ゴリラ
2021年9月24日にiPhone 13が発売しました。
この記事では、ドコモでのiPhone 13への機種変更の手順、機種変更で使える割引・特典などをまとめています。
とくに「数年ぶりの機種変更で、最新の情報は分からない」という方はぜひ目を通してみてくださいね。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,850円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\手数料3,300円が無料/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大5.5万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
iPhone 13への機種変更はオンラインでできます!
iPhone 13への機種変更は
ショップ内でiPhone 13を注文して、自宅でスマホを受け取りすればOKです。
オンラインショップなら事務手数料(2,200~3,300円)が無料になるほか、店舗に足を運ぶ手間もなくなります。
基本的にはスマホでポチポチ注文を進めていけば完了です。
なんとなく「店員さんにやってもらわないと不安」という方も多いかもですが、自分でやっても意外と簡単にできます。
オンラインショップで機種変更する手順
ドコモユーザーがiPhone 13に機種変更する手順はザっと以下の通り。手順をそれぞれ見ていきましょう。
- ドコモオンラインショップから申し込み
- 審査のあとに商品が発送される
- 古いスマホからのデータ移行
- ドコモのWebサイトで利用開始の手続き
まずは、
iPhone 13を選択して申し込みを開始します。
カラー・容量・購入方法などを選んでカートに投入。
あとは、受け取り方法、料金プランなど入力して注文を確定させましょう。
分割払いで購入の場合、注文後に審査があります(一括での購入では審査はありません)。
無事審査に通過すると、申し込みから最短2日で商品が発送されます。
なお、申し込みした商品の履歴と配送状況はドコモオンラインショップの「購入履歴」から確認が可能です。
▼スマホページの場合、「購入履歴」は左上の三本線のメニューの中にあります
商品を受け取ったら、古い端末からiPhone 13へのデータ移行を行いましょう。
iPhoneからの移行は「クイックスタート」、Androidからの移行は「Move to iOS」というアプリが便利です。
最後にドコモオンラインショップのサイト上で利用開始手続きをしましょう。
利用開始手続きは、具体的には「SIMカードの取り付け」と「開通手続き」の主に2つです。
iPhone 13といっしょにガイドも届くので、それに沿って手続きを進めていけばOKです。
ドコモのiPhone 13の価格
ドコモのiPhone 13の価格は以下のとおり。カッコ内は「いつでもカエドキプログラム」を使って、2年後にスマホを返したときの、実質の負担額です。
↓左右にスクロールできます!
128GB | 256GB | 528GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 98,208円 (49,368円) | 120,384円 (60,984円) | 151,272円 (77,352円) | ー |
iPhone 13 | 111,672円 (56,232円) | 125,136円 (63,096円) | 164,736円 (84,216円) | ー |
iPhone 13 Pro | 142,560円 (72,600円) | 165,528円 (85,008円) | 197,208円 (100,848円) | 226,512円 (115,632円) |
iPhone 13 Pro Max | 165,528円 (85,008円) | 182,160円 (92,400円) | 213,048円 (108,768円) | 243,144円 (124,344円) |
ドコモでiPhone 13を使うなら維持費はこれぐらい
プラン料金と機種代金を合わせた毎月の維持費も見ていきましょう。
iPhone 13で選べるプランは、5Gギガホ プレミア・5Gギガライトの2つです。
- 5Gギガホ プレミア
月額7,315円。データ量無制限のプラン - 5Gギガライト
月額3,150円~。使った分だけ料金が発生するプラン
例えばiPhone 13(128GB)を「5Gギガホ プレミア」で使う場合の一例を見てみましょう。
- 機種代金:2,444円
(いつでもカエドキプログラムを使って24回払い) - 5Gギガホ プレミア:7,315円
- みんなドコモ割(3回線以上):-1,100円
⇒月額8,659円
ざっくり9,000円〜1万円といったところです。
もっと正確に知りたい方はドコモ公式の「かんたん料金診断」からチェックできます。
iPhone 13への機種変更で使える割引・特典
iPhone 13への機種変更で使える割引・特典は以下の3つ。
①5G WELCOME割
②いつでもカエドキプログラム
③下取りプログラム
上手く活用すると、Apple公式よりも安くiPhoneが入手できるケースも多いです。それぞれ見ていきましょう。
①5G WELCOME割【最大2.2万円割引】
ドコモに乗り換えともに対象の5G端末へ機種変更すると、5G WELCOME割で最大2.2万円の割引が受けられます。
iPhone 13シリーズも対象です。
②いつでもカエドキプログラム
スマホを24回分割で買って、23回目支払い後にドコモに返却すると、24回目に設定された金額の支払いが不要になります。
24回目に設定される金額は機種によって異なりますが、おおよそスマホ代金の4、5割が免除され、以下のカッコ内の金額の負担で済みます。
↓左右にスクロールできます!
128GB | 256GB | 528GB | 1TB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 13 mini | 98,208円 (49,368円) | 120,384円 (60,984円) | 151,272円 (77,352円) | ー |
iPhone 13 | 111,672円 (56,232円) | 125,136円 (63,096円) | 164,736円 (84,216円) | ー |
iPhone 13 Pro | 142,560円 (72,600円) | 165,528円 (85,008円) | 197,208円 (100,848円) | 226,512円 (115,632円) |
iPhone 13 Pro Max | 165,528円 (85,008円) | 182,160円 (92,400円) | 213,048円 (108,768円) | 243,144円 (124,344円) |
2年後にまた機種変更をしたいと考えているなら、ぜひ利用を検討してみると良いでしょう。
③下取りプログラム【最大6.43万円割引】
今使っているスマホは機種変更の際に、ドコモで下取りしてもらえます。
下取り金額は最大64,300円(iPhone11 Pro Max 512GBの場合)で、新しい機種だと良い金額で下取りしてもらえます。
▼下取り金額の一例(故障なしの場合)▼
- iPhone 8(256GB):17,900円
- iPhone XR(128GB):20,700円
- iPhone11 Pro Max(512GB):64,300円
※最新の下取り額は公式のページで確認してください。
下取りに出せるのは機種変更するタイミングだけで、あとから下取りに出すことはできません。
なお、オンラインショップでの機種変更でも、郵送キットを利用して下取りプログラムの適用が可能です。
申し込みの際にチェックを入れて申請します。
なお郵送での下取りの場合、機種代金の直接割引ではなく、dポイントでの進呈になる点は注意してください。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(3,850円お得)※7月に値上げ
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!