ゴリラ
2022年9月16日(金)、iPhone 14、iPhone 14 Proシリーズが発売します。
今年も人気のストレージ・カラーは、品薄・在庫切れが見込まれます。
いち早く入手するためには、在庫をチェックする方法や、在庫切れの際の立ち回りについて、押さえておきたいところです。
本記事では、
- ドコモのiPhone 14の在庫を確認する方法
- 在庫がない時に少しでも早く入手するための方法
を紹介します。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
オンラインショップの在庫を確認する方法
オンラインショップのiPhone 14の在庫は、オンラインショップ内の「在庫一覧」から確認できます。
在庫を確認するための手順は次の通りです。
ドコモオンラインショップの「在庫一覧ページ」にアクセス。
在庫状況の一覧のページが開きます。「機種を絞り込む」をタップ。
「機種を絞り込む」をタップすると、表示する機種のカテゴリーを選択できます。「iPhone」を選択しましょう。
機種ごとの在庫が一覧で表示されます。欲しいiPhone 14のモデル・カラーの在庫を確認してみましょう。
在庫状況が「予約可能」なら入荷待ちが可能
オンラインショップの在庫の表示は以下の4種類です。
「予約可能」のステータスなら、在庫が入荷される予定があり、その場で予約できます。
予約をしておくと、在庫が入荷され次第、購入できます。
予約をして購入する流れは、以下のとおり。
ドコモオンラインショップで商品を予約- 商品入荷メールが届いたら、本申込みをする
- 商品が自宅に届く
予約はキャンセルもできるので、在庫がなかったら、とりあえず予約を済ませておくのがおすすめですね。
ドコモショップ店頭の在庫を確認する方法
ドコモショップ店頭の在庫は「ドコモマイショップ」から確認できます。
在庫を確認したい店舗を「ドコモマイショップ」に登録して、マイショップのページから、在庫を確認します。
ドコモマイショップを登録する方法
ドコモマイショップの登録が済んでいない人は、まずは登録をしましょう。登録の手順は以下のとおり。
検索結果から店舗のページを開き「マイショップに登録する」をタップ。
あとは、画面に沿って登録を完了させましょう。
マイショップにある在庫を確認する方法
店舗の在庫は、マイショップのページ内の「商品予約」の項目から確認できます。
ドコモマイショップのページが開いたら、下の方にスクロールして「商品予約へ」をタップ。
マイショップでの商品予約のページが開きます。
「条件を入力して探す」から「iPhone」を選択します。
検索結果が表示されたら、欲しいモデルの「在庫確認・予約」をタップ。
在庫状況が確認できます。
そのまま予約も可能です。予約をすると、商品入荷後にメールでお知らせが届きます。
在庫がない時は近隣店舗も確認する
在庫がない時は「在庫のある近隣のドコモショップを検索」をタップすると、他の店舗の在庫も確認できます。
iPhone 14を入荷待ち(取り寄せ)したとき、いつ届く?
予約して入荷を待とうと思ってるんだけど、いつ入荷されるか調べる方法ってある?
ドコモオンラインショップでは、「iPhone 入荷スケジュール」という専用ページがあります。
こちらで、大まかな入荷時期が分かります。
在庫がない時に少しでも早くiPhone 14をゲットする方法
在庫がないとき、じっくり入荷待ちするのは正攻法ですが、早く入手するために積極的に動いてみるのもひとつの方法です。
ここからは、iPhone 14の在庫がなかった時に、少しでも早く手に入れるためのコツを紹介します。
あくまでひとつの案ですが、参考にしてみてください。
1. オンラインショップ・Apple・楽天モバイルで予約
まずは
予約をするなら、以下の3つがおすすめです。
ドコモオンラインショップ- Apple公式
楽天モバイル
やはりApple公式は鉄板です。
加えて、楽天モバイルもiPhoneの購入先としては有力です。定価に近い金額でiPhoneが買え、ポイントバックも期待できます。
楽天モバイルは1,078円/月で維持できて、サブ回線としても優秀なので、新規契約で追加しておくのがおすすめですね。
Apple公式、楽天モバイルは、予約商品が手配されると、本申込みの手続きなしでそのまま発送されます。
また、楽天モバイルのiPhoneは「iPhoneアップグレードプログラム」に申し込むと、キャンセルできません。今回は加入しないことをおすすめします。
2. 店舗の在庫もあたってみる
オンラインでの予約を済ませた上で、待っている間に、店舗の在庫にもあたってみましょう。
マイショップからの検索をするか、確実に確認したい場合は電話で問い合わせてもよいでしょう。
3. 早く手に入るところで購入する
一番早く入荷、発送されたところで購入します。
実際に購入するところ以外は、キャンセル処理を忘れないようにしましょう。
- メニューから「購入履歴」を開く
- 該当の予約で「詳細・変更点・キャンセル」をタップ
- 「予約詳細・キャンセル」をタップ
- 「予約をキャンセルする」をタップ
- キャンセル完了
商品出荷前であればmy 楽天モバイルからキャンセルできます。
ドコモオンラインショップ・Apple・ 楽天モバイルで予約- 店舗の在庫もあたってみる
- 早く手に入るところで購入する
キャンセルをすること自体、悪いことではありませんが、目的以外でキャンセルを乱用することをおすすめしません。常識の範囲内で行ってください。
【補足】au・ソフトバンクで白ロムを購入する方法もある
iPhoneが買える場所にはau、ソフトバンクもあります。
ドコモユーザーでも、
ドコモで在庫がない時は、こちらに在庫があれば、購入してしまうのも手ですね。
ちなみに、au・ソフトバンクでiPhone 14を購入しても、SIMロックはかかっていません。2021年秋から、スマホにSIMロックをかけることが禁止されています。
参照:移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン (令和3年8月 10 日最終改正)
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!