【必読】iPhoneを安く買う方法

ドコモのiPhone SE(第3世代)の在庫はWeb上でチェックできる|確認方法を分かりやすく紹介

ゴリラ

ドコモのiPhone SE(第3世代)ってまだ在庫残ってるかな?確認の方法を教えて!

根強い人気のあるSEの最新モデル「iPhone SE(第3世代)」がドコモでも販売中です。

ただ、目当てのモデルの在庫がない可能性もあります。

在庫確認の方法はぜひ押さえておきましょう。

本記事では、オンラインショップ・店舗の在庫を確認する方法を紹介します。

正直な結論

先に正直な結論を伝えると、オンラインショップ・店舗ともに、在庫はWeb上で確認できます。

ちなみに…

ドコモで契約するなら、

  • 事務手数料(3,850円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ドコモオンラインショップがおすすめです。

 

手数料3,300円が無料

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

 

ドコモオンラインショップ限定最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!

 

新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!

 

\在庫限りの超特売/

セールの対象端末を見てみる

「オンラインショップ」の在庫を確認する方法|iPhone SE(第3世代)

ドコモオンラインショップの在庫は、在庫一覧のページから確認できます。手順を見ていきましょう。

STEP.1

まずはドコモオンラインショップにアクセス。

STEP.2

下の方にスクロールすると「商品の在庫一覧をみる」があります。こちらをタップ。

STEP.3

在庫一覧のページが表示されます。

 

機種を絞り込む」からカテゴリーを「iPhone」に選択しましょう。

STEP.4

iPhoneの機種ごとの在庫状況が表示されます。

 

iPhone SE(第3世代)の欲しいストレージ・カラーのモデルの在庫があるか確認してみましょう。

ちなみに、在庫状況の表示は「在庫あり」「在庫なし」「予約可能」「販売終了」の4種類です。

在庫状況が予約可能なら「入荷待ち」が可能

在庫状況が「予約可能」の時は、今すぐには購入はできませんが、在庫が入荷される予定があります。

予約を済ませておけば、商品が入荷しだい購入が可能です。商品の「入荷待ち」ができるということですね。

予約して購入する手順は以下の通り。

予約購入する流れ
  1. ドコモオンラインショップから商品を予約
  2. 商品入荷メールが届いたら、本申込みをする
  3. 商品が届く

予約完了後に、予約申込み完了メールが届きます。

商品入荷が入荷すると、商品入荷のメールが届きます。

こちらのメールから、本申し込みの手続きを行うことで、商品が実際に購入できます。

あくまで、本申し込み=購入手続きとなるので、その点は注意してください。予約だけでは購入できません。

「入荷スケジュール」のページもチェック

「最新iPhoneが、いつ入荷されるのか?」については、入荷スケジュールのページで公開してくれています。

 

予約をする際はこちらのページも参考にしてみると良いでしょう。

「店舗」の在庫を確認する方法|iPhone SE(第3世代)

店舗にあるiPhone SE(第3世代)の在庫を確認する方法を見ていきましょう。

ドコモショップの在庫は「ドコモマイショップ」のページから確認が可能です。

ドコモでは、行きつけの店舗を「ドコモマイショップ」として登録できます。

ドコモマイショップに登録すると、来店予約や商品予約がオンラインで簡単にできるようになります。

商品予約のページから、在庫確認も可能です。

ここからは

をそれぞれ紹介します。(マイショップ登録済の方は、在庫を確認する方法へジャンプ)

ドコモマイショップを「登録」する手順

マイショップを登録をする手順から見ていきましょう。

STEP.1

まずは、ドコモショップ/d garden 検索のページにアクセス。

下にスクロールすると、キーワード検索などで、店舗が検索できます。在庫を調べたい店舗を見つけましょう。

STEP.2

店舗ごとのページを開き、「マイショップに登録する」のボタンをタップ。

STEP.3

dアカウントでログイン後、入会・変更の手続きのページが表示されます。画面に沿って登録を完了させましょう。

 

以上でドコモマイショップの登録は完了です。

ドコモマイショップで「在庫確認」をする方法

ドコモマイショップの在庫を確認する手順は次の通りです。

STEP.1

まずは、下記リンクからドコモマイショップにアクセス。

>パソコンからアクセス

>スマホからアクセス

STEP.2

ドコモマイショップのトップページが開きます。

 

下の方にスクロールすると「商品予約へ」のボタンがあるので、こちらをタップ。

STEP.3

ドコモマイショップの店舗での、商品予約のページが表示されます。iPhone SE(第3世代)で検索しましょう。

STEP.4

一覧から目当てのモデルの「在庫確認・予約」を選択。

 

各カラーの在庫状況が確認できます。

「予約ボタン」で取り置きができます

予約する」をタップすれば、取り置き予約が可能です。

在庫がある商品も、予約しておくことで「来店までに在庫切れ」ということを避けられます。

そのまま予約を済ませておきましょう。

在庫なしの時は近隣ショップの在庫も見れます

在庫がない時は「在庫のある近隣のドコモショップを検索」から、ほかのショップの在庫も検索できます。

 

タップして進むと、近隣のドコモショップの在庫状況が一覧で見れます。

最寄りのショップで在庫切れの場合は、在庫があるショップに足を運んでみるのも手ですね。

受け取りの際は「来店予約」を忘れずに

ドコモショップでは、原則として来店予約が必須です。

ドコモ公式サイトによると、来店予約をしていない場合、受付をお断りさせていただく場合があるとのことです。

▼ドコモ公式サイトの記載▼

新型コロナウイルス感染拡大防止にかかわる取組みとして、現在ドコモショップでは、新しい生活様式を実践し、3密を避けるため、来店予約でのご来店をお願いしております。ご予約いただいていないお客さまについては、受付をお断りさせていただく場合がございます。

iPhone SE(第3世代)の受け取りの際は、忘れずに来店予約を済ませておきましょう。

来店予約もドコモマイショップから可能です。

在庫がない時の対処法|iPhone SE(第3世代)

「在庫がなかったけど、少しでも早くiPhone SE(第3世代)を入手したい」という方が取るべきアクションをまとめてみました。

▼在庫がない時の対処法▼

  • まずオンラインショップの予約を押さえてしまう
  • 他キャリアの在庫もあたってみる
  • ストレージ・カラーを変更する

それぞれ紹介していきます。

まずオンラインショップの予約を押さえてしまう

在庫がなくて「家電量販店など他所もあたってみようか」と考えているなら、とりあえずオンラインショップの在庫を押さえておくのがオススメです。

オンラインショップは、予約だけなら本申し込み(=実際の購入)にはなりません。あくまで仮押さえです。

まず予約だけ押さえて、色んなところの在庫をこまめにチェックしてみると、早めに入手ができそうです。

他キャリアの在庫もあたってみる

auソフトバンク楽天モバイルワイモバイルUQモバイルなどでもiPhone SE(第3世代)の取り扱いがあります。

ドコモで在庫なしでも、他キャリアなら在庫が見つかるかもしれません。

特にドコモユーザーの方は、他キャリアに乗り換えで2.2万円の割引が受けれるので、むしろ購入費用は安く済みます。

ストレージ・カラーを変更する

ストレージやカラーを変更すれば、在庫が残っている可能性もあります。

スマホカバーをずっと付けるなら、カラーは気にならないかもしれませんね。

また、ストレージも大は小を兼ねるで、大きい方を買ってしまうのも手です。予算はちょっと上がりますが、容量不足を避けられるのは精神的にもメリットです。

まとめ

オンラインショップの在庫はトップページにある「商品の在庫一覧をみる」から確認できます。

店舗の在庫については、ドコモマイショップに登録すると、商品予約のページから確認が可能です。

ぜひ、在庫をチェックして、スピーディーにiPhone SE(第3世代)をゲットしましょう。


ゴリラ

この記事はこれで終わりなんだけど、ドコモを契約する人・契約してる人向けに、お得な情報を2つ紹介するゾ!

①契約はドコモオンラインショップがお得

ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモオンラインショップ(公式)がお得です。

  1. 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
  2. お店独自の手数料なし最大1万円程度
  3. 来店不要
  4. 待ち時間なし

オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。

お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。

手数料3,300円が無料

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得

ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLDを契約しておいた方がお得です。

dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。

ゴリラ

家族で合わせて1万以上なら、わりと余裕だね!

さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。

以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!

こんな記事もおすすめ