ゴリラ
2020年10月23日に発売する「iPhone 12」を楽しみにしている人も多いと思います。僕もめっちゃ楽しみです。
ただ、前に機種変更したときの手続きなんて覚えてないよ!という人、意外と多いと思います。
そこで、この記事ではドコモで機種変更する手順と注意点を改めて解説します。
数年前とは状況が大きく変わっているので、お得に契約したいなら、さらっと確認しておいて損はないはずです。
さらにiPhone 12の価格や、プラン料金と合わせて毎月どれくらいの維持費かかるのか、ドコモで使える割引や特典も合わせて紹介します!
また、ドコモのiPhone 12は最安モデルで実質67,000円程度で買えます。
5Gギガホで契約した場合、毎月の維持費は9,400円くらい〜。
ちなみに、他社からの乗り換えなら「5G WELCOME割」で22,000円割引を受けられます。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大6.6万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
目次
いま機種変更するならオンラインショップ一択な理由
実はみなさんが前に機種変更をしてからここ数年で、大手キャリアでもオンラインショップの利用がかなり進んでいます。
それはもちろん便利だからというのもあるのですが、オンラインショップの方が、事務手数料(2,000~3,000円)がかからないなど、かなりお得に契約できることが知れ渡って来たからという理由が大きいです。
さらに、近頃はできるだけ外出を減らしたいご時世です。Webからの手続きなら、人混みを避けて自宅から申込めます。
新しい生活様式では、スマホの機種変更はオンラインショップを使うのが、より一般的になると言われています。
ドコモオンラインショップでiPhone 12に機種変更する方法
機種変更する手順をざっくり紹介します。
- 準備
ドコモオンラインショップで手続き- 審査と発送
- 利用開始手続き
- データの移行
- 端末の処分
機種変更する際には、
- dアカウント
- クレジットカードまたは金融機関口座
を準備しておきましょう。
「カラー」「機種変更」「支払い回数」を選んでカートへ。ネットショッピング感覚で進められます。
※写真はiPhone SE
- 受け取り方法
- プラン
- 支払い情報
などの情報を入力して、注文を確定してください。
iPhone 12といっしょにガイドも届くので、それに沿って手続きを行いましょう。
iPhoneからの移行の場合は、「クイックスタート」が、Androidスマホからの場合は「Move to iOS」というアプリを使うのが便利です。
完全にデータ移行が終わったら、古い機種が不要な場合は、売却や下取りに出しましょう。
ドコモではオンラインショップで機種変更する際にも、郵送で下取りできます。
iPhone 12への機種変更の際の注意点
ドコモで機種変更するときは、とくに以下の3つの点に注意してくださいね。
- 4G→5Gへのプラン変更は開通手続きしたタイミング
- 今受けている割引が終わることもある
- アプリの引き継ぎは個別で行う必要がある
4G→5Gへのプラン変更は開通手続きしたタイミング
今回のiPhone 12は5G対応スマホと予想されています。5Gスマホの場合、5G専用プランへの加入が必要です。
例えば「ギガホ」→「5Gギガホ」にプラン変更する場合、オンラインショップで利用開始手続きをするタイミング(上の「STEP.4」)で変更されます。
変更月は新しいプラン(この場合は5Gギガホ)の料金が請求されるので、予め知っておきましょう。
今受けている割引が終わることもある
プラン変更することで、これまで受けていた端末系の割引が終了してしまいます。主な割引には以下のようなものがあります。
- docomo with
- 月々サポート
「docomo with」はプラン変更すると割引が終了します。ただ、新プランにした方が、結果的にお得になることもあります。5G専用プランはあとで紹介します。
「月々サポート」は24ヶ月間、一定の金額を割り引いてくれるものですが、こちらも機種変更(プラン変更)すると、その時点で割引が終わってしまいます。
それぞれ割引の内容を振り返っておきたい人は、以下の記事を参考にしてください。
アプリの引き継ぎは個別で行う必要がある
データの引き継ぎとは別に、個別アプリの引き継ぎが必要なものもあります。
例えば、
- LINE
- SNS
- 交通系マネー
- コード支払い系アプリ など
あたりは注意が必要です。普段からよく使っているアプリに引き継ぎが必要か、確認しておくといいでしょう。
ドコモのiPhone 12のシリーズと価格
以下、Apple公式のiPhone 12シリーズの価格です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 | ー |
iPhone 12 | 94,380円 | 99,880円 | 111,980円 | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 117,480円 | 129,580円 | 153,780円 |
iPhone 12 Pro Max | ー | 129,580円 | 141,680円 | 165,880円 |
以下はドコモの販売価格。
カッコ内の価格は「スマホおかえしプログラム」を利用したときの、2年間の実質負担金額です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 82,412円 (40,814円) | 90,882円 (41,600円) | 110,088円 (52,870円) | ー |
iPhone 12 | 95,876円 (45,257円) | 104,346円 (48,454円) | 117,502円 (53,909円) | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 129,096円 (86,064円) | 142,560円 (95,040円) | 169,488円 (112,992円) |
iPhone 12 Pro Max | ー | 142,560円 (95,040円) | 156,024円 (104,016円) | 182,952円 (121,968円) |
例えばiPhone 12 の64GBの場合、2年後にスマホを返却するなら、70,000円以下で購入できます。
他社からの乗り換えなら5G WELCOME割で上記の定価から22,000円引きを受けられます。
さらに、2021年2月から新規契約でも20,000ポイントもらえるようになりました!(iPhone 12、miniのみ)
ドコモのiPhone 12の維持費
iPhone 12は全モデルが5G通信に対応します。
そのためドコモでは「5Gギガホ」「5Gギガライト」いずれかのプランに加入する必要があります。
- 5Gギガホ(7,650円):月間100GBのデータ通信が可能
- 5Gギガライト(3,150円〜6,150円):最大7GBまで4ステップの「使った分だけ」支払うプラン
5Gギガライトはデータを使った分だけ支払うプランで、4ステップに分かれています。
容量 | 月額料金 |
---|---|
~7GB | 6,765円 |
~5GB | 5,665円 |
~3GB | 4,565円 |
~1GB | 3,465円 |
7GB以下で収まるなら5Gギガライト、それ以上使うなら5Gギガホを選びましょう。
通常は月間100GBのデータ通信が無制限で利用できるキャンペーンを実施中です。キャンペーン終了は未定ですが、他社(au)でも無制限プランがあることを考えると、しばらくは続くのでは、と予想されます。
iPhone 12 64GBモデル×5Gギガホで毎月9,400円くらい
以下の条件でシミュレーションしてみました。
- iPhone 12(64GB)を36回分割で購入
- 5Gギガホに加入
- 5Gギガホ割(最大6ヶ月1,000円割引)
iPhone 12の毎月の分割代金が2,560円なので、
- 端末代金:2,560円
- プラン料金:7,650円
- 割引:-1,000円
で、ざっくり9,466円(税込10,131円)くらいで利用できます。
※家族でドコモを使っていたり、ドコモ光を契約していれば、もっと安くなります。
ドコモオンラインショップでは毎月の料金をシミュレーションすることができます。
より正確に知りたい方は「iPhone 12」を選んで計算してみてください。
ドコモのiPhone 12で使える特典・割引
以下、ドコモでiPhone 12を購入するときに利用できる割引やキャンペーンを確認しておきましょう。
- スマホおかえしプログラム
- 下取りプログラム
- 5G WELCOME割
- 5Gギガホ割
- 5Gギガホデータ量無制限キャンペーン
①スマホおかえしプログラム
スマホを36回で分割購入して、24回支払ったあと(2年後)に端末を返却すると、残りの支払いが免除されます。
つまり、端末代金が3分の2になるプログラムです。
②下取りプログラム
機種変更するときに、今使っている端末を下取りに出すことで、dポイントがもらえます。
今回、iPhoneの旧機種から買い換える人は、今の端末を下取りに出せば、お得に機種変更できます。
例えばiPhone XS Max(512GB)なら64,000円で下取ってもらえます(2020/09/16現在)。
(メルカリなどのフリマや、中古販売店の方が高く売れることもあります。最新の下取り額はドコモで確認できます。)
③5G WELCOME割
上でも紹介しましたが、他社からドコモに乗り換える場合、定価から22,000円の割引を受けられます。
③5Gギガホ割
5Gギガホに加入すると、6ヶ月間、1,000円の割引が受けられます。
④5Gギガホデータ量無制限キャンペーン
5Gギガホは月に100GB利用できます。これでも十分多いのですが、「データ量無制限キャンペーン」で、今なら完全無制限で利用できます。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!