ゴリラ
2021年10月1日から、ドコモの解約金は旧プランも含めて全プランで廃止されました。
ここにきてドコモを解約して他社に乗り換えるハードルが一気に下がっています。ドコモユーザーとしては大きな転換点ですね。
今回の解約金の廃止はぜひ確認しておきたいところです。
本記事では、
- ドコモの「解約金の廃止」についての詳しい情報
- 他社の解約金の廃止の動向
- 解約金が廃止されたけど「どうすれば安く使える?」
などを解説します。今後も安くスマホを使うためにぜひチェックしていきましょう。
乗り換えを検討するなら、ahamo・楽天モバイルの2社がとくにおすすめです。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
ドコモの解約金が廃止|解約金留保も撤廃
ドコモでは2021年10月1日に解約金が完全に撤廃されました。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、定期契約の料金プラン解約時に設定している「解約金」について、2021年10月1日(金曜)から廃止します。また、料金プラン変更前の定期契約プランの契約満了月まで、解約金が留保される「解約金留保」の制度についても2021年10月1日(金曜)から廃止します。
今回の変更に伴い、現在提供している2年定期契約プランについては、2021年9月30日(木曜)に新規受付を終了します。
最新プラン・旧プラン含め、どのプランから解約をしても、解約金はかかりません。
▼2019年9月30日以前のプラン
2年契約:解約金10,450円(または1年契約で3,300円)
▼2019年10月1日以降のプラン
2年契約:解約金1,100円
2019年10月以降に登場したプランでは、解約金が1,100円まで大幅値下げされましたが、今回はさらに踏み込み、全プランの解約金が0円となります。
背景としては、総務省が2021年9月に解約金の撤廃の要請を出し、それを受けてドコモがいち早く踏み切った形です。
ドコモを解約するハードルが一気に下がっていますね。
「解約金留保」の独自ルールも撤廃
またドコモでは、プラン変更しても変更前のプランの契約期間と解約金が引き継がれる「解約金留保」という独自ルールがありました。今回、こちらも撤廃されました。
解約金留保のルールの下では、たとえば、10,450円の解約金のある契約が1年残っている状態で、契約期間なしのahamoに移行しても、残りの契約期間が引き継がれました。
同様に解約金10,450円の旧プランから、解約金1,100円の新プランに変更する場合でも「解約金留保」が適用されました。
このようにこれまでのドコモでは旧プランの高額な解約金がいかなるケースでも維持される独自ルールがありました。
2021年10月以降は、このような小難しいことは考えなくてよく、とにかく全プランで解約金は0円となりました。
「更新ありがとうポイント」は廃止
今回、ドコモの2年契約を更新することで3,000ポイントがもらえる「更新ありがとうポイント」の制度も廃止されました。
2年契約自体がなくなったので、更新の特典もなくなってしまったわけです。
ドコモを長期で利用するユーザーにとっては良いことばかりではないということですね。
ちなみに、まだ残っているドコモを長期利用するメリットは「ずっとドコモ特典」「クーポンの特典」などです。
▼ずっとドコモ特典
誕生月にdポイントがもらえる(最大3,000ポイント)
▼クーポンの特典
ステージ毎にクーポンあり。プラチナクーポンが注目。
長期利用のメリットも、ちょっとずつ少なくなってきていますね。
2年契約で安く使うことができなくなった
2019年10月以降のプランでは「2年契約あり・なし」が選択でき、「2年契約ありなら187円割引」という仕組みでした。
今回、2年契約がなくなったので、もちろんこの割引も終わりました。
代わりに今後も同じ水準の料金で使うためには、「dカードお支払割」を適用させる必要があります。
支払い方法をdカードに設定することで、毎月、プラン料金から187円割引
たとえば「ギガホ プレミア」の割引例は以下の通り。今回の変更で2年契約の方の料金は選択できなくなります。
▼ギガホ プレミアの場合
↓左右にスクロールできます!
2年契約なし | 2年契約あり | |
---|---|---|
月額料金 | 7,205円 | 7,018円 |
dカードお支払割 | -187円 | ー |
合計額 | 7,018円 | 7,018円 |
ドコモ光の解約金は廃止されていない
ちなみに光回線の「ドコモ光」の解約金は撤廃されていません。
ドコモ光の契約期間は今まで通り2年間で、解約金は戸建てタイプで14,300円、マンションタイプ8,800円となります。
なお、「ドコモ光更新ありがとうポイント(3,000ポイント)」は2021年10月以降も更新をすればもらえます。
MNP転出手数料はすでに0円になってる
少し詳しい人だと他社に乗り換えるときに「MNP転出手数料が別途かかるのでは?」と思うかもしれません。
MNP転出手数料についても、2021年4月に廃止されて0円になっています。
したがって解約金もMNP転出手数料も0円なので、ドコモから他社への乗り換えの際は、ドコモに支払う費用はなくなるということですね。
※乗り換え先での新規契約事務手数料(3,000円くらい)、SIMカード発行手数料(300~500円程度)はかかります。
au・ソフトバンクでも「解約金を廃止」
他社の解約金廃止の動向も少し紹介します。au・ソフトバンクもドコモに追随して、解約金の廃止を発表しています
- ソフトバンク・ワイモバイル:2022年2月から解約金を廃止
- au:2022年3月末までに解約金を廃止
ソフトバンクでは、2022年2月から過去のプランを含め、解約金が廃止されます。同じタイミングでワイモバイルでも、過去のプラン含め解約金が廃止となります。(ソフトバンクの契約解除料免除対象プラン)
auも2022年3月末までに解約金を廃止することを発表しています。プランなどの詳細は追って発表される見込みです。
解約金が廃止されたけど「どうすれば安く使える?」
ドコモユーザーなら、個人的におすすめなのは「ahamoへの移行」と「楽天モバイルへの乗り換え」の2つです。
①ahamoへの移行
⇒ドコモユーザーなら手続きがとにかく楽
②楽天モバイルへの乗り換え
⇒特典が豪華。料金も安い
まず大前提として、au・ソフトバンクに乗り換えても毎月の料金の節約にはなりません。
ご存じの通り、3キャリアの料金は横並びとなっています。乗り換えの手間に見合う大幅な節約は難しいです。
となると、格安SIMやahamo・povo・LINEMO・楽天モバイルあたりが選択肢ですが、その中でもおすすめなのが上記2つです。
①「ahamo」なら手続きがとにかく楽
まずイチオシなのが、ahamoです。
月額2,970円で20GBが使えるオンライン専用ブランド
- 5分の無料通話が付いている
- 20GBを使い切った後も最大1Mbpsで通信できる
- 海外でもそのまま20GBが使える
ahamoはドコモのオンライン専用のブランドです。
ドコモユーザーならahamo公式サイトからのプラン変更のみでOKです。
一般的に他社に乗り換えて節約をしようと思うと、「MNP予約番号の取得」「SIMロックの解除」などの手続きが少し面倒です。
ahamoなら同じブランド内での移行なのでサクッと完了します。
格安SIMに興味はあったけど、手続きの手間を考えて乗り換えを保留していた人に、ahamoはおすすめです。
ドコモの「ギガホ プレミア」「ギガホ」あたりから乗り換えると、毎月2,000~5,000円ほど節約になります。
ahamoの料金は格安SIMの水準なので、しっかり安くなりますね。
②「楽天モバイル」は特典が豪華
特典・サービスのお得さで選ぶなら
- 乗り換えで20,000ポイントが貰える
- 最新iPhoneの取り扱いがある
- 料金プランが最安クラス(月額0円~)
楽天モバイルに乗り換えると20,000ポイントの楽天ポイントがもらえます(スマホをセットで買えば最大25,000ポイント)
手持ちのiPhoneを持ち込みした人も、もちろん対象です。
回線契約だけでこれだけ高額なポイントがもらえるのは、他ではあまり見ないですね。ここがまずめっちゃお得です。
また、楽天モバイルでは最新のiPhone 13を取り扱っています。価格もAppleと同額で、キャリアとしては最安です。
格安SIM、ahamo、LINEMO、povoなど安いところでスマホを使おうと思うと、スマホのラインナップはやや貧弱で、最新iPhoneが買えないのがネックですが、楽天モバイルならOKです。
なお、料金プランは月額0円〜3,278円で使える「Rakuten UN-LIMIT VI」。他の3キャリアに比べると料金プランも超優秀です。
という感じで、ahamoと比べると乗り換えは手間ですが、特典・サービス・安さが揃っているのは強烈なメリットです。
社運を賭けた出血サービスを連発している状況なので、安くスマホを使うなら、ぜひ検討ですね。
まとめ
ドコモの解約金はすでに全プランで0円になっています。
今後は他社の特典・新プランに少しアンテナを張っておいて、サクッとネットで乗り換えてお得に使えそうです。
ドコモユーザーは、解約金が0円になったこのタイミングで、契約を見直してみると良さそうですね。
ちなみに:期間限定キャンペーンも実施中
楽天モバイルでは、以下のキャンペーンを実施中です!
↓左右にスクロールできます!
キャンペーン | 内容 |
---|---|
①楽天モバイル を初めて契約 | ・乗り換え:6,000ポイント ・新規:2,000ポイント |
②対象端末購入 | iPhone:最大8,000ポイント Android:最大1.1万ポイント (対象iPhone ) (対象Android ) |
③対象のiPhoneを下取り | 5,000ポイント還元 ※一部端末は 1万ポイント |
④誰かから 紹介を受けると | 6,000ポイント還元 (解説記事) |
ちょっと複雑だから、このページにあるシミュレーションをしてみると、もらえるポイントがわかりやすいゾ!
最新の価格や在庫は公式サイトを確認してみてくださいね!