ゴリラ
「機種変更するなら今のうちですよ!」
というようなセールストークに誘われて、機種変更に迷っている方もいらっしゃるかと思います。
そろそろ前の機種変更から2年……、気になる端末がある……というように、ちょっとでも機種変更を考えている人は、損せずにしたいものです。
そこでこの記事では最新の「ドコモで今のうちに機種変更した方が良いのはこんな人」という情報をまとめました。
この記事を読んで、余計な情報に惑わされず、自分で正しいと思った判断ができるようになってくださいね。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
\送料も手数料も無料です/
商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
ドコモオンラインショップ限定で最大6.6万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!
新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!
\在庫限りの超特売/
こんな人は今のうちに機種変更しておいた方が良い
ドコモで今のうちに機種変更した方が良い人は以下のとおりです。
もし自分が当てはまるなら、積極的に機種変更を考えても良いでしょう。
- 「スマホおかえしプログラム」に加入して24ヶ月目を迎える人
- 31歳まで1年を切っているドコモユーザー(U30ロング割)
- 自分または子どもが16歳まで数ヶ月を切っている(U15はじめてスマホプラン)
- iPhone 12シリーズを狙っている人
- 「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象端末を狙っている人
「スマホおかえしプログラム」に加入して24回目の支払いを迎える人
スマホおかえしプログラムに入っていて、前の機種変更から2年を迎える人は、今のうちに機種変更を検討だけでもした方が良さそうです。
スマホおかえしプログラムは
- 36回分割で購入する
- スマホを返却すると最大12回分の支払いが免除される
というプログラムです。
プログラムに入っている人で最大の免除を受けるためには、24回目の支払い月までに、端末を返却する必要があります。
スマホおかえしプログラムは、「端末を返すこと」が条件なので、機種変更をすることは必須ではありません。
しかし多くの人は端末を返してしまうと、手元に使えるスマホがなくなってしまうと思うので、事実上は機種変更することになります。
端末を返せば、以後の支払いは免除されますが、ムリに機種変更するのはおすすめできません。返さないと免除はありませんが「損をする」わけではありません。
31歳まで1年を切っているドコモユーザー(U30ロング割)
31歳を控えていて、これからもドコモを使っていくつもりなら、機種変更して「U30ロング割」を受けておくのも良いでしょう。
- 申し込み時点で30歳以下
- 5Gギガホ プレミアが3,839円×6ヶ月割引(計23,034円割引)
- ギガホ プレミアが3,740円×6ヶ月割引(計22,440円割引)
「U30ロング割」は21-22シーズンの「学割」に相当するもので、半年間、プラン料金の割引を受けられます。
すでに指定プランに入っている人でも、機種変更の手続きをすれば、割引を受けられます。
割引は31歳を迎えると終わってしまうので、31歳まで1年を切っている人は、ぜひ検討したいところです。
本人または子どもが16歳まで数ヶ月を切っている(U15はじめてスマホプラン)
契約者本人、またはスマホ利用者の子どもが16歳を迎えようとしているのなら、駆け込みで「U15はじめてスマホプラン」に入っておくのは、ふつうにおすすめです。
- 12ヶ月間、5GB・5分かけ放題が1,078円
- 13ヶ月目以降も、19歳の誕生月まで1,628円で利用可
- 受付対象は15歳以下
- 機種変更はFOMA、Xi(キッズケータイ、ガラケー)からの変更が対象
5GBのデータ・5分かけ放題が、19歳までめっちゃ安く使えます。
格安SIMでも、この条件で使えるところはほとんどないでしょう。
ただし機種変更の場合は、キッズケータイなどからの変更が条件となります。詳細は以下の記事で解説しています。
iPhone 12シリーズを狙っている人
型落ちで値下げされたiPhone 12シリーズを狙っている人も「今のうち」です。
オンラインショップではかなり在庫が少なくなっており、そろそろ終売する可能性も高そうです。
また2021年11月以降は、iPhone 12シリーズは「スマホおかえしプログラム」から「いつでもカエドキプログラム」の対象に変更され、よりお求めやすくなっています。
ドコモで型落ちのiPhoneを安く買いたいなら、在庫があるうちに購入しましょう。
iPhone 12の在庫をチェックする(ドコモオンラインショップ)
「オンラインショップ限定 機種購入割引」の対象端末を狙っている人
オンラインショップでは「機種購入割引」という独自のキャンペーンが行われています。
型落ちモデルなどが、白ロムも含めて大幅な割引価格で購入できます。
通信契約がない端末、またはその端末を購入すること
こちらも在庫限りの販売なので、対象端末と在庫はチェックしておいても良いかと思います!
「機種購入割引」の対象端末と割引額をチェックする(ドコモオンラインショップ)
ドコモの機種変更、迷っているなら今した方がいいと考える理由
正直なところ「今のうちがいいですよ!」という言葉は、ほとんどがセールストークである可能性が高いです
ただそんな事情は抜きにして、機種変更を「今するべきか、待つべきか」と悩んでいる人に向けて、「今すべき」だと考える理由をお伝えします。
今後もお得なキャンペーンは出続ける
「数ヶ月待てば、もっとお得なキャンペーンが出そう……」と二の足を踏んでいる人もいるでしょう。
確かに発売から時間が経ったスマホは、より大きな割引で販売される可能性は高いです。
ただそんなことを言い続けていたら、いつまでも新しいスマホが買えなくなってしまいます。
完璧なスマホなどない
これも同じで、今後、今よりも性能がアップしたスマホが出るのは確実です。
しかしどこかで思い切らなければ、欲しいスマホは買えません。
仮に完璧だと思って購入した端末も、数ヶ月から半年ほど経てば、さらに進化したスマホは登場しますし、他の端末の方が良く見えるようになります。
だったら例えば、最新のスマホを長く使うのではなく、型落ちスマホを1年くらいの短いスパンで買い替えるサイクルを回していくというのも方法です。
迷っている時間は機会損失になる
仮に機種変更を半年待ったとしたら、その半年間、新しいスマホでできるはずだった体験ができなくなります。
その間、旅行に行ってキレイな写真を撮ったり、大迫力の画面で映画やドラマを楽しんだり……。
今機種変更することは、そういった思い出や経験を買うための投資だと考えることもできます。
今使っているスマホの価値も下がっていく
機種変更後に今使っているスマホを下取りに出すことを考えているなら、早ければ早いほど、高額で売れます。
今まさにこの瞬間も、手持ちのスマホの価値は下がり続けています。
近々で機種変更すると決めているなら、少しでも高く売れる内に手放すのは賢い選択です。
ドコモの機種変更のベストタイミング
スマホはそれなりに高額な買い物なので、それでも思いきれない人もいることと思います。
そこで「ドコモの機種変更で損しないための、ベストタイミング」を別記事でまとめているので、良ければそちらも参考にしてくださいね。
皆さんが後悔しない機種変更ができることを願っています。
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- お店独自の手数料なし(最大1万円程度)
- 来店不要
- 待ち時間なし
オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。
お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。
②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得
ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。
以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!