ゴリラ
ドコモユーザーなんだけど、iPhone 14に機種変更しようと思ってるんだ。何かお得な情報ある?
2022年9月16日(金)、iPhone 14、iPhone 14 Proシリーズが発売しました。
この記事では、ドコモでiPhone 14に機種変更する時に、知っておきたいコツやキャンペーンを紹介していきます。
先に正直な結論を伝えると、ドコモでお得にiPhone 14に機種変更する際に押さえておきたいコツは以下の3つ。
ドコモのキャンペーン、プログラム、割引は、以下が利用できます。
[/time-restrict]
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
iPhone 14の発売日と予約スケジュール
今年のiPhone 14の発売スケジュールは以下のとおり。
▼iPhone14の発売日▼
- 発表会:2022年9月7日(水)
※日本時間8日未明 - 予約開始:2022年9月9日(金)21時
- 発売日:
・iPhone 14 / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Max
→2022年9月16日(金)
・iPhone 14 Plus
→2022年10月7日(金)
ドコモでのiPhone 14の価格|値上げ
Apple公式のiPhone 14、iPhone 14 Proシリーズの価格は以下のとおり。
スクロールできます→
機種 | 容量 | Apple 公式価格 | (参考) 前モデル価格 ※2022年9月改定後 ※Proモデルは終売 |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | 119,800円 | 107,800円 |
256GB | 134,800円 | 122,800円 | |
512GB | 164,800円 | 152,800円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 134,800円 | ー |
256GB | 149,800円 | ー | |
512GB | 179,800円 | ー | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 149,800円 | 144,800円 |
256GB | 164,800円 | 159,800円 | |
512GB | 194,800円 | 189,800円 | |
1TB | 224,800円 | 219,800円 | |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 164,800円 | 159,800円 |
256GB | 179,800円 | 174,800円 | |
512GB | 209,800円 | 204,800円 | |
1TB | 239,800円 | 234,800円 |
前モデルの価格(2022年7月値上げ後)と比べると、iPhone 14シリーズで2,000円、iPhone 14 Proシリーズで5,000円の値上げとなりました。
また、ドコモの価格は以下のとおり。
スクロールできます→
機種 | 容量 | iPhone 14 | ※参考 iPhone 13 7/15改定 |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | 138,930円 (69,690円) | 138,380円 (69,740円) |
256GB | 161,480円 (81,680円) | 158,180円 (82,940円) | |
512GB | 201,740円 (102,140円) | 199,430円 (103,070円) | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 158,180円 (79,220円) | ー |
256GB | 179,520円 (90,000円) | ー | |
512GB | 220,330円 (111,250円) | ー | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 174,130円 (87,370円) | 172,810円 (89,650円) |
256GB | 198,880円 (99,880円) | 195,030円 (101,310円) | |
512GB | 238,480円 (120,400円) | 232,650円 (120,450円) | |
1TB | 275,220円 (139,260円) | 267,410円 (139,370円) | |
iPhone 14 Pro max | 128GB | 201,850円 (101,890円) | 197,230円 (102,190円) |
256GB | 220,330円 (111,250円) | 214,610円 (110,330円) | |
512GB | 257,070円 (129,990円) | 248,160円 (129,360円) | |
1TB | 289,300円 (144,940円) | 275,550円 (142,230円) |
※カッコ内の価格は「いつでもカエドキプログラム」を使って、2年後に端末を返却する際の、最終的な負担額
ドコモでの「iPhone 14の維持費」は毎月いくら?
ドコモの2023年現在の最新プランで使った時の、iPhone 14(128GB)の機種代金を含めた毎月の維持費は、以下のような感じ。
- 5Gギガホ プレミア:7,315円
- 機種代の分割払い:2,073円(いつでもカエドキプログラム加入時)
→合計9,388円
ドコモ光とセットで1,100円の割引、家族割で1,100円の割引があります。割引が付くと、上記より安くなります。
ドコモでお得に機種変更するためのコツ
iPhone 14は値上げか……きっついね。安く買える方法ってないの?
いま現在ドコモを契約中の人が、iPhone 14を安く買う方法は限定的です。
安く買うためのコツを3つ紹介します。
① 今使っているスマホをどうするかを考える
ドコモユーザーなら、今使っているスマホを、機種変更に上手く活かすのが重要です。
買い替えでは特典や割引に注目しがちですが、加入中のプログラムに合わせて機種変更するのもポイントになります。
ドコモユーザーの場合、今のスマホで以下のプログラムに加入している方が多いと思います。
上記リンク先の記事でプログラムに加入中の方が、今のスマホをどうすれば最もお得になるか解説しています。
プロムラムに加入していない方は、このあとで紹介している「下取りプログラム」の利用も検討しましょう。
②乗り換えキャンペーンを使う
各キャリアでは、他社からの乗り換えで大幅な割引が受けられるキャンペーンを行っています。
ドコモ⇒他社、他社⇒ドコモの乗り換えで、iPhoneの機種代が大幅に安くなります。
- ドコモ…5G WELCOME割で最大2万円
- au…
au Online Shop お得割で最大2.2万円 - ソフトバンク…web割で最大21,984円
- 楽天モバイル…キャンペーンで最大1.4万円
※2023年5月現在
特にキャリアのこだわりがない方なら、安く買うために乗り換えも選択肢に入ります。
③楽天モバイルで新規契約もアリ
楽天モバイルは新規契約でも、大幅なポイント還元が受けられます。
楽天モバイルは月額1,078円~で、解約金も0円と、契約のハードルが低く、キャンペーンが狙いやすいです。
楽天モバイルのメリットを列挙してみるとこのあたりです。
- キャンペーン狙いでも、その後の維持費が安い
- 新規契約で数万円分のポイント還元がある
- 何かあった時のサブ回線になる
- Rakuten Linkで通話がかけ放題
- eSIMで契約してドコモのSIMと併用できる
iPhoneで「eSIM」を選択して契約し、あとから契約中のドコモのSIMカードを差し込めば、1つのiPhoneで2つの回線を併用できます。
ドコモ iPhone 14の「キャンペーン・プログラム」
ドコモでiPhone 14に機種変更するときに、利用できるキャンペーン・プログラムを見ていきましょう。
いつでもカエドキプログラム
最新のドコモの購入プログラムです。
端末の返却で、24回払いの24回目の支払いが免除されます。
24回目の支払い額には、機種代の40〜50%ほどが設定されるので、最終的に大幅な負担額の軽減が受けられます。
以下にドコモのiPhoneの価格を再掲します。2年で端末を返すことで、最終的な負担額はカッコ内の金額になります。
スクロールできます→
機種 | 容量 | iPhone 14 | ※参考 iPhone 13 7/15改定 |
---|---|---|---|
iPhone 14 | 128GB | 138,930円 (69,690円) | 138,380円 (69,740円) |
256GB | 161,480円 (81,680円) | 158,180円 (82,940円) | |
512GB | 201,740円 (102,140円) | 199,430円 (103,070円) | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 158,180円 (79,220円) | ー |
256GB | 179,520円 (90,000円) | ー | |
512GB | 220,330円 (111,250円) | ー | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 174,130円 (87,370円) | 172,810円 (89,650円) |
256GB | 198,880円 (99,880円) | 195,030円 (101,310円) | |
512GB | 238,480円 (120,400円) | 232,650円 (120,450円) | |
1TB | 275,220円 (139,260円) | 267,410円 (139,370円) | |
iPhone 14 Pro max | 128GB | 201,850円 (101,890円) | 197,230円 (102,190円) |
256GB | 220,330円 (111,250円) | 214,610円 (110,330円) | |
512GB | 257,070円 (129,990円) | 248,160円 (129,360円) | |
1TB | 289,300円 (144,940円) | 275,550円 (142,230円) |
プログラムの加入は無料なので、入って損はありません。入ったあとに「やっぱ、返却しない」でもOK。
下取りプログラム
手持ちのスマホで購入プログラムに加入していないなら、ドコモで下取りしてもらうのがおすすめです。
中古ショップに比べてすごくお得なわけではありませんが、適正な価格で買い取りしてもらえます。
いろいろと調べるのが面倒な人、信頼できるところで下取りに出したい人は、ドコモの下取りの利用を検討しましょう。
5G WELCOME割
他社からドコモに乗り換えるユーザーは、最大2万円の割引が受けられます。
乗り換えであれば2.2万円の割引を受けられましたが、乗り換えかつ「22歳以下」もしくは「5G ギガホ プレミアへの加入」が条件になりました……。
【4/2受付終了】ドコモ青春割(22-23学割)
ドコモでは2022年12月1日(木)から、学割にあたるキャンペーン「ドコモ青春割」を行いました。
▼ドコモ青春割▼
- 3ヶ月間、プラン料金が最大3,839円割引(合計11,517円!)
- 申込み時点で利用者が22歳以下が対象
- 新規、乗り換え、機種変更、プラン変更などで適用
直接、端末の割引を受けられるわけではありませんが、5Gギガホ プレミア、ギガホ プレミアを契約しているユーザーなら、実質、端末の割引と同じです。
ドコモでiPhone 14に機種変更するときに「気になる疑問」
ここからは、iPhone 14の購入でのよくある疑問について回答していきます。
iPhone 14って家電量販店で買った方が安いの?
2022年の春頃までは家電量販店で値引きが過熱していましたが、ここにきて一気にクールダウンしています。
正直、iPhone 14の発売直後に、家電量販店で大幅な値引きが実施されることは考えづらいです。
キャリアでスマホを買うなら、手間と費用を考えると、
発売日に欲しいけどどうすれば良い?
発売前のiPhoneを
- 予約
- 発売数日前に届く案内メールから、本申し込みをする
- 発売日以降に到着
という感じです。
発売日当日に入手を狙うなら、予約開始と同時に予約し、案内メールが届いたら、すぐに本申込みをするのがポイントです。
iPhone 14の在庫状況はどこで確認できる?
ドコモオンラインショップの在庫は、オンラインショップ内の在庫一覧のページ(公式)で確認できます。
店舗の在庫は、ドコモマイショップの「商品予約」から予約手続きに進むと確認できます。
ドコモマイショップのページは以下です。マイショップを登録していない方は事前に登録が必要になります。
「ahamo」でiPhone 14は購入できる?
ドコモオンラインショップで取り扱いのあるスマホは、ahamoでも購入できます。
ただし既存ユーザー向けのキャンペーンはないので、
また、これから新たにahamoを契約するなら、先にオンラインショップで「5Gギガライト」を選んでiPhone 14を購入した後に、ahamoに変更する流れで購入できます。
ドコモで自分でiPhone 14に機種変更する手順
最後に、店舗ではなく、オンラインショップから自分で機種変更する方法を紹介します。
- オンラインショップから申し込み
- 商品の発送
- iPhone 14へのデータ移行
- 利用開始の手続き
まずは、
カラー・容量・購入方法などを選んでカートに入れます。
あとは、受け取り方法、料金プランなどの入力をして、注文を確定させます。
申し込みから最短2日で商品が届きます。
分割払いを選ぶと注文後に審査があり、審査に通過すると商品が発送されます(一括購入では審査はありません)。
配送状況はオンラインショップ内の「購入履歴」から確認できます。スマホページの場合、左上の三本線のメニューの中にあります。
商品を受け取ったら、iPhone 14へデータ移行しましょう。
iPhoneからの移行は「クイックスタート」、Androidからの移行は「iOSに移行」アプリで、サクッと完了できます。
最後に「SIMカードの取り付け」と「開通手続き」をおこなえば、ドコモで利用を開始できます。
iPhone 14に付属されるSIMピンを使って、SIMカードの交換をしましょう。
開通手続きは、オンラインショップから可能です。
以上手続きは、iPhone 14といっしょに届くガイドにもやり方が記載されているはずです。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!