「ドコモの引き落としっていつ?」
「今月ピンチで口座にお金が入ってないけど、引き落とせなかったらどうなるんだろう」
こんな状況になると、ちょっとしたパニックに陥ってしまいますよね。
口座から気づいたら引き落としされているので、具体的にいつ引き落とされるのかわからない方も多いはず。
結論から言うと、ドコモの引き落とし日は月末です。
今回の記事では、ドコモの引き落とし日に加えて、引き落とせなかった場合の対処法についても解説していきます。
具体的には、
- 残高不足で落とせなかった場合の流れ
- 引き落としの確認方法
- 払えない場合はドコモに相談しよう
の順番に紹介します。
焦らずに一つひとつ確認していきましょう。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて10,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\ドコモの料金がずーっと10%還元/
dカード GOLDの公式サイトを見てみる
目次
ドコモの引き落とし日にちは月末
ドコモ料金の請求は、利用した月の翌月末日です。
より詳細に説明すると、請求書が毎月10日〜16日ごろに発行され、請求書発行月の末日支払いです。そのため、利用した翌月の末日が引き落とし日になります。
例えば、7月分の利用料金は、8月31日に口座から引き落とされます。
ただし、末日が土日祝だった場合は、翌営業日が引き落とし日に。もし8月31日が日曜日だった場合は、9月1日が引き落とし日です。
請求書は、eビリングでの案内が標準で、もし紙の請求書を郵送で希望する場合は、発行手数料が必要になります。
残高不足で落とせなかったらどうなる?
ドコモの支払い料金が口座の残高不足で月末に引き落とせなかった場合は、再振替が15日に行われます。なので、もし月末に引き落とせなかった場合は、15日までに口座へお金を用意しておきましょう。
もし15日も残高不足で引き落とせなかった場合は、コンビニ等で支払える請求書が送付されます。その請求書での支払いを無視し続けた場合は、利用停止のお知らせが届きます。
まとめると以下のように。
- 月末引き落とし
- 再振替が15日に行われる
- 請求書が送付される
- 利用停止のお知らせくる
ドコモの支払いを無視し続けると、ドコモの携帯が利用停止になるだけではありません。延滞の履歴が残ってしまうため、クレジットカードの作成や住宅ローンを組んだりするのも難しくなります。
「たかが携帯料金くらい」と考えずに、料金は支払っておきましょう。
クレジットカードの場合はカードの引き落とし日になる
「ドコモ料金が月末や15日以外に引き落とされてる」
という方は、クレジットカードの引き落とし日が別の日にちになっている場合が高いです。
例えば、ドコモの支払いをdカードで支払っている場合だと、10日に引き落とされます。
dカードは、15日締めの翌月10日支払いです。そのため、dカードでドコモ料金を支払っている場合、ドコモからカード会社への請求のタイミングでいつ支払うかが変わります。
例えば、7月利用月分であれば、8月15日までに請求された場合、9月10日支払い。8月15日以降であれば、9月15日締めになるので10月10日払いになります。
カード会社へいつドコモから請求がきているかを確認しておくのがおすすめです。
ちなみに、ドコモユーザーで特定のクレジットカードをお持ちでない方は、dカードがそこそこお得です。関連記事で詳しく紹介しているのでどうぞ。
【そこそこ得】dカードの評価とメリットは?本当にドコモユーザーにおすすめ?【正直レビュー】
引き落としの確認方法
ドコモの料金が引き落とされたかどうかを確認する方法は、口座振替払いとクレジットカード払いで異なります。
- 口座振替支払いの場合:口座振替の銀行口座を確認
- クレジットカード払いの場合:クレジットカードの明細を確認
どちらの支払い方法でも、ドコモの表記があれば支払いができています。
もし最悪払えなかったらドコモに相談。無視が一番ダメ
今回の記事をまとめます。
- ドコモの料金は利用月の翌月末支払い
- 残高不足の場合は15日に再振替
- 再振替でも引き落とせない場合は請求書が送付される
- クレカ払いの場合はカード会社によって引き落とし日が異なる
- 引き落とし日の確認は口座振替とクレカ払いで異なる
ドコモ料金が支払えなかった場合、携帯が利用停止になるだけでなく、クレジットカードの作成や住宅ローンが組めなくなるなどのデメリットがあります。
月末の引き落とし日までに、ドコモの利用料金を入金しておきましょう。もし払えない場合は、ドコモショップへ行って相談するのがおすすめです。
支払えないからと無視するのは、ダメ、絶対です。
ちなみに:ドコモ利用者ならdカード GOLDがおすすめ
dポイントを効率よく貯めたい人はdカード GOLD
- ケータイ料金から10%還元(←これがお得)
- 最大10万円補償のケータイ補償が付いてくる
- ドコモオンラインショップでのポイントが2倍
- その他特典多数(詳しい特典はdカード公式サイト
をご確認ください)
10%還元ってなかなかないですからね…笑
年会費が10,000円かかりますが、ドコモ光・家族あわせて月額10,000円以上だったらその時点でお得になるので使わないともったいないです…!
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
こんな記事もおすすめ
- dカード GOLDdカード GOLDをお得にするための損益分岐点と注意点
- おすすめスマホ【2021最新】ドコモのおすすめスマホを目的別に紹介