この記事は「家族でahamoへ乗り換え」に特化した内容になっています。
ドコモからahamoへの乗り換えに関する基礎知識は、以下の記事にまとめています。
ゴリラ
せっかくahamoにするなら、家族全員で乗り換えて、いっきにスマホ代を安くしたいと考えているご家庭も多いようです。
そこで、この記事では家族全員でahamoに乗り換える手順をていねいに解説します。
また、家族で乗り換えるとどれくらい安くなるのか、家族で乗り換える前に知っておきたい注意点も紹介します。
- ドコモで機種変更するなら、先にしておく
- シェアパックユーザは事前に解約が必要
- 契約者名義、利用者登録の整理
上記の項目はよく注意したいところです。
ちなみに…
ahamoは20GBが2,970円(機種代金別途)。あんしんのドコモ品質で使えるのがうれしいですね!
\手数料は無料・しばりもなし/
■全体事項
ahamoでは一部利用できないサービスがあります。
■サポートについて
※ahamoは申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートを希望する場合は「ahamo Webお申し込みサポート※2」(税込3,300円)を利用ください。
なお、申込み時の端末操作は申込者自身で行うことになります。また、端末初期設定およびデータ移行などは、サポートの範囲外です。
端末初期設定およびデータ移行の補助を希望する場合は「初期設定サポート(有料)※3」を別途、申込みください。
※2 申込者の要望に基づき、ahamo公式サイトからの申し込みの補助を行うものです。
※3 申込者の要望に基づき、ahamoアプリおよびahamo公式サイトからの手続きの補助を行うものです。
■オンライン手続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できないことがあります。
■月額料金について
※機種代金は別途かかります。
■国内通話料金について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
■海外パケット通信について
※15日を超えて海外で利用する場合は速度制限がかかります。国内料金と合わせての容量上限です。
■端末の契約について
※利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また、SIMロック解除がなされていない場合については、ahamoを利用できません。利用中の機種が対応しているかはahamo公式サイトにて確認ください。
■SIMカードの契約について
※MNP予約番号を取得の上、ahamo公式サイトからMNPによる新規申込み手続きが必要です。
ドコモからahamoに家族で乗り換える手順
大前提として、ドコモからahamoへ、家族全員で一括して乗り換える方法はありません。
Q ドコモからahamoへ複数回線まとめて変更することはできますか?
A まとめて変更はできません。
1回線ずつお申込みが必要です。なお、1つのdアカウントでお申込みいただけるのは1回線のみとなります。
面倒ではありますが、1回線ずつ、ポチポチと手続きを進める必要があります。
以下ではドコモからahamoに乗り換える手順をチェックしておきますね。
- 必要な場合は先にドコモで機種変更しておく
- 「事前に申込・変更・廃止が必要なサービス」をチェックする
- シェアパックを解約する(対象ユーザーのみ)
- 契約者名義、利用者登録を整理しておく
- ahamoに乗り換え手続きをする
① 必要な場合は先にドコモで機種変更しておく
ちょうど機種変更を考えていた人は、ahamoへの乗り換えと同時に端末を購入できます。
しかし、ahamoで取り扱っているスマホは種類が限られ、
近々で機種変更を考えているなら、乗り換え前にオンラインショップで機種変更しておくことをおすすめします。
②「事前に登録・申込・変更・廃止が必要なサービス」をチェックする
ドコモ公式サイトでは、ahamoに乗り換える前に、事前に登録や申し込み、変更、廃止が必要なサービスを公開しています。
▼事前に登録が必要なサービス▼
- dアカウントの発行
(発行すると自動で「dポイントクラブ」にも入会) - dポイントカード利用者登録
(dポイントクラブアプリで「オンライン発行dポイントカード番号」し、dポイントカード利用者登録を行う)
ahamoは、1つのdアカウントで申し込めるのは1回線のみです。
なので家族で乗り換える場合は、家族の回線分のdアカウントの発行が必要です。
また以下のサービスを使っていたり、該当する人は、公式サイトから詳細を確認して、事前手続きをしておきましょう。
- データ専用プラン(2台目プラス)
→事前に音声対応プランへの変更が必要 - ドコモメール
→ahamoでも使いたい場合は「ドコモメール持ち運び」への加入が必要 - 請求書で支払い
→口座振替またはクレジットカードへの変更が必要 - 請求書送付先が契約者の住所と異なる
→統一が必要 - 郵送で「口座振替・利用料金の案内」を受けている
→eビリングの申込みが必要 - 料金明細サービスを郵送で受けている
→web利用への変更が必要 - イマドコサーチ・ワンナンバーサービス
→解約が必要
詳細は公式サイトで確認できます。
③ シェアパックの解約(対象者のみ)
いまドコモを家族で契約しているなら「シェアパック」に入っているかもしれませんね。
シェアパックからahamoに家族全員でプラン変更する場合、
- シェアパックは解約する(子回線も念のために)
- 同月内にすべての回線のプラン変更手続きを完了させる
の2点はとくに注意が必要。
シェアパックの解約はmy docomo>「契約内容・手続き」>「ドコモオンライン手続き」>「パケットパックのお手続き」で解約できます。
シェアパックの代表回線がプラン変更すると、シェアパック自体が自動で廃止されます。
家族みんなで乗り換えるのなら、シェアパックが廃止されても問題なさそうですが、念のために、子回線もシェアパックを廃止しておくのが良さそうです。
また、シェアパックの解約→ahamoへのプラン変更は、同月内にすべて完了するようにしましょう。月をまたぐと、思わぬ高額な請求が発生することがあります。
④契約者名義、利用者登録を整理しておく
ahamoは大原則として
- 契約者と利用者が同一でなければ、契約できない
- 未成年者は本人名義で契約できない
という2つのルールがあります。
原則はそうなってしまいますが、未成年者は例外的に、成人(親など)名義で契約して、利用者登録ができます。
複雑なのでまとめておくと、以下の手続きが必要です。
- すでに成人だが、家族名義で契約している
→事前にドコモで本人名義への変更が必要 - すでに成人で、本人名義で契約している
→ドコモでの手続き不要 - 未成年で、家族(親など)名義で契約している
→ドコモでの手続き不要 - 未成年で、本人名義で契約している
→事前にドコモで家族名義への変更が必要
名義変更はドコモショップでのみ、手続きできます。
⑤ ahamoに乗り換え手続きをする
以上の準備ができたら、いよいよahamoへの申込みです。
ahamo公式サイトから、プラン変更の手続きを進めていきましょう。
ちなみに、ドコモ→ahamoへの切り替わりのタイミングは「SIMカードの交換が必要な場合と、そうでない場合」とで、違います。
- SIMカードの交換が不要
→申し込み(注文)のタイミング - SIMカードの交換が必要
→SIMカードが届いて「開通手続き」を行ったタイミング
※ここ数年の内にドコモを契約したり、機種変更している場合は、SIMカードの交換は不要なことが多いです。
ドコモから家族でahamoに乗り換えをシミュレーション
安くなることは分かっているけど、いったいどれくらいの節約になるのかイメージできない人も多いかもしれません。
今、ドコモで入っているプランにもよるので、一概に〇〇円安くなる!とは言えませんが、以下の代表的なプランから乗り換えたときを想定してシミュレーションしてみます。
ドコモ現行プランからの乗り換え|「家族割」とどっちが安い?
現行の「ギガホ プレミア(5Gギガホ プレミア)」「ギガライト(5Gギガライト)」からの乗り換えの場合。
- 家族4人
- 5Gギガホ プレミア2人、5Gギガライト2人
- オプションなどは考慮しない
という条件だと、以下のようにシミュレーションできます。
↓スマホは左右にスクロールできます!
ドコモ | ahamo | |
---|---|---|
1人目 | 5Gギガホ プレミア 7,315円 | 2,970円 |
2人目 | 5Gギガホ プレミア 7,315円 | 2,970円 |
3人目 | 5Gギガライト 3,465〜6,765円 | 2,970円 |
4人目 | 5Gギガライト 3,465〜6,765円 | 2,970円 |
家族割 | 4,400円 | ー |
合計 | 17,160〜23,760円 | 11,880円 |
ざっくり、5,000円〜12,000円/月の節約になりそうです。
- ギガホ プレミアユーザー
データ使い放題→20GBに減る - ギガライトユーザー
最大7GB→20GBに増える - 全員、5分かけ放題が使えるようになる
といった点が、変更になるポイントです。
というような人がいる家族は、積極的に乗り換えを考えたいところです。
シェアパックからの乗り換え
データ容量を家族でシェアする「シェアパック」からの乗り換えをシミュレーションしてみましょう。
- 家族4人
- ベーシックシェアパック または ウルトラシェアパック100を契約
- 全員「docomo with」の割引を受けている
↓スマホは左右にスクロールできます!
ドコモ | ahamo | ||
---|---|---|---|
シェア パック | ベーシック (〜最大30GB) | ・〜5GB:7,150円 ・〜10GB:9,900円 ・〜15GB:13,200円 ・〜30GB:16,500円 | ー |
ウルトラ100 (100GB) | 27,500円 | ー | |
1人目 | ・シンプルプラン 1,078円 ・spモード 330円 →計1,408円 | 2,970円 | |
2人目 | ・シンプルプラン 1,078円 ・spモード 330円 ・シェアオプション 550円 →計1,958円 | 2,970円 | |
3人目 | ・シンプルプラン 1,078円 ・spモード 330円 ・シェアオプション 550円 →計1,958円 | 2,970円 | |
4人目 | ・シンプルプラン 1,078円 ・spモード 330円 ・シェアオプション 550円 →計1,958円 | 2,970円 | |
docomo with | −6,600円 | ー | |
合計 | 6,752〜27,102円 | 11,880円 |
今回の例だと、家族4人で15GB以上使うなら、ahamoの方がおトクになります。
- 家族4人で〜100GBをシェア
1人20GB使えるようになる(4人で最大80GB) - データのシェアはできなくなる
- 全員、5分かけ放題が使えるようになる
といった点がポイント。
正直なところ、あまり使わないユーザーは20GBは多すぎるので、一人だけでも
家族でahamoに乗り換えるときに知っておきたいこと
家族で乗り換える場合に、特に注意したいことをまとめておきますね。
- 家族割はなくなる
- 家族通話は無料じゃなくなる
- 子育て応援プログラムが受けられなくなる
家族割は受けられなくなりますが、ドコモのプラン→ahamoなら、料金自体がどかっと下がるので、気にする必要はないですね。
家族通話無料もなくなりますが、
- 5分以内の通話に収める(ahamoは5分無料通話付き)
- 通話専用の電話として
楽天モバイルを契約する
などの対応策があります。
子育て応援プログラムが受けられなくなる→それでもahamoに乗り換えた方がおトク
ドコモでは、12歳以下(小学生以下)の子どもがいる親が受けられる「子育て応援プログラム」という特典があります。
特典の内容はいくつかありますが、毎年子どもの誕生月に3,000ポイントもらえるのは、かなり大きなメリットです。
例えば小学生以下の子どもが3人いる人がドコモ→ahamoに乗り換えると、9,000円/年分のポイントがもらえなくなります。
これまでもらえたものがもらえなくなるのは、損した気持ちになりますが、それでもahamoに乗り換えた方がおトクなケースの方が多いと思います。冷静に判断しましょう。
まとめ
ahamoへ家族で乗り換える場合は、とくに
- 「事前に申込・変更・廃止が必要なサービス」のチェック
- シェアパックの解約(契約ユーザーのみ)
- 契約者名義、利用者登録の整理
あたりの注意が必要です。
正直、乗り換え手続きは少し不便で不親切なところもあります。
しかし、ドコモからahamoに家族で乗り換えることで、家計が大いに助かるのは事実。
この記事を参考にして、最少の労力でahamoへ乗り換えてくださいね。
その他、ドコモからahamoに乗り換えるときに注意点は、以下の記事でもくわしく紹介しています。ぜひ、併せて参考にしてください。
ちなみに:ahamoのスマホはドコモオンラインショップで買うのがおすすめ
ahamoでは
- iPhone 14シリーズ:69,690円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - iPhone SE(第3世代):37,730円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Galaxy S22:56,892円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - Galaxy Z Flip4:86,680円〜
(ドコモオンラインショップで販売) - AQUOS wish2:5,500円〜
が購入できます。
もしそれ以外のものが欲しいなら
今なら「5GWELCOME割」で、他社からの乗り換えは最大22,000円割引で最新のスマホが買えます!
ちなみにすでにahamoを契約している人もドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました!