【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

「ドコモメール持ち運び」でアドレスが継続できる!申し込み方法と設定手順を解説

MEMO

この記事ではドコモから他社へ乗り換える際の「メールアドレスの持ち運び」の解説をしています。

他社から乗り換える場合は、以下の記事を参考にしてください。

ゴリラ

ドコモメールの持ち運びができるって聞いたよ?乗り換え後も今までのアドレスがそのまま使えるの?

ドコモでは、2021年12月16日から「ドコモメール持ち運び」のサービスがスタートしています。

ドコモからの乗り換え、解約後も、今までのドコモのアドレスがそのまま使えます。

「メールが使えなくなる」のがネックで乗り換えをためらっていた方も、今後はこちらを利用すればOKです。

ただ設定は少し難しいところもあるので、このあたりは事前にチェックしておきましょう。

本記事では、「ドコモメール持ち運び」の申し込み方法、設定方法を解説します。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、要点は以下の通りです。

 

「ドコモメール持ち運び」とは?

⇒ドコモ解約後もドコモメールが継続できるサービス

 

ドコモメール持ち運びの「申し込み方法」は?

⇒My docomoから申し込み
(ahamoは変更時に申し込み)

 

申し込み後の「設定方法」は?

  • iPhone
    ⇒プロファイルをダウンロードして設定
  • Android
    ⇒Gmailなど対応アプリで設定

※ 正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
※この記事の更新日は冒頭に記載のとおりです。最新の情報は各社公式サイトおよびオンラインショップでご確認ください。

スマホの機種変更・契約は、頭金なし、来店なし、待ち時間なし、勧誘なしのオンラインショップがお得で便利です。

 

「ドコモメール持ち運び」とは?

ドコモでは、2021年12月16日から「ドコモメール持ち運び」のサービスがスタートしています。

ドコモメール持ち運びとは
  • ドコモを解約後もドコモメールが使える
  • 1メールアドレスあたり月額330円
  • 申し込みはWebまたはドコモショップ店頭
  • クラウドにあるメールもそのまま残せる

「ドコモメール持ち運び」を契約しておくと、他社へ乗り換えたあとも、引き続きドコモメールが使えます。

料金は1メールアドレスあたり月額330円です。なお初回お申込み日から31日間は無料で利用できます。

申し込み方法、設定方法を紹介していきます。

ドコモメール持ち運びの「申し込み方法」

ドコモメール持ち運びの申し込み方法を見ていきましょう。

以下の3通りに分けて解説するので、ご自身に該当する箇所をチェックしてみてください。

「他社へ乗り換え(MNP)」での申し込み方法

他社への乗り換え完了後に、My docomo(会員ページ)からドコモメール持ち運びを申し込みます。

ドコモメール持ち運びへの申し込みは以下の手順です。

  1. My docomoにアクセス>
  2. お手続き>
  3. オプションカテゴリ内の「ドコモメール持ち運び」>
  4. 手続きする

申し込みの期限は、ドコモが解約されてから31日以内です。

乗り換え(MNP)の場合、乗り換え先の回線を開通するのと同時に、ドコモが解約されます。そこから31日以内ということです。

乗り換えが完了したら、忘れないうちにドコモメール持ち運びの申し込みを済ませておきましょう。

「ahamoへプラン変更する場合」の申し込み方法

ahamoへの申し込みと同時に、「ドコモメール持ち運び」の申し込みが可能です。

ahamo公式サイトからプラン変更を申し込む際に、「ドコモメール持ち運びへ申し込む」を選択する欄があります。

「ドコモを解約する場合」の申し込み方法

ドコモを解約する場合は「解約と同時に申し込み」「解約後にあとから申し込み」の両方が可能です。

▼解約と同時に申し込み▼

 

解約の手続きの中で「ドコモメール持ち運び」を申請
(オンラインの解約でも申し込み可)

※ドコモ回線の解約手続きページ(公式)はこちら

▼解約後にあとから申し込み▼

 

  1. My docomoにアクセス>
  2. お手続き>
  3. オプションカテゴリ内の「ドコモメール持ち運び」>
  4. 手続きする

解約後に申し込む場合は、ドコモが解約されてから31日以内が期限です。

解約・乗り換え後の「ドコモメールの設定方法」

解約・乗り換え後は、今使っているドコモメールのアプリは使えなくなります。

そのため他のメールアプリで、ドコモメールを送受信できるように設定する必要があります。

MEMO
ahamoへ変更の方は、ドコモメールのアプリが引き続き使えるので、設定は不要です。

iPhone・iPadでドコモメールを設定する方法

iPhone・iPadでは、プロファイルをダウンロードすることで、標準のメールアプリでドコモメールが使えます。

設定の手順は以下の通り。「My docomoで手続き」>「設定アプリ内で手続き」の流れです。

▼My docomoでプロファイルをダウンロード▼

  1. My docomoのiPhoneドコモメール利用設定にアクセス
  2. ネットワーク暗証番号を入力し「次へ進む」
  3. 注意事項を確認。「次へ」
  4. プロファイルダウンロードについて「許可」
  5. ダウンロードされました⇒「閉じる」

▼設定アプリ内で手続き▼

  1. ホーム画面に戻って「設定」アプリを開く
  2. 設定の中で「プロファイルがダウンロードされました」と表示されているので選択
  3. 画面右上の「インストール」を数回タップ
  4. 「完了」をタップ

Androidでドコモメールを設定する方法

Androidも、対応のメールアプリで、ドコモメールの送受信を設定すれば、ドコモメールが使えるようになります。

例えば、Gmailでドコモメールを設定する手順は以下。

  1. 左上のメニューバーを開く
  2. 「設定」>「アカウントを追加」>「その他」
  3. ドコモのメールアドレスを入力
  4. 「個人用(IMAP)」
  5. IMAP専用パスワードを入力
  6. 受信サーバー設定が自動入力されているので「次へ」
  7. 画面に沿って設定を完了させる

※受信サーバ設定で自動入力されたIDがdアカウントになっていない場合は、手入力でIDをdアカウントに修正します。

設定完了後、右上のアイコンからドコモメールのアカウントが選べるようになります。

上の手順の「5. IMAP専用パスワード」はMy docomoで確認できます

  1. My docomoにアクセス
  2. 「設定」>「メール設定」>「設定を確認・変更する」
  3. ネットワーク暗証番号またはspモードパスワードを入力し、「認証する」
  4. ユーザIDとIMAP専用パスワードが表示される

ちなみにYahoo!メールについては、ドコモメールが設定できないようです。Gmailなどを利用しましょう。

参照:Yahoo!メールアドレス以外のメールアドレスで送信する(外部メール)

「ドコモメール持ち運び」の注意点

ドコモメール持ち運びの注意点も簡単にまとめています。

「法人契約」では利用できない

ドコモメール持ち運びは、法人契約では利用できません。個人での契約のみが対象となります。

利用できなくなるサービスがある

「ドコモメール持ち運び」では、ahamoユーザー以外は、以下のサービスが利用できなくなります。

  • 災害伝言板メール
  • イマドコメッセージR
  • タイマーメール

クレジットカードの支払いが停止すると「ドコモメール持ち運び」は解約される

ahamoユーザー以外については、クレジットカードの停止など、決済できない状態になると「ドコモメール持ち運び」は自動的に終了します。

▼決済できない状態とは…▼

  • クレジットカードの停止
  • クレジットカードの会員資格の喪失
  • クレジットカードの更新をしなかった など

契約終了後は再契約できないので、残高不足などを起こさないように注意しましょう。

メールアドレスの変更はahamoユーザーのみ

「ドコモメール持ち運び」でのメールアドレスの変更は、ahamoユーザーのみ可能です。

ahamoユーザー以外は、必要であれば、ドコモ解約前にアドレス変更を済ませておきましょう。

ahamoユーザーは同時申し込みが必須

ahamoユーザーが「ドコモメール持ち運び」を利用するためには、ahamoへの変更時に同時申し込みすることが必須です。

変更後にあとから申し込むことははできないので、注意しましょう。

まとめ

ドコモメール持ち運びへの申し込みはMy docomoから可能です。ahamoユーザーは変更と同時に申し込みします。

メールの設定は、iPhoneの場合、プロファイルのダウンロードでOKです。申し込みの流れで設定できます。

AndroidはGmailなどで送受信できるように設定します。

流れを押さえて、乗り換え・解約後もメールが使えるように、サクッと手続きを済ませましょう。

ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です

契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

  1. 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
  2. オンライン限定キャンペーンがある
  3. オプション不要・しつこい営業がない
  4. 来店不要・待ち時間がない

金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(待ち時間・勧誘なし)も大きく、おすすめ。

また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。

少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。

こんな記事もおすすめ

\知ってるだけで万レベルでお得/
ドコモでお得に機種変更する方法