契約したとき、契約月のプラン料金は日割です。
それに合わせてドコモ青春割も日割されてしまうため、満額の割引をもらうためには、月初で契約した方がムダがありません。
ただし、他社からの乗り換えの場合は、乗り換え元の解約月が満額で請求されるなら、月末に乗り換えた方がお得です。
その場合、「2ヶ月+α」の割引しか受けられなくなります。
機種変更でプラン変更する場合、「開通日」または「申込日」から新プランが適用され、プラン料金は月初に遡って請求されます。
また、5Gギガライト→5Gギガホ プレミアのようなプラン変更のみの場合は、翌月から新プランが適用されます。
シェアグループが絡んでくる場合は注意
現在、家族でシェアパックに入っていて、プラン変更するなら、少し注意が必要。
事前に以下の記事を読んでおくことをおすすめします。
今回の学割は微妙だけど、対象者は要検討
昨年までの大盤振る舞いと比べると、2022-23の「ドコモ青春割」の内容は、ショボく感じてしまいます。
ただ、22歳以下であれば、ほとんどの人が還元を受けられるので、検討する価値はあります。
個人的には、今季の学割はソフトバンクが頭一つ抜けていると思っています。
他社の22歳以下のユーザーはソフトバンクの「新規契約」も検討されることをおすすめします。
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!