「端末も古くなってきたし、機種変更しようかな」
「狙っていた新機種が発売されたから買いに行こう!」
そんなときには、欲しい端末の在庫があるのか確認できると楽ですよね。
ということで今回は、ドコモ端末の在庫確認方法と、お得に端末を購入する方法をご紹介します。
在庫確認の方法は、
- ドコモショップ
- マイショップ
- ドコモオンラインショップ
の3通りがあって、結論からいうと一番おすすめなのはドコモオンラインショップです。
それではそれぞれの方法を解説していきます。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
ちなみに、他社からahamoへの乗り換えを考えている人は、いったんはドコモに乗り換えた方が、最大2.2万円お得に契約(スマホが買える)できて、わりとおすすめ!
\自宅で契約・万単位でお得/
\ドコモのiPhone 12は新規・乗り換えでお得!/
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
さらに、2月1日から新規でも20,000ポイントがもらえるようになりました!(iPhone 12、miniのみ)
最新の入荷スケジュール(目安)も確認できます!
目次
店舗(ドコモショップ)で在庫確認する方法
最寄りのドコモショップに電話すると、その場で在庫状況を確認してもらえます。
在庫切れだった場合は、他の店舗や倉庫の在庫状況、さらに取り寄せが出来ないか確認してもらえることもあります。
他の店舗に在庫があっても取り寄せに数日かかることもあるため、足を伸ばせる範囲のドコモショップにご自身で直接電話をかけてみるのも1つの方法です。
同時に契約プランの相談や見直しなど、直接スタッフさんの接客を受けてたい場合は、ドコモショップへ出向いての機種変更が安心ですね。
ドコモマイショップで在庫確認する方法
ドコモマイショップとは、ざっくり言うと行きつけの店舗を登録できるサービスです。
すでにドコモで契約を結んでおり、事前にドコモマイショップ登録をしている場合は、マイショップのオンライン上で在庫確認・予約が可能です。
マイショップ登録した店舗に希望の機種が無ければ、他の近隣店舗の在庫を確認することもできます。
在庫があれば端末の予約も可能で、その場合は後日予約した店舗へ出向き、購入・受け取りをします。
店舗ごとにネットで簡単に在庫状況の確認ができるので便利です。
ドコモオンラインショップで在庫確認する方法←おすすめ
おすすめの在庫確認方法が、ドコモ公式のネットショップ「ドコモオンラインショップ」を使う方法です。
ドコモマイショップでの確認では端末のみの確認になりますが、ドコモオンラインショップは端末だけでなく、オプション品の在庫もチェックすることが出来ます。
また、ドコモオンラインショップでは、在庫確認だけでなく端末の購入手続きも可能です。
オンラインショップでの購入は、dポイントプレゼントなどのキャンペーンを随時開催しているなど、店舗や量販店で購入するより料金を抑えられお得です。
購入方法も簡単で、希望の端末を検索し在庫があれば、機種変更、新規(追加)契約、他社のりかえかを選択して購入するだけ。
機種変更はもちろん、新規購入や他社のりかえまで、ドコモオンラインショップならネット上で購入手続きが完了します。
端末を自宅に届けるよう選択すれば、ドコモショップに行く必要もありません。
在庫確認をドコモオンラインショップで行う際の注意点
ドコモオンラインショップでの在庫確認は手軽でお得ですが、以下のような注意点があります。
- タイミングによって僅差で売り切れることがある
- 初期設定、手続きなどを自分で行う必要がある
- 実機に触れて試すことができない
端末の在庫確認や購入をする場合には確認しておきましょう。
タイミングによって僅差で売り切れることも
在庫確認をオンラインショップで行う場合、タイミングによっては僅差で売り切れとなってしまうこともあります。
カートに入れているだけでは購入の予約は出来ていません。
例えば、最後の1台が「在庫あり」と表示されている状態でカートに入れていても、購入するか迷っているうちに、先に他の人に購入確定されると、在庫は「0」になってしまいますよね。
世界中からアクセスが可能なオンラインショップでは、常に在庫の変動があるため、いつ在庫がなくなるかわからないことを覚えておきましょう。
購入手続きが完了し、予約完了のメールが届いた段階で初めて購入確定となります。
データ移行、初期設定、開通手続きは自分で行う
オンラインショップで購入し自宅へ直接配送する場合は、すべて自分で行う必要があります。
しかし、わかりやすい説明書も付いてきますし、細かい設定方法などもこちらに掲載されています。
どうしても自分での設定が不安ということであれば、配送先を最寄りのドコモショップに設定すれば、スタッフさんが初期設定を行ってくれるので、その場合は店舗受け取りにすると安心ですね。
実機に触れることが出来ない
オンラインでの購入であれば、店舗や量販店のように実機に触れることが出来ません。
大きさや重さ、画質など数値上の情報は確認できても、手に取って試してみないとわからないこともありますよね。
そんなときは、実機を試しに店舗や量販店に足を運んでみましょう。
端末価格は10万円前後のものも多いですし、長く付き合っていくものですから、納得した上で購入するようにしたいですよね。
まとめ:ドコモの在庫確認はドコモオンラインショップがおすすめ
ドコモのスマホ端末の在庫を確認する方法は、店舗に電話、マイショップ、ドコモオンラインショップの3通りの方法があります。
おすすめは一番手軽に在庫を確認できるドコモオンラインショップですが、契約プランの相談や見直しなど、直接スタッフさんの接客を受けてたい場合は店舗に電話など、自分にもっとも合っている方法を選んでいただければと思います。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,000~3,000円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなり楽して契約できます。
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(多分将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月10,000円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が10,000円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が10,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があるのでかなりお得なんですよね。
その損益分岐が10,000円/月以上なんですが、これは自分だけでなく、ドコモ光や家族の利用料も込みです。
月額10,000円以上かかっていてdカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。