ゴリラ
ドコモのエクスプレス配送ってどんなサービス?当日に自宅でスマホが受け取れるって聞いたけど。
ドコモでは、オンラインショップで注文したスマホが当日に届く「エクスプレス配送」を提供しています。
一時サービスを停止していましたが、2020年12月に再開しています。エリアも拡大中です。
「せっかくスマホを買うなら早く使いたい」と、エクスプレス配送に目を付けていた方も多いはず。
そこで本記事では、ドコモオンラインショップの「エクスプレス配送」の詳細、利用方法など紹介していきます。
ドコモの便利なサービスをチェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、エクスプレス配送なら、当日にスマホを受け取って、サクッと機種変更を完了できます。
オンラインショップでの手続きの中で、通常配送の代わりにエクスプレス配送を選択すればOKです。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ドコモで契約するなら、
- 事務手数料(3,300円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ちなみに、他社からahamoへの乗り換えを考えている人は、いったんはドコモに乗り換えた方が、最大2.2万円お得に契約(スマホが買える)できて、わりとおすすめ!
\自宅で契約・万単位でお得/
\ドコモのiPhone 12は新規・機種変・乗り換え、みんなお得!/
ドコモなら他社からの乗り換えで22,000円の割引を受けられます!
さらに、新規でも20,000ポイント(iPhone 12、miniのみ。5月31日まで!)、Xi→5Gの機種変更(契約変更)でも11,000円割引(4月28日まで!)が受けられます!
最新の入荷スケジュール(目安)も確認できます!
目次
「エクスプレス配送」なら当日に届く
ドコモオンラインショップの注文商品が当日届くサービス
- 配送料は3,300円(当面の間は無料)
- 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県の一部地域が対象(エリア拡大中)
現状の対象エリアは、首都圏・関西の一部の地域に限られていますが、エリアは拡大中とのことです。
配送料は通常は3,300円(税込)ですが、当面の間は無料で利用できます。
お届け時間の目安|5時間以内の到着も可
エクスプレス配送は申込みの時間帯ごとに1日7便で配送されます。
↓スマホは左右にスクロールできます!
申し込み時間 | お届け時間の目安 | |
---|---|---|
第1便 | 午前0時~9時59分 | 正午~14時の間 |
第2便 | ~10時59分 | 13~15時の間 |
第3便 | ~11時59分 | 14~16時の間 |
第4便 | ~12時59分 | 15~17時の間 |
第5便 | ~13時59分 | 16~18時の間 |
第6便 | ~14時59分 | 17~19時の間 |
第7便 | ~15時59分 | 17時半~21時の間 |
第6便までは、お届け目安時間の2時間前まで選択が可能です。第7便の最終申込み時間は15時59分。
たとえば第5便なら、 16時~18時の配送で、受付は2時間前の13時59分までとなります。
もちろんもっと遅い便も選べて、13時59分までの注文なら第5便のほかに、第6便、第7便も選択が可能です。
13時に頼めば、遅くとも18時までに到着するので「5時間以内の配達が可能」ということになります。(各便の到着時間は目安なので、多少前後する可能性はあります。)
このスピードでスマホが届くのはちょっとビックリですね。スマホが急に壊れたときなどはめちゃくちゃ便利です。
ドコモオンラインショップのエクスプレス配送、ホント早いな。午後に頼んで夕方に届いた。 pic.twitter.com/nK8YgDNwJQ
— Jun Shimada (@shimajiro) April 1, 2020
エクスプレス配送の申し込み方法
エクスプレス配送の申し込み方法は、基本的に通常のオンラインショップでの注文と同じです。
配送方法の選択で、エクスプレス配送を選択し、時間帯を指定したら、あとは自宅で待てばOKです。
エクスプレス配送の出荷が行われます。
出荷の際、注文時に入力した番号に電話がくる場合があります。
自宅に商品が届きます。指定した時間は必ず自宅にいるようにしましょう。
受け取りの際には、本人確認が実施される場合があります。
エクスプレス配送の注意点
エクスプレス配送の注意点をまとめました。注意点は以下の4点です。
- 機種変更・契約変更が対象(新規・乗換えは不可)
- アクセサリー単体の購入は不可
- 当日の再配達は不可(翌々日以降に再発送)
- 当日に配達できない場合もある
機種変更・契約変更が対象(新規・乗換えは不可)
エクスプレス配送は、機種変更・契約変更が対象です。すでにドコモを利用している人のためのサービスとなっています。
新規契約・乗換えでの契約では利用できません。
ちなみに契約変更は4G⇒5Gなどのプラン変更を伴う機種変更を指しています。要するにここでは機種変更のことです。
なお、端末だけの購入(白ロム)も対象外です。
アクセサリー単体の購入は不可
スマホケースや保護フィルムなどのアクセサリーを単体で買うためにエクスプレス配送を使うことはできません。
アクセサリーについては、携帯電話・スマートフォン・タブレットなど端末本体とセットで購入する場合のみ、エクスプレス配送が利用できます。
当日の再配達は不可(翌日以降に再発送)
エクスプレス配送の受け取りができなかった場合、当日の再配達は不可です。
翌々日以降に再配送されます。
この場合もエクスプレス配送の送料3,300円(当面は無料)がかかります。
また、自己都合のキャンセルや変更は不可なので、気をつけましょう。
当日に配達できない場合もある
ドコモ公式サイトを見ると、以下の注意書きがあります。
※エクスプレス配送をお申込みいただいても当日中のお届けができない場合がございます。その場合には、通常便(お申込みの翌々日以降)のお届けとなりますので、あらかじめご了承ください。
まだ始まったばかりのサービスなので、当日に届かないケースもあり得ることは理解しておく必要があります。
また受付数には上限があり、申し込みの時点でエクスプレス配送が選択できないこともあります。
※エクスプレス配送は受付数に上限があるため、受付状況によっては「当日便」が選択できない場合があります。
どうしてもという場合は、早めの注文が良さそうですね。
【補足】「ケータイ補償サービス」にもエクスプレス配送がある
ドコモの端末保証サービス「ケータイ補償サービス」にも「エクスプレス配送」という当日に交換機の提供が受けられるサービスがあります。
ケータイ補償サービスの概要は以下。
月額330円~1,000円で修理や交換のサポートが受けられる
- 故障時の修理代金が割引になる
- 交換機の提供を受けることも可能(有料)
もし、急なスマホの故障などでオンラインショップのエクスプレス配送を調べているなら、自分がケータイ補償サービスに加入していないか、確認しておきたいところ。
ケータイ補償サービスでは、故障の際に新品(リフレッシュ品)の交換機を受け取れるサービスがあります。
こちらのサービスでは、東京23区+大阪市限定ですが当日便でのお届けが可能で、その名称が「エクスプレス配送」となっています(同じ名前なのでややこしい・・・。)
交換サービスの料金が5,500~11,000円(税込)で、エクスプレス配送を利用する方は別途3,300円(税込)がかかります。
補償に加入していて、かつエリア内であれば、こちらの利用も検討ですね。
当日にスマホを手にする方法3つ|エリア外の人向け
「エリア外でエクスプレス配送は使えないけど、どうしてもすぐスマホが必要!」という方もいるのでは。
当日にスマホを入手する方法としては大きく3つあります。
- ふつうにドコモショップで機種変更する
- 古いスマホを使う
- 店頭で交換機を受け取る(補償サービス加入者のみ)
ふつうにドコモショップで機種変更する
エクスプレス配送が使えないなら、ドコモショップに足を運ぶというのがまず一つ目の方法ですね。
現在、ドコモショップでは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来店予約が必須となっています。
故障などの緊急度の高い用件は例外的に来店予約なしでも利用できるとのことですが、可能であれば予約はしておくのが良いでしょう。
古いスマホを使う
盲点になっている方もいるかもですが、引き出しに眠っている古いスマホを利用するのも手です。
故障などで使えなくなったスマホからSIMカードを抜いて、これから使いたいスマホに差し込めば、通信・通話が使えます。
SIMカードを抜く際には、「SIMピン」を使います。SIMピンはスマホを購入した時の箱の中に同封されていたはずです。
スマホ側面の穴にSIMピンを差し込むと、トレイが開いてSIMカードが出てきます。
同様にして使いたいスマホの方でも、SIMトレイを開けて、SIMカードを挿入すればOKです。
店頭で交換機を受け取る(補償サービス加入者のみ)
先述のとおり、ドコモの「ケータイ補償サービス」に加入している方は、故障の際には、5,000~10,000円の負担金で新品(リフレッシュ品)への交換が受けられます。
「配送で受け取り」を選ぶと、翌日以降になる可能性がありますが、店頭に足を運べば当日その場で交換機を受け取れます。
自分が「ケータイ補償サービス」に入っているかの確認はMy docomoから可能です。
まとめ
エクスプレス配送なら、当日にスマホを受け取って、サクッと機種変更を完了できます。
エリアは、首都圏・関西の一部の地域となりますが、今後少しずつ拡大する予定となっています。
今なら無料でサービスが利用できるのでオンラインショップで機種変更するなら、ぜひ積極的に活用していきましょう。
ドコモオンラインショップ:契約時最大1万以上お得- dカード GOLD
:ドコモの利用料の10%が還元される
この2つを使ってない人は若干損してる可能性が高いので確認してみてください!
①契約はドコモオンラインショップがお得
ドコモで契約を検討しているのであれば、ドコモ
- 事務手数料なし(2,200~3,300円お得)
- 来店不要
- 待ち時間がない
同じ端末で同じ契約をするのでも、オンラインショップで手続きするだけで10,000円以上お得になるんですね。
お店に行く必要もなければ待ち時間もないので、かなりラクして契約できます^^
デメリットがないので、最近は利用している人がかなり増えているようです。(たぶん将来的にデフォになるはず)
お得かつ楽に手続きしたい人はぜひオンラインショップを使ってみてください。
②月1万円以上の人はdカード GOLDがお得
また、ドコモの利用料が毎月1万円以上の人はdカード GOLD
dカード GOLDは年会費が11,000円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、元が取れちゃいます。
さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップします(2021年9月から)。
月額1万円以上かかっていて、dカード GOLD持っていないのはもったいないので早めにどうぞ^^
\500万人以上が使っています/
dカード GOLDでお得に貯める
以上、ドコモの人におすすめしたい2つの節約技でした!楽して節約できるので、ぜひ試してみてください〜!
こんな記事もおすすめ
- お得に契約 【完全版】ドコモの機種変更を確実にお得にするポイント
- プランの見直し ドコモの新料金プランはどうなってる?プラン変更の注意点は?
- おすすめスマホ ドコモのおすすめスマホを目的別に紹介