【必読】iPhoneを安く買う方法はこちら

ドコモショップに直営店はあるのか?代理店との違いも合わせて紹介します

ゴリラ

う〜ん、こないだ行ったドコモショップ、対応があんまりよくなかったな〜。直営店のドコモショップだと対応がいいってホント?

ドコモショップの対応が微妙だったと感じた時、「どこの運営会社だろう?」とか「直営店だったらもっと対応がいいのかな?」と感じたことがあるのではないでしょうか。

僕はあまりよくない接客だったときには運営会社を調べてしまいます。

しかし実はドコモショップには直営店はなく、全ての店舗が代理店によって運営されています。

しかし「ほぼ直営店」「一番いい条件で契約する方法」はあるので、この記事で紹介します。

一度ドコモショップの直営店と代理店について知っておくと、今後モヤモヤすることが減り、お得に契約できるのでぜひ最後まで読んでみてくださいね!

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、NTTドコモの100%子会社である「ドコモCS」が運営する店舗が、一番安心感高く契約できます。

 

またドコモオンラインショップはNTTドコモが運営しているので唯一の直営店と言え、一番お得に契約できます。

ちなみに…

ドコモで契約するなら、

  • 事務手数料(3,300円)なし
  • オプションなし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

ドコモオンラインショップがおすすめです。

 

送料も手数料も無料です

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

 

ドコモオンラインショップ限定最大6.6万円の割引を受けられるスペシャルセールを開催中です!

 

新規・乗り換え・機種変更はもちろん、端末のみの購入でも割引を受けられます!

 

\在庫限りの超特売/

セールの対象端末を見てみる

ドコモショップは全て代理店が運営しています

ドコモショップの店員さんは基本的にみなさん丁寧で優しい接客をしてもらえますが、ごく稀に「あれ?」と思う接客を受けることがあります。

  • 言葉遣いや態度が悪い
  • 不要なオプションを半ば強制的に薦めてくる
  • 待ち時間が異様に長い

全てのドコモショップがこうではありませんが、誰しも一度くらいは身に覚えがあるのではないでしょうか?

さらに上記の要素の組み合わせで長い待ち時間に、不要なオプションやタブレットを横暴な態度で薦められるなんてこともあるかもしれません。

そんなことになったら、もうそのドコモショップには行きたくありませんよね。

そんなときはつい「NTTドコモ、どうなってんだ?」と思いたくなりますが、実はちょっと違います。

ドコモショップは全国に2000店舗以上ありますが、その全ては代理店によって運営されており、NTTドコモが直接運営している店舗は一店もありません。

ドコモショップの代理店はこれらの会社

ドコモショップの代理店は以下のような会社が運営しています。

代理店名店舗数系列
コネクシオ(株)364伊藤忠
MXモバリング(株)333丸紅
(株)ティーガイア284住友商事
ITX(株)167ノジマ
兼松コミュニケーションズ(株)122兼松
ドコモCS88NTTドコモ

(店舗数は執筆時点の情報です)

(ドコモCSについては後述します)

どの会社も伊藤忠や丸紅のような大手商社のグループ会社が運営していることがわかります。

上記の表以外でもたくさんの会社が代理店としてドコモショップを運営しています。

代理店はもちろん売上を伸ばさないといけません。言わば「売ってナンボ」「契約をとってナンボ」「売り上げをあげることが目的」なのでオプション契約やセット販売にも力を入れてきます。

オプションを契約するとNTTドコモからインセンティブ(報奨金)がもらえるので、来店したお客さんには積極的にオプションや追加商品を薦めることになります。

オプションを薦める時は

  • 初月は無料で
  • 1ヶ月以内に解約すればOK
  • 契約すると本体代が割引になる

という条件でおすすめしてくれます。

これはまだいいですが、ひどい店舗だと「オプションを契約しないとスマホを購入できない」という店舗もあります。

もちろんそうでない店舗がほとんどですし、オプション自体も決して悪いものではありません。

しかしスマホ購入やプランの比較で疲れ切ってるところにオプションをグイグイ薦められるのは気分よくありませんよね。

注意
「1ヶ月したら解約していいです」と言われますが、半分以上の人が解約を忘れて毎月お金を払ってしまうので、注意が必要です

「兼松コミュニケーション」はトラブル歴あり

2020年1月、ドコモショップの店員間でのメモが意図せずお客様の手に渡ってしまい、その内容が酷いということで問題になりました。

この記事では決して特定の会社の評判を悪くしたいわけではありませんが、このトラブルが起こった店舗は「兼松コミュニケーション」が運営するドコモショップでした。

また、他のSNSやブログの情報でも兼松コミュニケーション運営のドコモショップでは不快な思いをした、という記述が多いのも事実です。

最終的な対応の違いは店員ひとりひとりのコミュニケーション力や気遣いなので運営会社は関係ないと思いたいですが、会社内の雰囲気やルールによって店員の態度が変わることは往々にしてあるので、少し注意しておくのがよいでしょう。

近所のドコモショップの代理店の調べ方

ゴリラ

運営会社がたくさんあるって言われてもよー、結局自分が行くショップの会社がわからないと意味ないんだが?

自分が普段行くドコモショップは1,2店舗くらいしかないので、その運営会社をサクっとチェックしておくのがよいでしょう。

上記の会社のHPの「事業内容」や「店舗情報」で店舗一覧を見られますが、もっと簡単な方法があります。

「ドコモショップ ◯◯店 運営会社」などと検索するだけで運営会社情報を知ることができるでしょう。

上述したように「兼松コミュニケーション」だけは注意したいですが、それ以外の会社は正直どの会社でも変わらないので別段気にしなくてもよいでしょう。

実質の直営店である「ドコモCS」は少し違うかも

上では「ドコモ直営のドコモショップはない」と書きましたが「実質の直営店」は存在します。

それがNTTドコモの子会社である「ドコモCS」が運営するドコモショップです。

ドコモCSはNTTドコモとは別会社なので「NTTドコモの直営店」とは言えませんが、100%子会社が運営しているので、これはもう「ほぼ直営店」と言ってしまってよいでしょう。

ちなみにドコモCSの「CS」は

  • お客様満足(Customer Satisfaction)
  • 通信サービス(Communication Service)
  • お客様サービス(Customer Service)

の頭文字からつけられているようです。

全国に9社ある「ドコモCS」

ドコモCSは全国に複数あり、それぞれの地域でドコモショップを運営しています。

それぞれのホームページの「事業内容」や「店舗紹介」のページで、ドコモCSが運営しているドコモショップが確認できます。

ドコモCS運営だと接客が丁寧な可能性は高い

そもそもドコモショップ店員さんの対応がキツくなったりオプションを強くおすすめしてしまう原因は、ノルマや営業目標の存在が大きそうです。

代理店だとノルマや営業目標は必ずついて回りますが、ドコモCSではキツくなさそうです。

このあたりは想像も含みますが、NTTドコモの完全子会社であれば、売り上げが少なすぎて閉店とか、ノルマ未達で怒られるとかは代理店よりは少なそうです。

ということで、ドコモCS運営のドコモショップは対応が丁寧だったり、オプションの勧誘が少ない傾向にあるようです。

とは言っても、接客に満足するかどうかは店員さんひとりひとりの接客で違います。

ドコモCSのドコモショップだからといって必ずしもオプションの勧誘が絶対無いとか、懇切丁寧で完璧な接客されるとは期待しない方が良いでしょう。

ただ「他のドコモショップと違うところはあるのかな〜?」と興味本位で来店してみるくらいがいいかもしれません。

一番おすすめはオンラインショップ【唯一の直営店】

ここまでで「直営店はない」と書いてきましたが、もしあるとしたら「ドコモオンラインショップ」が唯一の直営店と言うこともできます。

ドコモショップとは違って、店員さんの接客や説明を受けることはできませんが、ただ単純に「安くスマホを買いたい」のであれば、オンラインショップが一番です。

オンラインショップは代理店を通さず、NTTドコモが直接運営しているからか「頭金」や「契約事務手数料」もかからないので最高です。


ゴリラ

この記事はこれで終わりなんだけど、ドコモを契約する人・契約してる人向けに、お得な情報を2つ紹介するゾ!

①契約はドコモオンラインショップがお得

ドコモで契約(機種変更、新規、乗り換え)するなら、ドコモオンラインショップ(公式)がお得です。

  1. 事務手数料なし(2,200~3,300円お得
  2. お店独自の手数料なし最大1万円程度
  3. 来店不要
  4. 待ち時間なし

オンラインショップで手続きするだけで1万円以上お得になることもあります。

お店に行く必要もなければ待ち時間もなく、よけいな営業を受けることもありません。

送料も手数料も無料です

商品の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!

 

②家族で月に1万円以上ならdカード GOLDがお得

ドコモの利用料が家族合計で毎月1万円を超えるならdカード GOLDを契約しておいた方がお得です。

dカード GOLDは年会費が1.1万円かかるんですが、ドコモの利用料の10%ポイント還元があり、家族で1万円/月以上使えば、それだけで元が取れちゃいます。

ゴリラ

家族で合わせて1万以上なら、わりと余裕だね!

さらに、ahamoユーザはデータ容量が20GB→25GBにアップしたり、機種変更で使えるクーポンがもらえたりします。

以上、ちょっと工夫するだけで楽に節約できるので、ぜひ試してみてください〜!

こんな記事もおすすめ

62107