「ドコモの毎月の支払い料金が高い…」
「ドコモの料金を安くする方法はないの?」
ドコモユーザーでこのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
携帯料金は毎月支払うので、安くできるなら安くしたいですよね。
そこで、今回の記事では、ドコモ料金を安くする方法を解説していきます。
具体的には、
- 現状の料金を把握
- 料金プランと使い方を見直す
- 使えるキャンペーンがあるかを確認しよう
- ソフトバンクへの乗り換えもあり
の順番に紹介します。
ドコモの料金が高いと悩んでいる方の参考になれば幸いです。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて10,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\ドコモの料金がずーっと10%還元/
dカード GOLDの公式サイトを見てみる
目次
①まずは現状を確認しよう
まずは、ドコモの携帯料金に毎月いくら支払っているのかを確認しましょう。
毎月の携帯料金を正確に答えられる人は少ないのではないでしょうか。
ドコモの料金を確認するためには、My docomoにログインして、ご利用料金の確認をしましょう。当月分と過去4ヶ月分の利用状況を確認できます。
まずは現状確認から。それから、料金を安くするためにどうしたら良いのかを考えていきましょう。
②料金を安くするために料金プランと使い方を見直す
現状確認をしたら、料金を安くするために料金プランと携帯の使い方を見直すのがおすすめです。
具体的には、以下の3つがメインになるかと。
- データプラン変更
- 通話プランのオプション加入や電話アプリの利用
- 有料オプションの見直し
それぞれ詳しく説明していきます。
データプラン変更
データプランを変えることで、料金を抑えることができます。
現在ドコモでは2つのプランがあり、料金が定額で毎月データ通信量が30GBまで使える「ギガホ」と1〜7GBまで使った分の料金を支払う「ギガライト」です。
ギガホの利用料金は月額6,980円〜ですが、ギガライトへ変更することで2,980円〜と4,000円ほど料金を抑えることができます。
ただし、使えるデータ通信量が変わるため、使い方に応じて変更しましょう。
自宅にWi-Fi環境があり、外出先ではそこまでデータ通信量を使わない方であればプランの変更が効果的。
通話プランのオプション加入や電話アプリの利用
毎月の通話料金が高い人は、音声オプションの加入や電話アプリの利用を検討するのがおすすめです。
ドコモの音声オプションは、以下の2つ。
- かけ放題オプション:月額1,700円で国内通話し放題
- 5分通話無料オプション:月額700円で5分以内の電話がし放題
仕事などで5分以上の通話が多い人はかけ放題オプション、5分以内の短い電話が多い人は5分通話無料オプションといった選び方になります。
電話アプリの利用は、通信環境によって聞こえづらいこともありますが、通話料はかかりません。
電話料金の代わりに、データ通信量が必要ですが、そこまで気にしなくてもいいのかなと思います。
通常のLINE電話は1分あたり約300KB程度で、1GB使うためには約55時間の通話時間が必要になります。
ただ、ビデオ通話になると1分あたり5MBになるので、カップルで長時間話したりする場合はご注意を。
有料オプションの見直し
契約した際になんとなくつけていた不要なオプションを外すことで、料金を安くできます。
例えば、もうほとんど電話機能を使っていない方であれば、留守番電話サービスは不要だと思います。留守番電話サービスは月額300円なので、このサービスを外すことで年間3,600円料金を安くできます。
機種変更時に加入したオプションがそのままになっている場合が多いと思いますので、有料オプションはこの機会にぜひ見直しを。
ここまで、料金を安くするための方法をご紹介しました。
- データプラン変更
- 通話プランのオプション加入や電話アプリの利用
- 有料オプションの見直し
続いて、料金を安くするための方法と合わせて活用したキャンペーンについて解説していきます。
③見直しと合わせてキャンペーンを有効活用しよう
ドコモでは、時期によりますが様々なキャンペーンを実施しています。
申込不要で利用できるキャンペーンもありますが、自分自身で申し込む必要があるキャンペーンもあるので、ぜひ有効活用して料金を安くしましょう。
ただ、2019年7月現在で利用できそうなキャンペーンが見つからず…。
主には新規やMNPでドコモへ乗り換える方向けのキャンペーンなので、すでにドコモユーザーの方向けにはあまりないのかも。
ただ、機種変更の際に使えるクーポンはあるのでぜひ利用してください。機種変更の際のクーポンは関連記事で解説していますので、機種変更を考えている方はぜひ。
関連記事:【見て】ドコモの機種変更で使えるクーポンを紹介!お得に機種変更するコツも解説
ソフトバンクに乗り換えて月々料金を抑える
ドコモの料金プランを見直したり、使い方を変えても料金が安くならない場合は、面倒ですが他社への乗り換えを検討しましょう。
結論から言うと、ソフトバンクへオンラインの代理店を使って乗り換えるのが一番お得です。
お得な理由としては、数万円のキャッシュバックがあるから。
ひと昔前までは、どこで契約してもキャッシュバックがもらえたのですが、総務省のテコ入れでキャッシュバックがもらえないように。
ですが、オンラインの代理店はひっそりとキャッシュバックを継続しています。
その中でも、ソフトバンクのオンラインの代理店が最もキャッシュバックの金額が大きいです。時期やキャンペーン内容で変わりますが、数万円のキャッシュバックがもらえます。
また、特典のキャッシュバックを一括ではなく、月々の機種代から割引くこともできるので、月々の料金を抑えることも可能です。
詳しくは、関連記事で解説していますので、キャッシュバックでお得になりたい方はぜひ。
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約なら、スマホ乗り換え.com
※毎月の料金を抑えたい人は、
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜で買えます!
\ 見積り無料・最短当日 /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
\【2万円】コスパ抜群のRedmi Note 9Tが発売/
おサイフ機能、ゲームもこなせて21,600円。
関連記事:【キャッシュバックあり】ソフトバンクへの乗り換えを一番お得にする方法を元販売員が解説【MNP】
まとめ
今回の記事をまとめます。
- ドコモ料金が高いと感じたら、まずは正確な金額を把握
- 料金プランと携帯の使い方を見直す
- 無駄な有料オプションを外す
- 使えるキャンペーンがあるかを確認
- どうしても安くならない場合は乗り換えを検討
必需品である携帯。料金を安くできるなら、1円でも安くしたいですよね。
面倒だと感じるかもしれませんが、やってみると料金プランの見直しや不要なオプションを外すのは、すぐに終わります。
ドコモの携帯料金を抑えて、快適な携帯ライフを。
ちなみに:ドコモ利用者ならdカード GOLDがおすすめ
dポイントを効率よく貯めたい人はdカード GOLD
- ケータイ料金から10%還元(←これがお得)
- 最大10万円補償のケータイ補償が付いてくる
- ドコモオンラインショップでのポイントが2倍
- その他特典多数(詳しい特典はdカード公式サイト
をご確認ください)
10%還元ってなかなかないですからね…笑
年会費が10,000円かかりますが、ドコモ光・家族あわせて月額10,000円以上だったらその時点でお得になるので使わないともったいないです…!
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
≫ドコモの月額10,000円以上だったらお得になる根拠の解説記事