携帯を紛失したときは、まずは落ち着いて心当たりのある場所を探してみて下さい。
他の人の携帯から、自分の携帯へ電話をかけてもらったり、近くにないかを冷静に確認しましょう。
それでもどうしても見つからないとき、ドコモでは携帯電話の位置情報を確認できる「ケータイお探しサービス」があります。
事前申し込みをしていなくても、スポット契約で1回3,000円で利用することが可能です。
ケータイお探しサービスの使い方と、携帯電話を紛失したときの対処法も併せてご紹介しますね。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ドコモオンラインショップがおすすめです。
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大6.6万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
ケータイお探しサービスの概要
ドコモのケータイお探しサービスは、GPSや電波情報を使って、携帯電話の位置を調べることができるサービスです。
ケータイお探しサービスは、機種によって利用条件や料金が異なります。
iPhone/2017年5月以降の発売機種
- 事前設定:不要
- 事前申し込み要:50円/月
- (スポット利用は3,000円/回)
iPhone以外/2017年4月以前の発売機種
- 事前設定:必須
- 事前申し込み不要:月4回まで無料
利用前にドコモの公式サイトで自分の端末がどちらになるかを確認しておきましょう。
iPhone/2017年5月以降の発売機種
iPhoneユーザーと、2017年5月以降の発売機種をご利用の方は、ケータイお探しサービスは事前申し込みが必要です。
月額50円で、いざ携帯を紛失したときには無料で利用が可能になります。
しかし、事前申し込みをしていなかった場合でも、スポット利用が1回3,000円で利用できます。
紛失しないに越したことはありませんが、加入してから5年以内で1回以上の利用をする場合は、事前に申し込みをしておいた方がお得になる計算です。
ちなみに、ケータイ保証サービスに契約している方なら、ケータイお探しサービスは無料で利用できます。
iPhone以外/2017年4月以前の発売機種
iPhone以外の端末で、2017年4月以前に発売された機種をご利用の方は、ケータイお探しサービスを月4回まで無料で利用することができます。
5回目以降は1回300円で利用できるので、かなり安いですよね。
ただし、下記の事前設定をしておくことが前提です。
《ドコモスマートフォン、ドコモケータイ(spモード)の場合》
- ドコモ位置情報アプリの「位置提供設定」をONにする
- spモードの「ケータイお探しサービス設定」を「GPS対応/非対応機種の両方で利用する」に設定する
《ドコモケータイ(GPS対応)の場合》
- 「位置提供可否設定(GPS機能)」をONにする
- iモード「ケータイお探しサービス設定」を「GPS対応/非対応機種の両方で利用する」に設定する
《ドコモケータイ(GPS非対応)の場合》
- iモード「ケータイお探しサービス設定」を「GPS対応/非対応機種の両方で利用する」に設定する
デフォルトの設定のままでは、ケータイお探しサービスを利用できないこともあります。
念のため、各種設定を確認しておくと、いざという時にも安心ですよ。
ケータイお探しサービスでわかる範囲と利用方法
ケータイお探しサービスの利用方法は
- 電話
- オンライン
- ドコモショップ
で24時間の確認が可能です。
位置が調べられた場合、「○○市○○付近」という細かい住所までお知らせしてくれます。
それぞれの確認方法の流れをご紹介しますね!
電話
電話の場合は、24時間受付のフリーダイヤル(0120-524-360)へ問い合わせしましょう。
ケータイお探しサービスを利用するためには、以下3つが必要です。
- 契約者本人の申込
- 電話番号
- ネットワーク暗証番号
GPS機能や電波情報、iモードケータイの場合は端末へメッセージR(受信無料)を送信し、位置情報を確認します。
位置情報が確認できた場合は、付近の住所を伝えてくれます。
オンライン
オンラインの場合は、My docomoにログイン後、「紛失・盗難のお手続き」から「ケータイお探しサービス」を選択。
注意事項と利用規約を確認し「手続きの完了」を選択すると、検索結果が地図とともに表示されます。
地図があるので、よりわかりやすいですね。
ドコモショップ
ドコモショップでは、窓口からの代行検索となるため、スタッフさんが電話をかけての対応です。
そのため、流れは電話と同じになります。
ケータイお探しサービス利用時の注意点
ケータイお探しサービスでは、GPS機能が使えれば最大誤差50mという高精度での検索が可能です!
しかし、途中で電源が切れてしまったり、そもそもGPS機能をOFFにしている場合はどうなるのでしょうか。
結論から言うと、どちらも位置情報の検索は可能です。
しかし注意点もありますので、確認しておきましょう!
GPS機能をOFFにしていても自動でONにして検索可能
GPS機能をONにしていると、電池の消耗が早くなるため、普段はOFFの設定にしている人も多いですよね。
ケータイお探しサービスでは、GPS機能を自動でONにすることができるので大丈夫。
GPSを使った、精度の高い検索が可能です。
ここでのGPS機能とは端末での設定のことで、iPhone以外/2017年4月以前の発売機種に関しては事前設定が必要なので、ご注意くださいね。
電池・電源が切れる直前の位置情報まで確認可能
端末の電池や電源が切れていても、切れる直前の位置情報はドコモのセンターに記録されているため、位置を検索することは可能です。
しかし、電池が切れた後に端末がそこから移動してしまったときは、再び充電された状態にならないと最新の位置情報を調べることはできません。
「そういえば最後に触ったとき、電池が切れそうだった」という場合は、紛失に気付いたら早めの利用をオススメします。
どうしても見つからない場合の対処法
ケータイお探しサービスを使っても見つからない、あるいは位置情報は確認できても、実際の端末を見つけられないという場合は、他の対処方法を考える必要があります。
- おまかせロックで不正利用防止
- 遠隔初期化で閲覧不可に
- 一時中断で通信不可にする
紛失後の盗難や個人情報漏洩、不正利用などを防ぎましょう。
おまかせロックで不正利用防止
おまかせロックは、端末そのものの操作をできなくするサービスです。
画面はもちろん、電話帳やおサイフケータイの機能もロックされるので、個人情報の漏洩や不正利用を防ぐことができます。
ドコモに問い合わせたところ、おまかせロックをした後に携帯が見つかれば解除するわけですが、稀におまかせロックの解除が出来ず、端末の初期化が必要になってしまうことがあるそうです。
利用にはこうしたリスクがあるようなので、暗証番号などで画面のロックは常にかけておいた方が安心ですね。
遠隔初期化で閲覧不可に
遠隔初期化は、端末やSDカードのデータを、ユーザー自身がパソコンから遠隔で初期化できるものです。
削除したデータは元に戻せないため、注意しましょう。
また、2017年4月以前に発売した機種では事前設定が必要になります。iPhoneもサービス対象外です。
一時中断で通信不可にする
サービスの一時中断では、通信機能を遮断することができます。
電話の発着信、メールの受送信、データ通信などの一切の通信ができなくなります。
電話(0120-524-360)での申し込みで、契約者本人の申し込みが必須です。
利用中断中も基本料金やオプション料金は発生します。
再開時は電話・オンライン・ドコモショップで手続きが可能。
なお、端末が見つからず、新しい機種を購入して同じ番号での利用再開の場合は、事務手数料(FOMAカードの発行)のため2,000円の費用がかかります。
iPhoneユーザーは「iPhoneを探す」アプリで対応した方が良いかも
iPhoneユーザーの場合、発売時期に関わらず、「ケータイお探しサービス」の利用には、事前登録していなければスポットでの利用になります。
しかし、GPS機能を自動にONにする遠隔操作などに対応していないので、iPhoneユーザーであれば「iPhoneを探す」アプリで対応した方が良いと思います。
iPhoneには最初から入っているアプリで、利用にお金はかかりません。
「iPhoneを探す」アプリでできる主要なことは次の通りです。
- GPS機能で位置情報の確認
- 端末のロック
- 端末のデータ削除
- iPhoneに電話をかける
- 音を鳴らして発見を助ける
iPhoneを紛失した場合は、こちらのアプリを利用することをおすすめします。
まとめ
ドコモのスマホ・携帯を紛失したときは、「ケータイお探しサービス」の利用で、端末の位置情報が確認できて便利です。
端末の発売時期によっては利用条件が異なり、事前申し込み(50円/月)をしておくか、スポット利用(3,000円/回)、または事前申し込み不要で月4回まで無料で使えるサービスです。
どうしても見つからない場合は、「おまかせロック」「一時利用中断」などの不正利用防止のサービスを使うのもアリですね。
ちなみにiPhoneは「iPhoneを探す」アプリで探した方がお金もかからず便利です。
今の時代、携帯は生活必需品です。
常に持ち歩くものだからこそ、うっかり紛失してしまうこともありますよね。
携帯電話には個人情報がぎっしり詰まっているので、紛失してしまった場合はとにかく落ち着いて周囲を探し、必要に応じてドコモのサービスを利用しましょう。
一刻も早く、見つかりますように!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!