ゴリラ
ことしもiPhoneの季節が来たね〜!ドコモで新しいiPhoneを買おうと思ってるんだけど、発売日はいつ?当日ゲットする方法も教えてほしいな!
ことしも新しいiPhone(iPhone 13)が発売します。
iPhone XsやiPhone 11あたりのユーザーの中には、そろそろ今年くらいに買い替えようかな〜と思っている人も多いでしょう。
せっかくなら、発売日当日にゲットしてドヤりたいですよね?
この記事ではドコモのiPhoneの発売日や発売日当日にゲットするための方法をお伝えします。余裕がある内に内容をチェックしておきましょう。
- 予約開始日:9月17日(金)21時
- 購入手続き開始日時:9月21日(火)10時
- 発売日:9月24日(金)
です。
発売日にゲットするためには9月21日(火)10時から始まる購入手続き1秒でも早く申し込むことが重要です。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,850円が無料/
在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
目次
ドコモのiPhone13(新しいiPhone)の発売日は9月24日!
みなさんが一番気になっているのが、新しいiPhoneがいつ発売されるのか、ということだと思います。
近年のiPhoneのハイエンドモデルの発売日は以下のとおりです。
↓左右にスクロールできます!
発表日 (米国時間) | 予約開始日 (日本時間) | 発売日 (日本時間) | |
---|---|---|---|
iPhone12 iPhone 12 Pro | 2020年 10月13日(火) | 2020年 10月16日(金) | 2020年 10月23日(金) |
iPhone12 mini/ iPhone 12 Pro Max | 2020年 11月6日(金) | 2020年 11月13日(金) | |
iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max | 2019年 9月10日(火) | 2019年 9月13日(金) | 2019年 9月20日(金) |
iPhone XS iPhone XS Max | 2018年 9月12日(水) | 2018年 9月14日(金) | 2018年 9月21日(金) |
iPhone XR | 2018年 10月19日(金) | 2018年 10月26日(金) |
2020年は新型コロナウイルスの影響で生産が遅れ、例年よりも1ヶ月遅い発売でした。
iPhone 13のドコモの販売スケジュールは以下のとおり確定しました。
- 予約開始日:9月17日(金)21時
- 購入手続き開始日時:9月21日(火)10時
- 発売日:9月24日(金)
ドコモのiPhone 13の価格は11.1万円から
ドコモのiPhone 13シリーズの価格は以下のように決まりました。
↓左右にスクロールできます!
128GB | 256GB | 528GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 98,208円 (49,368円) | 120,384円 (60,984円) | 151,272円 (77,352円) | ー |
iPhone 13 | 111,672円 (56,232円) | 125,136円 (63,096円) | 164,736円 (84,216円) | ー |
iPhone 13 Pro | 142,560円 (72,600円) | 165,528円 (85,008円) | 197,208円 (100,848円) | 226,512円 (115,632円) |
iPhone 13 Pro Max | 165,528円 (85,008円) | 182,160円 (92,400円) | 213,048円 (108,768円) | 243,144円 (124,344円) |
カッコ内の金額は、いつでもカエドキプログラムを使って、23ヶ月目にスマホを返却したときの、実質の負担額です。
iPhone 13では64GBモデルがなくなり128GBからのスタートになります。
またiPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxは最大1TBモデルも登場します。
発売日にゲットしたい!ドコモのiPhone 13の予約方法
せっかく買うなら、ドコモの新しいiPhoneを発売日に手に入れたいところです。
iPhoneは少しタイミングを逃してしまうだけで、あれよあれよと届く日が後になってしまいます。
先に結論を言っておくと、オンラインショップで予約して、「購入手続き開始日時」に1秒でも早く手続きすることがポイントです。
- 商品ページからiPhone 13を予約
- (ドコモユーザーの機種変更・契約変更)本人確認の電話
- 予約商品入荷メールの受信
- 購入手続き
- 最短で発売日に商品が到着
Step.1-1 商品ページからiPhone 13を予約
予約開始日以降に、ドコモオンラインショップのiPhoneのページに進むと、予約ボタンが押せるようになります。
2021年9月17日(金)21時
dアカウントでログインをして、氏名や電話番号、メールアドレスなどを入力します。
手続き完了するとドコモから「予約申し込み完了」のメールが届きます。
このメールが届かいないということは、予約ができていないか、メールソフトにフィルタリングがかかっている可能性があります。
メールが受信できたことを必ず確認しておきましょう。
Step.1-2(ドコモユーザーの機種変更・契約変更)本人確認の電話
今回のiPhone 13の予約から「機種変更・契約変更でご予約のお客さま」は、電話での本人確認が必要になりました。
ドコモユーザーがiPhone 13を予約するには、発信者番号を通知した上で、以下の専用電話番号に電話をかけます。
ご本人確認専用電話番号:0120-131-226(自動音声)
この手続きをしないと予約が完了しません。いち早く商品を確保してもらうためにも、予約申込が済んだら、すぐに電話をしておきましょう。
Step.2 予約商品入荷メールの受信
商品が入荷されるとドコモから「予約商品入荷」のメールが届きます。
メールに記載してあるURLからStep.3の購入手続きに進みます。
しかし発売日当日にゲットしたい人は、メールの受信を待たずに、直接「お申込み履歴ページ」に進むことをおすすめします。
Step.3 購入手続き(お申込み履歴ページから)
ドコモオンラインショップのトップページから購入履歴ページに進むことができます。
予約内容の確認ページの「予約状況」の欄を確認してください。
購入手続き開始日時になると、ここが「入荷済み」に変わり、商品の購入手続きができるようになります。
購入手続き開始日時は一部の商品を除いて、発売日3日前の午前10時です。
2021年9月21日(火)10時
※購入手続きの案内は、予約の順番に行われます。
ドコモはこの購入手続きの順番でiPhoneを手配します。
つまり予約の順番も大事ですが、この購入手続きをいかに早くできるかによって、発売日に手に入れられるかが決まります。
また発売日以降に予約される方も、入荷状況は定期的に確認されることをおすすめします。
メールが届く前に予約状況が更新されて購入手続きができるようになることがあります。
ドコモからメールが届いてから7日以内に購入手続きが行われないと、予約はキャンセルされます。
Step.4 最短で発売日に商品が到着
ドコモオンラインショップは機種変更であれば、申込みから最短2営業日程度で商品が届きます。
つまり購入手続きを開始日にすばやく行えば、発売日に届く確率が高くなります。
新規・乗り換えは、購入手続き後に審査があるので、発売日に手に入れることは難しいでしょう。
【準備】古いiPhone/スマホをどうするか考えておこう
発売までに時間があるので、今の内にできる準備をしておきましょう。
データの移行については、新しいiPhoneが届いてからでもOKです。
個人的に一番やっておいた方がいいと思うことは、古いiPhoneやスマホをどうするか決めることです。
- スマホおかえしプログラムを使って返却する
- 下取りプログラムを使って返却する
- 買取店やフリマで売却する
スマホおかえしプログラムに入っているなら、古い端末を返却することで、最大12回分の支払いが免除されます。
プログラムに入っていない人は、下取りプログラムの利用を考えても良いでしょう。
ドコモ公式サイトで最新のiPhoneの下取り額、Androidの下取り額を確認できます。
ドコモでiPhone13を予約する際に気になること
最後にドコモでiPhone 13を予約する際に知っておきたいことをまとめておきます。
予約商品の変更はできない
ドコモオンラインショップでは一旦予約したiPhoneのカラーや容量の変更などはできません。
もし誤って予約してしまったときは、一旦キャンセルをして、再度申し込みをしましょう。キャンセルは
iPhoneの予約は1人1台まで
個人名義で予約できるのは1人1台までです。
ただし機種変更は1回線1台まで予約することができます。ドコモは個人の場合、5回線まで契約できます。
未成年はドコモオンラインショップが使えない
未成年名義で予約をしても、ドコモオンラインショップでは注文手続きができません。
ただし新規・乗り換えの場合は、注文時に未成年者を利用者として登録することができます。
未成年の人がオンラインショップを使う場合は、家族などの名義で予約してもらうようにしましょう。
ちなみに…約4,000円は必ず安くなるオンラインでの契約がおすすめです
- 事務手数料なし(3,850円お得)!※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)!
- 来店不要!
- 待ち時間なし!
\手数料3,850円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップセンター(受付:9時〜22時)
※パソコンの方は以下の番号から!
TEL:0120-931-476
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
誰でも楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!