【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

【ドコモ】5Gプランに変更する手順を解説|スマホの購入・プランの選び方も紹介

ゴリラ

ドコモで「5G」を使ってみたいけど、何から始めれば良いの?

「次の機種変更で、5Gのプランに変更してみようかな」と考えている人も多いのでは。

5Gを始める手順としては、シンプルに5Gスマホを買って、5Gのプランを契約すればOKです。

ただいざ5Gへ変更するとなると、

「どこで5Gのスマホを買うのがお得なの?」
「プランはどれを選べば良いの?」

など疑問も多いと思います。

そこで本記事では、ドコモで5Gへ変更したい人に向けて、5Gスマホを購入する方法プランの選び方を紹介します。

お得に5Gを始めるためのポイントを見ていきましょう。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、5Gへ変更する手順はシンプルに、5Gスマホを買って、5Gプランを契約すればOKです。

 

5Gスマホの購入はオンラインショップがおすすめです。事務手数料が無料になるなど、費用が安く済みます。

 

また、ドコモの5Gでは3つのプランが容量別に用意されています。自分に合ったものを選んでいきましょう。

※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。

正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。

ちなみに…

 

 

ドコモで契約するなら、

  • 事務手数料(3,850円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ドコモオンラインショップがおすすめです。

 

手数料3,850円が無料

在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

\無料で相談/
電話で質問してみる

ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
購入前相談・購入操作サポートを受けられます
※パソコンの方は以下の番号から!

TEL:0120-931-476


9月22日(金)、iPhone 15が発売!

 

ドコモで購入を検討している人は、要チェックです!

 

参考 ドコモでiPhone 15にお得に機種変更するための情報まとめ

①まずは「5Gスマホ」を用意|オンラインショップが安い

5Gを使うなら、まずは5G対応のスマホを準備しましょう。

5Gのスマホを入手する方法は、以下の3つ。

5Gスマホ買う方法
  • ドコモの店舗で購入する
  • ドコモのオンラインショップで購入する
  • SIMフリーで購入する

おすすめは、オンラインショップです。次いでSIMフリーで購入がお得、という感じです。

5Gスマホ買う方法をそれぞれ見ていきましょう。

ドコモの店舗で購入する

ドコモショップで5Gスマホを購入する方法です。

店員さんに分からないことを質問できるのがメリット。

5G通信の疑問や、自分に合った機種などを相談できます。

ただし、事務手数料がかかるなど、費用としては少し高くなります。

店舗でのサポートでは人件費がかかる分、ユーザーの負担も増えます。この点はデメリットですね。

なお来店の際には、「来店予約」をしておくと待ち時間を短縮できます。予約はWeb上から可能です。

来店予約の方法は、下記の記事で解説しています。

ドコモのオンラインショップで購入する

オンラインショップから、5Gスマホを購入する方法です。

店員さんに相談こそできませんが、事務手数料3,000円が無料になる分、費用は安く済みます。

そのほか、来店・待ち時間なしでサクッと自宅で手続きできるのもメリットですね。

ドコモで安く5Gスマホを買うなら、ぜひオンラインショップを利用していきましょう。

SIMフリーで購入する

3つ目は、ドコモ以外でスマホを購入する方法です。

家電量販店、Amazon・楽天市場、各メーカーの公式サイトなどでもSIMフリーのスマホが購入できます。

SIMフリーのスマホなら、ドコモでも、ドコモ以外でも基本的には使えます。(利用するキャリアでの周波数帯に対応しているかは確認が必要。)

SIMフリーの5Gスマホを買って、ドコモでプランのみを契約すれば、ドコモの5Gが使えます。

ちなみに、プランのみ、つまり端末購入なしで5Gを契約するためのドコモの受付窓口は以下の2つ。

▼プランのみでの5G契約の窓口

  • 【店舗】ドコモショップ
  • 【電話】ドコモ インフォメーションセンター
    ドコモの携帯電話から:(局番なし)151
    一般電話などからの場合:0120-800-000
    受付時間:9時~20時

現在、オンラインショップでは5Gプランのみの契約は受付していません

プランのみを契約するなら、上記のどちらかで手続きすることになります。

SIMフリーは「ドコモの購入サポート」が使えない

ドコモでスマホを購入すればスマホおかえしプログラム」が使えます。

スマホおかえしプログラムを利用すると、負担額が大幅に割引されるので、最終的にはSIMフリーよりも安くスマホが買えることもあります。

たとえば、Apple公式サイトでiPhone 12を買う場合と比較すると以下の通りです。

▼iPhone 12(64GB)の場合

 

Apple公式サイト
94,380円(税込)

 

ドコモ「スマホおかえしプログラム」
負担額は67,584円(税込)

 

⇒購入サポートを使えば、3万円ぐらい負担額が軽減

「スマホおかえしプログラム」は、2年後の機種変更でスマホを返却すると、機種代金が大幅に割引になるプログラムです。

SIMフリーで買う方法と迷ってる方も、2年後に機種変更するつもりなら、ドコモで買うのもアリですね。

②プランを選ぶ|ドコモの5Gプランは3つ

ドコモの5Gプランは以下の3つです。

ドコモの5Gプラン

▼店頭でも契約できるプラン

  • 5Gギガホ プレミア(2021年4月1日提供開始)
    データ使い放題のプラン
  • 5Gギガライト(受付中)
    あまり使わない人向けのプラン

 

▼オンライン専用のプラン

  • ahamo(2021年3月提供開始)
    20GBが使えるプラン(中容量)

店頭でも契約できるプランは、「使い放題」と「あまり使わない人向け(使った分だけのプラン)」の2つ。

そして、オンライン専用のプランとして20GBが使える「ahamo」が新たにプラスされます。

選び方としては以下の通りです。

  • 1GB以内⇒5Gギガライト
  • 1~20GB⇒ahamo
  • 20GB以上⇒5Gギガホ

店舗やオンラインショップでは、スマホ購入時にプランも選ぶことになるので、事前に決めておきましょう。

それぞれのプランの概要をサクッと紹介します。

「5Gギガホ プレミア」はデータ使い放題

5Gギガホ プレミア

データ無制限で使える5Gプラン

  • 月額6,650円(最安で4,480円)
  • 3GB以下の月は1,500円割引
  • テザリングも無制限

上限なし、データ使い放題のプランです。

料金は高額ですが、動画を長時間視聴したり、ゲームをガンガンプレイしたりと、今までにない使い方ができます。

テザリングも無制限なので、固定回線代わり、モバイルルーター代わりとしての使い方も可です。

「5Gギガライト」は使った分だけ

5Gギガライト

使った分だけ料金を支払うプラン

使った分だけ料金が発生するプランです。

1GB以下など低容量で使うなら、安く使えます。

ただし、割引がどれくらいつくかによっては、ahamoの方が安くなったりします。安く使うなら、ahamoと合わせて検討ですね。

「ahamo」は20GBのオンライン専用プラン

ahamo

月額2,980円で20GBが使えるプラン

  • 5分の無料通話が付いている
  • 海外でもそのまま使える

オンライン専用を条件に、格安で使える新タイプのプランです。

サブブランドっぽい感じもありますが、ドコモ本家の回線が使えます。

20GBで足りて、かつオンラインでの契約でもOKという方は、ぜひ検討したいプランですね。

5Gプランの注意点|エリアがまだ狭いなど

5Gプランを使うなら、事前に確認しておきたい注意点があります。

注意
  • 5GのSIMカードは5Gスマホ専用
  • 5Gのエリアはまだ限定的

それぞれチェックしていきましょう。

5GのSIMカードは「5Gスマホ専用」

5GのSIMカードは「5Gスマホ専用」です。契約後に4Gスマホに戻して使うのは不可です。

4GのSIMカードも、4Gのスマホ専用となっています。

ここは少し不便ですが、事前に確認しておきましょう。

【補足】「SIMカード」とは

ちなみにSIMカードは、ドコモで通信するためのカードで、ドコモの契約者ならお手持ちのスマホに挿してあります。

ユーザー情報が書き込まれていて、通信するための身分証の役割を果たしています。

5Gプランを契約すると、5G専用のSIMカードを利用することになるので、4Gのスマホでは使えないということです。

5Gエリアはまだ限定的|大きく広がってはいない

ドコモの都心部周辺の5Gエリアは以下。(2021年1月確認時点)

エリアとしては覆われているところは、まだわずかです。

▼ちなみに5Gスポットとしては、たくさんピンが刺さっています。

ピンが立っているのは、ほとんどがドコモショップの店内ですが、その他では競技場などで5Gが繋がるところがあります。

スポットも含めると、5Gの使える場所は少しずつ増えていますが、都心を外れると使える場所はかなり少ないです。

エリアの拡大は少し時間がかかっています。

ちなみに現状の5Gの通信速度は、下りで200~800Mbpsというあたり。

ちょうど「自宅の光回線でスマホを使う」ぐらいの速度となっています。

ただ、「映画を数秒でダウンロード」するぐらいの速度が出るワンランク上の5Gの通信は、まだ、だいぶ先になりそうです。

まとめ

5Gを始めようと考えているなら、押さえておきたいのは、「どこで買うか」「どのプランを選ぶか」の2つ。

5Gスマホの購入については、オンラインショップで購入サポートまで使って買うとお得になるでしょう。

プラン選びは、自分の使う容量に合わせて選べばOKです。ぴったりのプランを選べば、自分にとって一番安くなります。

ぜひポイントを押さえて、賢く5Gを始めていきましょう。

ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです

 

  • 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
  • お店独自の手数料なし最大1万円程度)!
  • 来店不要!
  • 待ち時間なし!

 

手数料3,850円が無料

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

\無料で相談/
電話で質問してみる

ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!

TEL:0120-931-476

お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。

誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!

こんな記事もおすすめ